Quantcast
Channel: 森の中のグリームズたち
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2864

雑誌

$
0
0
本日は
 
ハロウィンテイストで
 
お送りいたします
 
 
 
 
雑誌
 
今でこそSNSなどで
 
簡単に情報を
 
ゲットできる
 
のですが
 
簡単にゲット
 
できる情報ほど
 
確固たるものが
 
無かったりします
 
無責任ということです
 
ワシのブログです・・・笑
 
雑誌となると
 
いろんな責任など
 
出てくるので
 
意外と堅苦しい
 
回りくどかったり
 
もします
 
 
しかし誰しも昔は
 
穴が開くほど
 
雑誌を読んだ
 
はずです
 
45歳以上の
 
ガーデナーさんは
 
自宅をどう改造するか
 
で穴が開くほど
 
読んだことでしょう!
 
 
 
昨今SNSが
 
手っ取り早い
 
のですが
 
やはり雑誌メインで
 
優雅な時間を
 
って考える
 
ガーデンマダムは
 
多いようです!
 
 
 
手っ取り早ければ
 
いいのではなく
 
誰がどんな
 
ここにしか
 
書かない提案が
 
雑誌には
 
ひしめき合って
 
いるのです!
 
 

グリガデで

 

扱う雑誌は

 

なんでもいい

 

わけでは

 

ございません!

 

 

雑誌って

 

実は売るのが

 

厳しいのです!

グリガデで「月刊囲碁」売っても誰も買わんでしょ!

 

全国津々浦々から

 

ポチして買えるし

 

同じものなら

 

手軽にね!

 

ってなる

 

 

 

だからどんな

 

内容の雑誌を

 

取り扱うかが

 

重要なんです!

 

 

 

ガーデン&ローズ

 

を考えると

 

この

 

Garden Diaryは

 

自宅改造に

 

とっても夢膨らむ

 

雑誌となってます

 

 

決して

 

脅迫では

 

ございません!

 

ぎゃああああーーーーーー!!

 

実はポップ書いた

 

後に他から

 

3冊出てきたので

 

実は7冊だった!

 

ってのは

 

ここだけの話に

 

しておいて

 

くだされんか?

便利になり

 

すぎた結果

 

情報をスルー

 

しがちだし

 

雑誌となれば

 

テーブルの上に

 

おいて暇を

 

見つけては読書

 

寝る前に

 

夢見れる

 

仕組みとなってます

 

だからあと7冊だってば!

 

雑誌の効果として

 

もし…もしも

 

うちに取材に

 

来たら

 

どないしよ~

 

って妄想

 

 

 

これもとっても

 

楽しいものです!

 

人間頼られると

 

異常に力を発揮します

 

その勢いで

 

自宅ガーデンを

 

かっこよくするのです

 

 

 

 

 

このブログ

 

Greems Diary
 
こちらも本州の
 
片田舎では
 
あるのですが
 
色々と提案したり
 
実験したりと
 
この業界に
 
1mmの貢献は
 
しているはずと
 
信じて日々
 
提案しております!
 
 
 
 
たとえばこの
 
トラディスカント
 
販売終了と
 
入手は非常に
 
困難です
 
こういった
 
バラを枯らさ
 
ないように
 
毎年咲かせ
 
続けるには
 
 

 

そんな提案を

 

し続けているのが

 

GreemsDiary!

 

 

困ったときの

 

過去の写真で

 

どうにか話を

 

紡ぐッテやつ!・・・・笑

 

 

 

薔薇って植えて

 

数年で咲が

 

悪くなるでしょ~

 

きっと古い枝を

 

大事に残して

 

いるんですよね!

 

だって切ったら

 

枝なくなるやん!!

 

って図星でしょ?

 

 

 

このトラディスカントも

 

思いっきりカットして

 

枝を出しかえては

 

数年間きれいに

 

毎年咲いてます!

 

 

そっりゃ~

カットしたときは

 

施主さんを

 

直視できませんよ!

 

でもね!

 

春には新しい枝を

 

出して咲くって

 

それがバラですもん!

 

アミロマンチカ

 

デビューした

 

ときの写真

 

品種違いやないか?

 

って思うくらい

 

いい花です!

 

ふんわりとして

 

柔らかい!

 

今思えばこれ見て

 

アミロマンチカって

 

思うはずがないもんね!

 

レイニーブルー

 

小さなフェンスに

 

誘引して

 

そこに花を

 

咲かせる

 

ってやってた

 

なぜなら

 

「全然伸びんやん!」

 

って声が多くてね

 

だったら小さいなりに

 

出来る技術を

 

したらええと思って

 

8号で

 

アイアンフェンスに

 

誘引して

 

ドヤ顔してましたわ~

 

 

 
伸びぬなら
 
伸ばさず咲かそう
 
れいにぶる!・・・・ワシ
 

image

お客さんの

 

ガーデンの

 

提案もしてます!

 

この時は

 

お客さんが

 

5本植えれるんだけど

 

何と何が

 

いいかねえ~

 

教えて!!

 

って

 

迷わず!

 

こういいました!

