今日は夏か?
ってくらいおあつ~ございました!
朝からバラの剪定です!!
グリガデの剪定は農薬対応してりるので
ガッツリ今日剪定しますが~
「ほほ~こんくらい切らんとイケんのか~!」って
言われるお客様が多いので~
違いますここまで切らんがいいよ~って言います!
でも商品に仕立て直すには~こんくらい切らんと
9月の剪定時に大きくなりすぎます!
後程写真が出ます~
こんなユーカリが人気!
ポットもののポポラス!
オシャレ鉢で夏を乗り切りましょう!!
そして渋い奴が~咲いてます!
エキナセア ホットパパイヤ
これはイイですね~一度植えれば絶えずに
毎年咲いてくれます!
一輪挿しにも似合いそうですよ!!
そして本日剪定したバラの紹介!
この雨でもこの美貌!!
シャドーストライプのビエ・ドゥ―
こんなに可愛いい花なんです!
とても強健です!!
うっすら白の絞り!
これがマニアにはたまんねぇ~はず!!
目を引くバラ!!
クレイジートゥー
これまたシボラーにはたまんない絞り!
赤と白とチリチリのバランスが良い!
ラベルでは~購入意欲は出ないのが絞りバラ!
しかし実際に咲いてみると~
ほっし~っくなってしまう!!
なぜだろう?
そしてここでコーヒータイム
カップに注いだラテを楽しむ!
雨にも負けずこんなにいい感じに咲きました!
一番花は大きく咲きましたが~
2番花以降絶妙なサイズ!
こんな色合いが最近人気です!
いろんな品種が出る中で~
このラテアート
木村たくのり氏 作出
とても理想のラテアートですね!
くるくるッと混ぜた泡の模様が~自然界に
存在しています!!
このような渋バラの良いところは~
花終わりを気にしなくてもいい味になっているところ
だと思ってます!!
ヨレヨレでも~絵になる
サビ錆がお気に入りの今のガーデンには
欲しいバラですね!
って言いながら~鉢植えがおススメです!
そして~
でました!!
世の渋バラファンの皆様
今日はどっぷり渋バラの世界に浸ってもらいます
このシブいバラは「茶々」です!
しかも次の写真なんか超お気に入り!!
咲き始めは言わずと知れた茶色~
そこから赤みを帯びて~
最近このグリガデハーフティンバー模様の
建物とのコラボがお流行です!・・・笑
だんだん欲しくなってきたようですね!
このようなバラも和室前や和風庭園など~の
池のそばに鉢植えで置くとか~
歴史上の人物の名前がつくので~
そりゃ~いいバラですよ!!
グリガデでは剪定して次の花を咲かせる準備を
しています。
残り~5鉢~急げ!!
最初書いた剪定ですが~
サッパリしました!!
ロン毛から~スポーツ刈りに!!
リンスもトリートメントも必要なくなりました!
その代り~
リンスとトリートメントの代わりに~
「ベムエキス」を!!
注意:「ベムエキス」っと検索してもまたこのページに戻ります・・・笑
↓↓↓
このベムエキスは高温多湿のいや~ナ時に
剪定すると~その剪定場所から悪者菌が侵入し
バラを枯らしてしまうのを防ぐために与えます!
そう殺菌剤!
このベムエキスの正体は~
お店にて!!・・・・
クゥ~やらしい!!・・・・笑
~終わりの会~
実は昨日~
我が家の女優が(小1)がバレエの
ステージで踊るという~
親バカでなくとも~見に行きますよね!おう!そりゃ~行くやろ
2時からということで~
早速ブイ~ンっと車を飛ばします!
そしていつもの会場に着いたのですが~
駐車場がいっぱいで~止めれませ~ん!!
しかし何とか運よく止めれたので~急いで会場に!
エスカレーターを上ると~
いつもと違うスーツ姿の受け付けの方々が~
ずら~り10名くらい!!
おお~さすがに大きな大会!!っとごあいさつ!
頭を下げながら通過しようとすると~
「あっスミマセン!ご署名を!」ットご丁寧に!!
んっ!?ご署名?
そんなんしたことなかったけど~っと思い
ワタクシにも お口がついております!
「こちらさまは~何の会ですか~?」っと
尋ねたところ~
こちらは~医師会です!! ・・・・ツコ~ン
ぎゃはははははははは~
どほほほほほほほほほ~
にょあははははははは~
親ばかは認めるが~
場所間違ってんじゃ~ン
・・・・・爆!!
その場をシレ~ッっと口笛拭きながら~
出口を探し~
ハンワライの受け付けの方々の前を~
男前にゆっくり通過!!・・・笑 ふふふ~
受け付けが見えんくなって~
猛ダッシュで正しい会場に!・・・バッカ!
もちろんそこも駐車場は満車!!
どうにか止めて~会場にINNしました!!
でも~
お化粧で~
誰がどの子か~
わが子は~どこか~
まったくわからんかった!
ちゅ~お話でした!
チャンチャン~
end