プロローグ
「がんばれよ!!」
過ぎ去り際に
声をかけて
「ハイ!!」っと
気持ちの良い
返事をしてくれた高校生!!
しかし即座に
後悔したワシ
がんばっても
どーにもならん
ことがあるんよ
今までもこれからも・・・
~~~~~~
昨日運送会社さん
からお電話があって
13時に行きますので
だれかいらっしゃいます?
はいいます!!
ってことで
リフトの無い店
グリガデあるある
荷卸しの
手伝いです!
うちが注文
したんだから
当たり前!
うちから配送の
バラなども
トラックまでは
自分たちで運びます!
これは
「運ちゃんの仕事」
ではないからです!
運ちゃんは
道路を安全に走ってもらう
目的地に届けてもらうので
せめてグリガデの
敷地内は
スタッフで
どうにかします
当然のことですよ
だからトラックが
つくとスタッフは
一目散に駆けつけます
下ろすのです
もちろん昔は
「お前らの仕事やろ」って
思ってました
20代ワシすまぬ・・・
人と人のかかわりは
どんな場面も大切に
このツボ
ま~ま~
いいお値段
そりゃ大きいもん!
こうしてほしいのです!
5個どーん!!
庭にあるとないとじゃ
おおちがい!
なくてもよい!・・・笑
レイニーブルーは
絶対にこぼれて
咲いて
素敵極まりない!
エレガントに
魅せるには
こういった
やり方もあり!!
リーゼント誘引
横から見ると
気志團もびっくらこ!
たとえば穴を
あけて連結して
土をつめて
土地と連結して
マイグラニーとか
来年ボッカーンに
なるやろうしね
そして5個
入荷とともに
ガーデニング
愛好家たちが
早速狙いを定めて・・・
ネギランド行き
ドンドン素敵になる
えっき~だガーデン
「ノリに乗ってる
ガーデナー」こと
オードリー!
ここの変貌ぶりも
素晴らしい!
横の扉の絵の
二人がどうも
こう言ってるように
見えて仕方ない!・・・笑
この目つき・・・
絶対にこう
言ってるっしょ!…笑
…笑
ペチュニア
まだペチュニア
騒いでます!
トパーズブルー
ブルンネラ
多年草
薔薇も終盤
遅咲き品種の
素晴らしさ!
人間も一緒ですね
悩み多き人間も
いい時もあれば
残念な時もある
薔薇だって
永遠じゃないし
風邪も引けば
下痢もする
いい時ばかりじゃない
むしろ
いい時は一瞬!
その一瞬のために
ガーデナーは
壺を買うんです!!・・笑
また繰り返す…笑
時を戻そう!
いい時も
悪い時もある
バラのお悩みは
星の数ほどございます!
上手くいかない
病気が出る
綺麗に咲かない
・・・いろいろ
がんばっても
どうにもならないこと
第一位
土地問題!・・・笑
考えるだけ無駄
そりゃ~
もっと土地は
欲しい
買うしかない
金が無い
知らんし!
ってなるから
土地問題は
相談せんといて…笑
どーにもならない第2位
癌腫病・・・
今までの経験上
出たら毎年出るし
温度上昇ととも
に癌も成長
上部が癌に
エネルギーを
奪われて
成長してない
イメージ
何年も続く
焼き捨てろと
本にはある
本に書いてあるから
正しいのかも・・・
でも
グリガデメソットは
大事にしろ!
って書いてあります
癌でも咲きます
美しい花は
咲きます
ただ純情で潔白で
生まれたての赤ちゃん
ではないことが
許せないのであれば
本の通りにしましょう
でも年を重ねると
純情潔白鼻で
笑って屁こいて!!
ってなるでしょ!…笑
そりゃ~みな
生まれたてはそう!!
でも純情潔白
恨まずねたまず
人の道なんて
人ではは無理です・・(笑)
だから大事に
するのです!