 

れにぶる5本!って

 

 

 

普通なら

 

いろいろ

 

種類植えたい

 

よねェ~

 

でもお客さんは

 

ワシの言葉を

 

信じてくれて

 

2年後コレ↓

image

 

薔薇って

 

雑貨を飾るのと

 

一緒で

 

よく咲いたものを

 

玄関に飾れば

 

いいだけと思います

 

 
レディエマハミルトン
 
が咲けば
 
玄関に持ってきて
 
田舎の片隅で
 
ドヤ顔

image

風知草の上に

 

咲くような設定で

 

枝を誘引しておくと

 

困難摩訶不思議な

 

演出になる!

 

ハイ!ドヤ顔!

 

image

 

薔薇だけではない

 

やりたい放題すると

 

お叱りも受けるが

 

攻めてないと

 

お叱りを受けない

 

攻めると

 

お叱りを受ける

 

いずれ

 

お叱りを受けるほど

 

攻めきれなくなるので

 

攻めれるうちに

 

何でもかんでも

 

攻め込んだ方が

 

いいのです!

 

物語があるでしょ~

 

田舎にも!・・・笑

ドクロ遊びも

 

これまた

 

お叱りを

 

受けやすい・・・笑

 

でもワシを
 
怒るなら
 
ハロウィンの日の
 
渋谷で
 
ブ千ギレてほしい!・・笑

攻めてるねェ~

 
綺麗に咲かせた
 
薔薇は
 
自慢するに限る!
 
カフェラテ
 
まあ~作りにくい
 
バラだと思うよ
 
春はブラインドするし
 
うどん粉病つくし!
 
でもそれらが
 
あってこその
 
カフェラテなので
 
苦労してこその
 
自慢です!
 
木工薔薇咲いた―!
 
って誰が
 
うらやましがるん??
 
って言うと
 
怒られるかもしれんけど
 
ノックアウト咲いたー
 
って言って
 
誰がうらやましがるん?
・・・笑
 

そんな中でも

 

強いバラ

 

ガーデンオブローゼス

 

強いけど

 

咲かせる

 

タイミング次第では

 

こんなに

 

キュートに咲いて

 

くれるんです!

 

こりゃ

 

自慢せんとね!・・・笑

提案のグリガデ

 

誰もしてない

 

ことをする

 

いい例がこのドレス

 

トルソーに

 

まきつけた

 

アマンディーシャネル

 

毎年誘引

 

しなおさないと

 

きれいにならないので

 

安易に手を出せない

 

でもこれを

 

維持しながら

 

毎年こうなれば

 

きっとその地域で

 

有名になってるはず

 

 

 

どう見ても

 

素晴らしいもん!

 

自分で言うけど!

 

 

 

薔薇の生育を
 
研究していて
 
数年かけて
 
体でおぼえても
 
地球の温度が
 
変わるという
 
どうしようもない
 
事象
 
 
温度を
 
跳ね返すために
 
白い鉢カバーで
 
対応した結果の
 
根の具合
 
全然ちゃう!

 

温暖化が進めば

 

雪も降らなく

 

なってきたと

 

思う最近の冬

 

作るサイズも

 

これくらい!

雪が降れば

 

お客さん来ません

 

一人で

 

雪まつりして

 

おります!

 

しかし

 

ついに今年

 

雪だるまの

 

新境地

 

雪だるまといえば

 

オラフ

 

やっぱ夢が

 

ないとね~

 

ってことで

 

シュレック

・・・笑

 

着色に成功!

 

キャラ弁も

 

作る機会が

 

減って技術低下

 

かと思えば

 

最近料理に

 

はまるし!

 
プラスチック
 
ごみ問題にて
 
レジ袋を5円
 
とかなんとか
 
言ってましたが
 
レジ袋を廃止して
 
新聞紙で包むと
 
そりゃ~
 
破れる破れる!
 
でとほほな春!
 

コロナが

 

はやれば

 

マスク着用の

 

注意喚起!

アマビエを

 

アマエビと

 

おもってた初期

妻の居らぬ間に

 

娘の部屋を

 

全塗装

いつも癒して

 

くれるのは

 

つんちゃんと

よもちゃん・・・わっ!

こっちね↓

鉢の底に

 

穴を大きく

 

開けて根を

 

直接はらさせる

 

手法

 

最初はよかったが

 

途中の寒波で

 

割れた場合の

 

対処方法は

煉瓦で囲うしか

 

今のところ

 

方法がない

 

だから寒さで

 

割れにくい鉢を

 

選びましょう!

 

割れにくい鉢を

 

選ぶと

 

お値段たかい

 

のよねェ~

でもこれは

 

これでカッケエ~

 

世界には
 
まだまだ攻めた
 
ガーデンを作る
 
人もいいる
 
最高かよ!↓
 
店舗とは
 
商品を売る
 
場所ではあるが
 
時代とともに
 
提案力と知識を
 
無料配布
 
できる場所でないと
 
まず選ばれなく
 
なっていくのだと
 
ややビビりながら
 
これからも
 
いろんな提案を
 
していきたい
 
ところです!
 
END

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2864

Trending Articles