セメン部スタートです
なかなかセメン部の活動が
危ぶまれる中
ほとんど幽霊部員状態…笑
お店との両立がなかなか大変で
何んとかめどもつき活動再開
以前制作した壁の奥の
広い場所に大人な空間を
グリガデのいいところ
設計者自身が作るので
途中でいい案が浮上すると
そちらの意見を施主さんに伝えて
設計変更臨機応変な感じで進めてます
グリガデの悪いところ
変更したい意見があるのはいいのですが
もちろん予算も変わります
いい提案には施主さんもノリノリなのですが
予算の話もしなくてはいけません
グリガデのいいところ
職人が底抜けに働くので
下地作業に3名来ると
制作する僕は追われまくって
ドンドン作業が進みます
体は悲鳴を上げてます…笑
こだわりだすときりがありません
でも新しいことをするためには
今までの考えではダメです
今までの考えは今までのモノで
新しいチャレンジこそが
次の現場の扉を開きます
誰もやらないことを形にするとき
必ず反発が起こります
なぜなら不安だから
みんな不安なんです
僕も不安でした
でも新しい世界では
作業員のみんなも新鮮な気分
この段階でどーなるか
知ってるものはいません…笑
作業勧めながら感動できるんです
「こうなるんかっ」ってね
同じことだと楽です
以前やったことと同じなら
あえて説明など必要ないから
作業自体にドキドキがなくなるんです
そんなのはつまらんので
なんかしら新しいこと組み込みます
毎回まるで違うことも難しいので
以前のいいところを生かしつつ
新しいことも進めていくことが重要なんです
泳いでないと死んでしまう回遊魚
シックで大人っぽい空間と
アンティーク感満載な雰囲気の融合
きっとできてしまうと
そうそういいじゃん!!ってなるのですが
それまでの構想や実行が結構大変
でも大変とはいうものの
いやいやではない大変さなので
ウエルカム!めっちゃウエルカム!
いくら時間かかっても
作品のためならウエルカム!
写真で作り方だしても
新しい雰囲気見せても
真似されることの方が嬉しいし
所詮僕は県外へ施工には行けないし
これからのセメン部目がはなせんよ…笑
そしてベロニカシャーロッテ再入荷
前回あまりにも瞬殺過ぎて
手の届かなかった方
またしてもいい苗が入荷です
マットな斑入りがかなり人気のようです
寄せ植えにも最適で
ガーデンにも似合うと思います!
が白い花が活かせるガーデン作り
少々ハードルが高いですが
無理なことはありません
シックで大人っぽくてカッコイイ=「我慢する」
ってこと
植える色を抑えて植える
種類を抑えて
ハード面もガチャガチャさせず
シンプルに!!
大人っぽさって我慢してこそ
成り立つのかもしれませんね…笑
本当はいろんな色植えたいけどシックを目指すなら色を制限する
そんなのストレス!!ってなると思うのですが
めざすものがそうなら我慢も必要
オンリーワンガーデンを目指すなら
そのまま突き進めばいいと思うし
いろいろ変更できる園芸って
楽しいのですよ!(^^)/
END