タイトル通り
宮崎県に
行ってきました
もちろんお
察しの通り
ビオラを
ゲットする
ためです!
まずは
五ヶ瀬を
目指します
出発は朝2:40分…笑
300m走って気が付く撮影してないことに
7:30に到着!
碧いうさぎの
コオロギノブコさんの
ハウス
お宝だらけで
碧いうさぎを
選ばせても
一個づつ
手に取って
品定めして
ケースに詰めます
こちらも
昨年は
2ケースどまり
でしたが
今年は
銘菓外郎を使って
3ケースに!・・・笑
嘘嘘!
快くだして
くださいました・・笑
ピンク紫の
フリフリ
超かわいい!
さすがに
覚えてくださってて
コオロギさんが
言われます
「私の品種は
ケースに詰めても
地味でしょう
だから少しでも
いろんな色を
つめるんですよ」
NO!
うちはこの
ジミヘンが
大好きです!!
というと
ノブコさんが
「もっといっぱい
作っとこうね~」って
たとえ
ノブコさんが
忘れたとしても
嬉しいし
ワシは
忘れん!!・・・笑
不思議な
オンパレード
コオロギノブコ
セレクション
もらしそう!
これが大人気↓
在庫少ないです
五ヶ瀬を出ると
日向灘を
左にみながら
青島
こどものくにまで
距離感を
間違えつつも
なんとか昼に
たどり着きたい!
ランチを
予約して
くれてるんです!
ハンモックで!・・・笑
写真はほっかほか亭とかまど屋を
足したような名前のお弁当屋さん
・・・御休みかな
到着!!
薔薇もめっちゃ
育ってる!
ヒビの苦労が
わかるな~
2年前はやはり
まだまだな印象
ここ2年で
グレードアップ!
まずは
ハンモックにて
ノリの良い女将
かおりさん(右)
ランチタイム
これがまた
ヘルシーで
おいしいんだわ!
こちらの
かおりさんは
もう忙しくて
忙しくて
お役所
ごとに奔走
坂本竜馬
みたいに
忙しい方!
でも~
一番稼ぐのは
名も無ければ
カオもない彼
募金箱…笑
あさみちゃんと
まゆみさんが
僕と遊んで
くれました!
ガーデンを
一通り見て
あーだこーだ
言いながら!!
ジューヌベルク
とても
いい薔薇でした!
色も形も香りも!
香
こどものくには
どの「かおり」も
ずば抜けてますね
きっと
どの
かおりも
褪色しても
いいんでしょうね!・・・笑
仙人松永先生の
ケイトウ
鮮やか!
泣かせる演出
かかしのシャツに
グリ猫!
こんなシーンが
いいんですよ~
ってはんもっく
2Fでは
はあ~~い!
ノリが命のかおり氏が!
色も鮮やかに
ベンチとマッチ!
色も薄汚れて
コロリンコ…笑
ああ~
こんにちわ!
シーンに
なってます!
まだまだ
進化が止まらない
こどものくに
パワフル
女子ガーデナー
今後目が
離せません
五ヶ瀬で
ひろった
ビオラを自慢!
やはりみなさん
大好き!
右の
あさみちゃんは
育種家
あの大人気
イエローメリッサと
ブルーメリッサを
作り上げた本人!
左まゆみさんは・・・
とにかく
旦那さんと仲良し!
右かおりさんは
どげんかせんといかん!
責任感の強い方で
一本の芯が通ってる!
いつか
県知事に
どうでしょうか?
そしてその日は
青島にある
フィッシャーマン
ホテルへ
きっと
サーファー御用達!
安い!
朝から海!
綺麗な施設
なんか
オシャレでしょ!
腹いっぱいじゃ!
柿と宮崎牛
そして2日目
出発!
サラバ
こどものくに!
また来るでよ!!
サラバ
ほっかま弁当!!
今日も
締まってるね!
・・・涙
目的地は
こちら
猫の看板!
まだ
コスモスが
咲いてる
あっ!
看板猫!!
アナーセンさんでは
いろんな品種を
紹介して
くださいます!
惜しみなく!
リボン
とても綺麗で
これから
人気出そうな
品種!
アナーセン代表の
川口あねさん!
行動が早い!!
早速電話してくれて
1ケースゲット
できました!
可愛いものが
いっぱい!
インスタの
鬼なっちゃん右
田んぼに
囲まれた
お花屋さん!
アナーセン
アンデルセンって
書いて
アナーセンって
読むところが
素晴らしく
センス!
そして
面倒見のいい
川口姐さんは
ワシを連れて
新しい育種家の元へ
銘菓外郎が効いたかっ!
ブローインフィールド
吉村さんのハウス
これから
出荷が
始まるようです!
ピンクブルーが
基本色
とても
好青年というか
素晴らしい方で
応援したくなる人
っているじゃないですか
そんな方でした!!
ココでも2ケース
銘菓外郎で・・・・嘘や!
快く出してくださいました!
いったんここで文字制限来ちゃった!
すぐに続く!