2016年バラが
忙しすぎて
飛躍の年と
なったこの年
工事もたくさん
やってる・・・
目の回る
忙しさだったな!
険しい山道も
一歩づつ
一歩づつ
ゆっくりじっくり
進めばたどり着く
後は上手に降りるだけ!
ではレッツ2016ぅ~
雪は外構の大敵
雰囲気は抜群
なんか絵をかいてる
早速制作
新しい部材を加工して取付けて
線の細い窓枠
ガラスが入れば
はい素敵!
駅舎の
窓っぽくするには
この鍵
下から上に
あげて
あけるタイプ
丸ごと制作!
これは
オモシロかったぜよ!
フライパンも
料理の仕方を
上手に仕上げると
こんなに
オシャンに使える
自然石と
ブロックの
混合は
鉄筋が命!
この時3か所を
同時進行
おお~!
可愛いじゃん!!
外の入り口に小壁
この煉瓦の
バランスが命
小路制作
目地が直線で
つながらないように
グリガデの春
暇になると
ステンシル癖発見!
おお~絵の通りジャン!
電気がつくといい感じ
室内も
間接ニッチ照明
ウエッジウッドローズが
最高に綺麗だったこの年
次なる現場へ
この海に遊びに
行くようなスタイルが
グリガデスタイル!
黒い目地が
インパクトを与える
おお~暖炉?
墨汁混ぜたネタで
ぬる時に
白い文字に
ついたらおしまい!
気を使いまくって塗る
水色がかわいい!
一応締まる
これもセメントで
作った造形
そしておフランスへ
本場のいい感じは
本気!
デルバール城
ロアール城
オーシャン横の
ヨットの並ぶ
オシャンな店で!
ただのオシャン!
取材をうける
何の?・・・笑
そうそう
ワシと一緒!
何もしないと
疲れるので
何かする
なんか見覚えがある
このポンコツドア
最高中の最高!
この色も合わせて最高
仕上がってきた
壁は
モルタル造形
この段階では
混ぜ物によって
色を変える
カッケェ~
別の赤いテレビ
よくテベリって
言いよったやつ
造形レンガ
エッジを利かす
最後に着色完了
ライトがカッケぇ~
ベストオブベスト!
雨の中のソーラン節
腐らない板壁
マスキングして
空かいて
多肉を植えて
ロバおいて
めっちゃかわいい
かわいいことすると
ハードが待ってます
積んで積んで
補修して
このくぼみがカッケェ~
川石の湾曲
レンガの小壁と
塗り壁のバランス大切
レンガの小壁の
上に植栽できる
部分を設ける
センペレビュームが
いいんじゃない!!
順序逆!・・・涙
雰囲気あるある!!
フライパンにも植物を!
ットまあ~そんな
感じの2016年!
あっという間に
2017年に突入です!!
今日は入荷情報もブログ書きます!よろしくね
END