お庭を作りたくても
作れない方が
いらっしゃいます
お庭があるけど
ほったらかしの方が
いらっしゃいます
別に趣味だから
ほったらかしが
悪いわけでは
ないのです
お庭が綺麗だから
すごいわけでも
ないのです
園芸がどれほど
楽しいか
ガーデニングが
どれほど楽しいか
これは土を
いじって
自ら耕した人
にしかわからない
かもしれません
庭は成長する
成長すると
いつか朽ちる
その朽ちた
前の日が
何でも完成
人間もそうだと
思うのです
それまでにどれだけ
チャレンジして
どれだけ自分の
夢に向かい続けられるか
そこはとても
大切なような気がします
クリスマスローズを
見ていると
そんな健気さが
とっても素晴らしいな
って思うんです
凍って下向いて
太陽に照らされて
解凍して自ら
立ち上がって
それでも下を向いて
そんなクリスマスローズ
素敵だと思います
植えとけば
必ず毎年咲きます
なまじっか
高いもんだから
下向いちゃってる
もんだから
鉢植えで作りたい
って方が多いですが
高いものほど
露地植えしましょう
鉢植えで管理するには
夏が過酷すぎるのです
よく合格の花と
言われてます
しかもここ
10年くらいかな??
ガクが落ちない
からってことなんです
でも!
そういう迷信ごとに
着手するから
うそ臭くなる…笑
もし合格祈願に
育てるというなら
鉢植えはやめなはれ
枯らすから…笑
園芸をどうやったら
楽しめるかって
ことを教えたい
そんな学校があったら教頭先生したい!・・・笑
そう言うとなんか
おこがましくなるけど
いろんな提案を
し続けることで
それじゃわからんけど
これなら自宅で
使えるかも!!
ってアイディア!
どんどん
だしていきたい!
生産者の方も
努力されてます
自社交配
新しいの作ってます
こんな変ったの
だしてくれるんですもん
よく言います
園芸店の店員が
植物に惚れたら
ダメだと
売りたくなくなるから・・・
わかるその気持ち!
ドラキュラが
今めっちゃきれい
花も長く楽しめるし
花の無い時期に
花があるっていい!!
でも一番花を
摘んで飾って
ってすると
1月2月初めまで
花が楽しめない
残念じゃ!!
ってなることなかれ!
必ずや大株に
なって大満足
させてくれるでしょう!
実はひそかに
バラの種まき
してます
去年なんか
1芽のみ発芽
黄色い花が咲いて
今年は接ぎ木にして・・・
はたしてどんな
感じになるかね~
叶わぬ願い!
大雪の寒さで
ハダニが死んで
くれればいいのに
氷の薔薇も
けなげである
今は枝だけど
そのうち
葉が展開して
芽が出て
膨らんで
ハダニがついて
ありゃ残念
そうならんように
チャンと
手入れをしてね!
薔薇に
元気がない人は
植え替えを
してなかったり
水やりが
足りて無かったりです
その人自体も元気無くすはずです
肥料とかって
言うけど
さほど関係
ないかな~って思う
肥料売ってて
なんだけど…笑
咲かせる時期と見せ方
咲かせる場所でも
違うのがバラです
育てる人の
努力でほとんど
変わりません
立地条件です
標高高いほど
いい花が咲きますし
限度あるけど
その代り
ベトビョウ
出やすかったりするし
まあ~
一長一短って感じですね
どんなバラでも
咲いたら絶対に
きれいです
究極に美しい
とされるバラでも
ムシクイなら
見もしません
その昔バラは
とげだらけで
伸びる性質で
春だけ咲いて
種を付ける
とげだらけで
よそにひっかかりながら
株元より遠くへ
子孫を残そうとし
春しか咲かないために
爆発させてより
多くの子孫を
残すためだった
オールドローズ
もちろん
オールドローズが
どねぇ~やって
登場したかなんて
知らん!
山にあったんじゃろう!・・・笑
1867年幕末
坂本竜馬なる人物が
大政奉還に
奔走してる中
同年フランスでは
モダンローズ
第一号「ラ・フランス」
ができた
初めて交配したバラなのだ!
刀からピストル
と言う武器に
変っていく日本と
モダンローズ
と言う娯楽の武器を
手にしたフランス
どっちが
どうもない!
日本は日本
フランスはフランス
ただ挑戦した人が
いたことに違いはない!
そんな
たいそれた
挑戦でなくとも
綺麗に咲かせる
というささやかな
挑戦
やや上級者向け
ッというバラに
挑戦
とってもやりがいが
あるってことです
せっかく使える
庭があれば
せっかく使える
花壇があるなら
せっかく考える
ことのできる
頭があるんだから
せっかく何もない
ベランダがあるなら
せっかく動ける
体があるならば
ささやかな
挑戦しましょうよ!
いやいや
わしゃ~もっと
デカい挑戦がしたい!
わしゃ~
産業革命2021
を起こす!!
って言うなら
勝手に
どーぞどーぞ!・・・笑
小遣い1万円で
一ヶ月過ごす
という挑戦や
トイレットペーパー
一個で2か月
ねばるって
挑戦もありじゃけど
どっちかっちゅう~と
我慢する挑戦よりも
未来ある挑戦の方が
楽しいんじゃない?
少しお金
かかるけどね!
END