高さを確保
することで
その薔薇の
ポテンシャルを
最大限引き出す
今時期でも
このレイニーブルーは
いい状態で咲いてます
植え替え
出来ない壺
今までは
絶対売れ
なかった壺
そう考え方次第で
植え替え
しないんです!
だから大変
でもないんです
大体一般人の
脳内での想像↓
ワシの脳内では
つぼ型の花壇を
置いたように
錯覚させるんです!
その代り壺の
底穴を大きくして
根っこが土地に
降りてもらう
ようにして
おくのです
そのうち
壺内ではなく
壺の外に出た
根っこが活躍
してくれます!
これは花壇と
一緒の原理!!
ここで意外と
小さい鉢で
同じこと考える人が
出てきますが
薔薇の根っこも
意外と鉢自体
傾けたりするので
なるべく大きい
方がいいです!
大きな樹木が
近辺にある場合は
その木の根っこが
逆流してくるので
ケヤキクスノキの
周りの場合は
覚悟決めて
根っこを土に
付けないように
することを
お勧めします
マミーの
基本伸びた
先の花の重みで
垂れ下がる
品種が
おすすめです!
そんな中でも
エキナスブルー(レイニーブルー)
いや
レイニーブルー(エキナスブルー)
えきださんの
レイニーブルーも
壺植え!
後ろにフェンスが
あるので手前と
上にボリューム
出るように
アイアンの
フェンスで
前向くように
誘引してある
技ありですね!
何も植えない
のもあり!!
でもネギランドも
レイニーブルーが
植えてあります!
高さを確保
することで
少しでも泥はね
がなく病気も
出にくい
とはいっても
出るけどね!
終わりかけの
色褪せた
レイニブルーも
最高です!
朝一番は
素晴らしい!
グリガデの
花壇にも
いい感じで
咲いてます!
なんかエアリーな
感じでふんわり
してるんですよね~
壺は置くだけ
でも絵になります!
置いてるだけだと
ついこういわれがち
何を植えるん??
旦那さんには
植えんのに
何でおいちょるん?
植えれば
ええってもん
でもない!!
シーンを作るって
そういうこと!
花壇の中に
埋もれても
少し見えるだけで
なんか雰囲気
抜群なんですよ!!
そんな壺
毎回5個づつ
入荷してます!
グリガデは
意外と生産まで
してるんです!
生産といっても
前年に
買ったものの
残りを育てて
いるんですけど
ラナンキュラス
ラックスに
関しましては
総数300鉢!!
どんだけ在庫しとんねん!
すべて
植え替えをして
花をしっかり
咲かせるように
準備しております!
もちろん
スペーシングも
しないと
いけません!
普通に咲いて
美しいバラが
少しのアイディアで
アッと驚く
演出に変わるん
ですよね~
そんな時に
相談を受けた
3万円ある
どうなる??って
うう~ん
どうしよう??
2019年春
とりあえず
肉を食いに行った
ぅう~んどうしよう
薔薇も鉢植えだし
そろそろ
植えるか!!
って植え始めた
2019年
みんなで
作ったガーデンも
今じゃバラに
覆われて
シモータ!
これは
良いことじゃ~
2020年1月
なんとなく
ボリュームが
出た~~~~
ジュピター
ドレスとか
咲いた!
そうちょうど
このモカが
発見された年
・・・笑
フェンスと
バラを植えて
長尺で譲り受けた
ラベンダーブーケを
植えて
少し空間が
埋まってきた
マシェリマダムが
超きれい!
ロカルベ
(ロカビオラとエヴォルベ)
置く場所が
なければ
吊るす
ドラキュラも
籠に植えて
春楽しみ!!
アネモネ
ガーデンで
ひっそり主張!!
ローラアシュレイに
植えられた
数々の銘品
上手にまとまって
上の植物が
下の鉢を引き立て
下の鉢が
植物を引き立てる
どちらの
バランスも
ちょうどいい
感じですね!
!(^^)!
ロカビオラ入荷
まだまだ
入荷します!
もう腹いっぱいでしょ
でもハイシーズン
過ぎても
ビオラ愛に
終わりはないんです
今からが本番!!
・・・笑
いつも本番
みんなが
欲しがるときは
なかなか
分配されがち
ですが
今時期からは
欲しがる
販売店も
少ないので
結構いいのが
入る可能性が
あります!
買わなくても
いいのですよ
素敵なのって
まだまだ
あると思うので
グリガデで
育ててみますよ!
END