Quantcast
Channel: 森の中のグリームズたち
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2864

ありゃりゃ~

$
0
0


お盆休み中ですが


グリガデには


芽摘みなど作業をしに来てるので


時間を見てはブログUPです…笑






芽摘み本日終了予定ですが


どうやら明日までかかりそうですね





ここまでは秋の剪定の前準備!



まあ~準備が長すぎ・・・ットいえば


そうなのですが


すでにいい花を咲かせ始めている


グリガデローズ


チャールズダーウィン


グラミスキャッスル


リッチフィールドエンジェル






イングリッシュローズ



とても優秀なバラです


しかし近年すべて輸入苗になり


耐暑性の部分がどうも芳しくないです




上部は強くても根っこが暑さに弱ければ


話しにならない




むしろ上部が強い品種に限って



この時期から9月上旬に枯れこんできたりします



これはグリガデだけかもしれませんが


もう長年見てきた結果そう言わざるを得ない




環境や育て方の原因も確かにあると思うのですが


その品種一列すべて痛み出します



逆に東北など寒い地方では


いいのかもしれませんが・・・・



鉢植えで育ててることにも問題はありそうです



鉢の色熱を吸収しすぎたときの根の傷み具合


これが一番の原因かもしれませんね



路地うえした場合は問題なく育ったりもしてます



まだまだ研究の余地がありそうですね





そんなイングリッシュローズの中でも


素晴らしい品種



アンブリッジローズ国産苗


6月中旬に強剪定かまして


現在モサモサ咲きまくり!








強剪定するといい花になります



枯れる可能性もはらんでますが


強剪定するといい花が咲きます



冬は強剪定するでしょ


春いい花咲くでしょ



夏でも居っしょかもしれませんね・・・・



悪魔で仮説ですけど実験したうえで


太い枝から出た芽にはいい花が咲きます




しかしこのアンブリッジローズは


すべてにおいて感動のあるバラです!


コンパクト


いい香り


いい色


強健


細い枝にもしっかりした花を咲かせます!


素晴らしい品種ですが


今までもいっぱい


いい品種があったデビットオースチン


毎年カタログ落ちがあります


販売されなくなる品種です



とっても残念ですね


僕のファーストローズの


イングリッシュヘリテージも

カタログオチ


ザ・プリンス


エヴリン


セントセシリア


パットオースティン


シスターエリザベス


ウイリアムモーリス


グラミスキャッスル


シャリファアスマ


ウイリアムシェイクスピア2000


ここにきて一斉検挙


ありゃりゃ~


残念ですが仕方ありません



思い出のバラなどなくなるのは


新しい思い出を作れっちゅうことかもしれません


楽しかった小学校も卒業します


大好きだったミュージシャンも


解散します・・・・


もうその姿は見れないけど


その思いは残ります




何かしらの理由がそこにあるのでしょう!




解散してもまた再結成してほしいものです


なにごとも・・・・・



END


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2864

Trending Articles