お疲れがたまってるのか
タダ年なのか
年々母の日以降バラシーズンが
気持ちは前のめりなのですが
体がね・・・
まあ~そんなことも言ってられないのですけど
早起きして誘引をさせてもらったガーデンへ
今年の剪定の時にアズさん担当だったボレロ
アズさんの鬼剪定
これはグリガデ内でも有名です…笑
「また・・やっちまったな(-_-;)・・・」
容赦ないのがアズさんの鬼剪定
しかしながらアズさんの鬼剪定は
経験に基づいたもので
結果はこうなるんです
↓
鉢に対してのバランスと
あそこまで切り戻すからこその花付き
太い部分まで切るからこそ出てくれる
新しい枝
ボレロですが
この剪定力は正直県内随一の勇気…笑
勇者アズさん!
とにかくしっかり切るからこそ
勇気ない時は
アズさんのご指導を受けてくださいね(^^)/
ココのガーデンは草花との共存が素晴らしい
僕担当のレイニーブルー
とにかく枝が出るように誘引します
もちろんあ花もしっかり咲くように
感覚と間隔を想像しつつ
結果こうなります
とにかくめっちゃ咲くレイニーブルー
コレ一株なんですよ
昨年いいシュートが
出てたので後ろにフェンスを入れて
誘引ナイスな色のクレマチスも
ナイス!
このレイニーブルー
朝一番で見るのがいいですね
春の花付きは最高です
夏以降少し葉を落としますが
気にせず剪定も
浅く細い枝にも咲かせるように
誘引もしっかり頂芽を作れば
こうなるんです
露地植えして2年目!
鉢のままでもいいのですが
露地うえの方が新しいシュートが出やすいです
大きく作ってボっサリ咲かせることで
かなりのインパクト
玄関はこのバラで白い壁に映えます
グリガデではやっと咲き始めた状態ですが
これからじゃんじゃん販売します
ココのガーデンは
誘引したからこうなったのではないんですね
誘引後の管理がしっかりしてるからこそ
このように綺麗に咲いたんです
これからもっともっと
人気出る品種ですね
もう書くことなくなってしまったので・・・笑
とりあえず写真だけでも・・・w
一株でこれ↓
よく咲くバラです
ってビオラやんか!
玄関側の裏へも花が伸びて咲いてます!
レイニーブルーだけじゃない!
いおりも咲いてる
中庭へ入ると別空間
壁もいい味が出始めたころ
いろいろ参考になる飾り方
ディスプレイが重要
そして第二の関門
クロードモネ
めっちゃきれい
こんなきれいなクロードモネ見たことない
気候の差もあれば置き場の差もある
ただ僕が好きなだけかもしれないから
良いバラですね
繰り返し咲いてくれるところも
好みのバラです
ミスティーパープル
おおきくなりすぎたガブリエル
今年はハウス無しでもこの出来具合!!
昨年のハウスに入れたことが
今年生きて来てる
ピエールもやはりきれい
少々枝がお疲れ気味だったピエール
それなりに誘引して
見てわかるように右に寝かした枝は古い枝
そちらは花付きが悪い
やはり枝の更新が重要
花を楽しむのと並行して枝作りも大切!
アンブリッジローズ
どこの家にもあるな~(^^)/
こんなに可愛ければあって当然か・・・
中庭のシンボルツリーはヤマボウシ
クレマチスもここのシーンを作り出している
ミニバラみさきも毎年これです!
ゲウムマイタイ
一株あるといいんですよね
バーバスカムサザンチャーム
ジギタリスも成長に合わせて支柱を立てる
手を抜かない!!
いろんな植物がすみ分けてる
そしてグリガデに戻れば
れもんが綺麗に咲いてます
今日から開花
母の日にも嬉しい黄色ですね
リベルラ祭りは継続中
ジエンシャントマリナー
透明感あって素敵なバラです
明日は母の日前で
ごった返すかもしれませんが
バラも咲いてます
バラコーナーはバ
ックやリュック持込みを
禁止させてもらっております
どうぞご理解くださいね
その代り写真撮りまくりOKです(^^)/
END