癌の悩みは
あなたが
その癌のバラを
大切にして
多くの花を
あなたの足音で
咲かせることでしか
そのショックは
取去ることは
できません
我が子と思えば
癌を除去して
周りに感染
させないように
配慮して
育てる
こればっかりは
リモートでできない
バラづくり!
うどんこ病で悩む
「釣りキチ四平」
釣りはめっぽう上手
釣れんで中退した
ワシからしたら
渓流の女王ヤマメ
これをいとも簡単に
釣り上げる
逆に
「庭園の女王バラ」には
悩みが尽きない
ウドンコ病に
悩まされる・・・
ワシからしたら
真逆で
どうやっても
ヤマメなんか釣れん
「ヤマメなんか
絶対釣れんやろ~」
って話してた時
釣リキチ四平は
こういいました
「釣りは観察」
はっ!
言われた!・・・笑
そうそう
「バラも観察!!」
得意分野は
それぞれだけど
お互い理解できる
分野があれば
ああ~
なるほどねぇ~
やっぱり
経験じゃね~って
朝から長電話!・・・笑
ファイト!!
釣りきち四平!
鮎が待ってるぜ!!!
黒点病
これからの時期
じゃんじゃん出る!
一枚でも出たら
ショックって
考えをまず
改めて
消毒を
ローテーションしながら
どうにか梅雨を
切り抜ける!・・・笑
ハダニ!
こりゃ~イケん!!
よいよ~イケん!
薬も使用回数
1~2回って・・・涙
1~2回使って
効かんやったら
諦めて~
他の薬
つこ~て~な~
ってこと・・(笑)
粗治療はあるけど
まずは消毒
ドねえ~でもって時は
ペンキ塗るハケで
葉裏をさすると
卵まですべて落ちる
葉脈の隙間まで
きれいさっぱり!
ただし落ちた
ハダニは
またどこかに
行くので
要注意!!
薬のローテション
星の数ほど
あるかもしれない
組み合わせ!
・・・知らんけど
久しぶりに美しい
セバスチャンクナイプ
美しいバラは
星の数ほど
その中の一つ
シャルドネ
形が綺麗にまとまって
ぐるぐる巻き
中心部分から
ピンクの手裏剣模様
ほら!
ケムマキ君が
持ってそうな
手裏剣模様
そしてピンクって
ところがよい!
エピローグ
始まりが先か
終わりがあるから
始まれるのか
数日前の
美しい状態の
旬の一番花の
グラインドホーン↓
一番花が終わり
だんだん見る人も
いなくなる時期
強い日差しと
雨風に耐えながら
誰にも見てもらえずに
痛みながらも咲くバラ
今朝の
グラインドホーン
朝早く通りすがりに
「ハイッ!」っと
気持ちよく
爽やかに
過ぎ去って行った
高校球児3年生
甲子園に向けて
小さいころから
頑張ってたのを
ワシは知ってる
もう直接は
10年くらい
あってないが
球児もワシを知って
くれてる間柄
グリガデの横を
通学してるのも
知ってる
いつも始発とか・・・
毎日毎日朝から晩まで
朝早いから出会わない
春はたまに見かける
コロナウイルスによる
甲子園中止・・・
言葉には
ならん
悔しさだろう
そこともあり
なんか声かけよう
って思って
名前を呼んで
話しかけた・・・
「大変じゃね!!
頑張れよ!!」って
球児は「ハイっ」っと
元気にニコっと笑って
照れくさそうに
颯爽とチャリンコで
去って行った!
朝練かな・・・・
甲子園は中止
誰にもどうにも
できないことも
あるのだけど
「がんばれよ!」って言って
すぐに後悔したワシ
考えれば
がんばってるし!
すでにめっちゃ
がんばってるし!!
だから頑張っても
どうにもならん
ことがあるんよ!
おっちゃん!!
って教えて
もらった
ような気がして
少し反省したワシ
でも・・・がんばって
高校球児!!
痛みながらも
誰にも見られなくとも
バラは
咲き続けるのだから
END