タイトル通りこの時期~
植え替え??
大丈夫????
大丈夫です!!
本日のブログでかなり細かく説明します!!
誰でもわかる!!簡単なことを~
いかにも専門的に書いちゃいます!
まずが昨年の実験のおさらい!!
昨年の実験材料は~ボレロ!
2012-11月29日
このボレロも真夏の植え替えで~
根を張る場所を作ってやります!
真夏に根を張るスペースがないと~
地上部の枝も充実しません
この時期にまた植え替えすんのォ~??
めんどくさいね~って方は~
牛糞堆肥を鉢の上に置いてください!
そこに根を張ります!
しかし!!お気に入りの薔薇一鉢だけでもいいので
やってみましょう!!
今回の実験君は~ERルドゥーテ
このバラで最高なバラを咲かせます!!
目標は秋に40輪以上!!
もちろん何の根拠もなくただ目標!!
2013-6-28
ます必要なものは~土です!!
ココは実験なので最高にいい土を使います!!
土と言っても色々!!
このSTAY GOLDは自然に近い土になっています
まさにチャーハンくらいの握って~5~6秒でハラリ
と崩れる!!バラの土としては珍しい土です!!
団粒構造とはちょっと違う独自の土!!
使ってもらってる方はよくご存じだと思いますが~
保水排水抜群の初心者さんにも絶対おすすめ!!
・・・・・・・・・・自慢はその程度にして~・・笑
ここで必要なものは上の写真のようなサイズの大きい鉢!底石水~切りネット!!
口をくるくる回して閉じます!
この鉢は~水切りネットにそこ石を入れたものを
3個詰めます!
ここでこの水切りネットのおかげでそこ石の隙間に
土が入らないで酸素を確保!!
そのおかげで~根が呼吸します
ここから鉢を外します!!
なぜ~春は植え替えをしないで下さいというのか!
それは根が張ってないために土の重さで崩れ根が
切れると~先っぽの花芽が傷んでしまう!!
下からポンポンっとたたいて~
ぷっちんプリンのように
崩さんように~
こんなのもこの際外しましょう!
ここで重力をかけないように ふっわ~っと
ジェットコースターののぼりから急に落ちるときのよ
新しい鉢の高さが変わらないために~
この時期は温度があるために
良質の土だけで植えます!
元肥を入れてもいいのですが~
ワタクシどもはいれません!!
土がよければなくてよし!!・・・・言ったな~コノ~!!
この時期だけね~
バサバサ入れていきます!!
関東の方はこの土色を見ると~畑の土じゃ~ン
って思われるかもしれませんね~
これを突いていきます!!
親の仇!!ほど突かなくてよろしいよ!・・・笑
この時に棒で突いてもいいのですが~
根っこを切ってしまえはよくないので~
肥料も何もいれないのは~
この土の持ってる力で十分!!
おっ!!見たことあるハス口やん!!
貧乏なんで使いまわします・・・笑
そして今ついている蕾を取ります!!
きゃあ~って声が聞こえそうで聞こえませんが~カットします!!人のやったらキャ~って言わんよね~・・・笑
こんな感じにしてそこで肥料を置きます!!
いただきもののハイポネックスのHR
サンプルです!!・・・笑
グリガデの薔薇は~
春までの肥料しかやってないので~
最近購入された方は~
有機質肥料を与えてくださいね!
こんな素敵なルドゥーテが咲きますよ!
ちなみにこの植え替え方はグリガデでお客様に説明
している秋の素晴らしいバラを咲かせよう企画です
興味のある方は~お電話でもいいのですが伝えにく
いので~ご来店ください~
しゃべります!!
~終わりの会~
今日のブログはやや専門的??
我流に毛がボーボーに生えただけ!!
いいのか悪いのかわかりません・・・笑
すべての薔薇には一長一短があります!
土~肥料~薬品もそうだと思います!
これだけまいとけばいい薬品などありません
これだけ植えとけば~満足できるバラもありません
昨日の「まつおえんげい」松尾兄さんのブログが~
やはり専門的で~「うんうん」~とうなずくばっかり!
納得できますし~さすがに文章がわかりやすい!!
わんぱくブログのように勢いだけじゃなく~一応経験してるけど~
理にかなっています!! 君が言うと問題ありだろ!!プンプン
薬害について詳しく~
よくワタクシも相談させていただいています~
是非「まつおえんげいスタッフブログ」見てください
ほ~なるほどね~
勉強になりンす!
ってなりますよ!!
キム兄やんのブログも~
品種説明~育種家目線の
耐病性の話~時にイラスト付き!・・・わお~
もうとっくに読どるし!!
って言わないでくださいね!・・・チャオ~
END
明日明後日っとコメントのお返しができませんが~ お許しを~・・・笑