長尺づくり
の課題
爆弾低気圧対策
寒い!
とにかく
寒いときは
ナラティブ
フラワーズさんの
パンジー
これは矮化剤を
使ってないので
おおらかに伸びる
ワシもおおらかに
伸びたいものです!
勉強になるな ~
オーシャン君
一際人気者
人気の秘密は
このデカさか?
実は
やさしさにある!
アレン君は
いつも足元で
寝っころがって
くれてる
これは床暖房のせいかも・・・笑
朝飯前に
いつもスミマセン
朝起きて直行するモノで・・・
玄関の植栽も
色々趣向を
凝らして
おられます
この
レイニーブルー
9本植え花壇
これは
県内では
多分ここだけ
普通
9本植える
提案をすると
だいたい
「3でええよ」
って答えを
こちらも覚悟を
準備して
おくのだけど
規格外だから
足りる??
ッテかえってくる
笑
こちらも
自由奔放に
伸びてますが
これを上手に
さばくのが
わしの仕事
レイニーに
関しては
「どうなる」ってのを
自分で言うけど
ハンパなく
経験してるので
お任せくだされ!
球根という
仕掛けも
してあるので
想像すら
つかない
でも春は
この冬の準備で
決まるのだけは
間違いなさそうだ!
五右衛門
グラウカ
煉瓦に始まった
ガーデンづくり
終わりのない
ガーデン作業
日々少し
づつのことが
いずれ大きな
花をさかせるのです
鉛を入れた
メモリアルストーン
鉛はくすむけど
布でふけば
ピカピカ
新築でも
新車でも
みんな
ほっとけば
くすむ
でもそれを
日々ちまちまと
手入れするから
いつも輝いて
見える
特によそ様の
芝生がよく
見えるって方は
日々少しづつで
いいので
どこか手を
入れてみましょうね!
マシェリマダムも
これから
ドーーーン
来るんやない??
花が終わって
カラカラに
なった先に
出始めた
カルーナの新芽
これが
なかなかの萌え
コフレが
まだ咲いてると
お客さん
からの情報!
そうなんです
グリガデでも
咲いてるんです!
心配なのは
まだ咲かせ
といてもいいの??
ってことなんだけど
大丈夫!!
疲れるとか
あまり気に
しなくていいので
咲かせてください!
でも寒さで
つぼみ固いのは
開かないかも
しれないので
カットして
お部屋での方が
ひらく可能性が
高まります!
モンキー
ジョージの自慢
そりゃ~
自慢するやろ!!・・・笑
レディーの自慢!
致し方ない!
!こりゃうつくしいけェ~
さらに
レディーの自慢!
ウム!
わかる!!
エヴォルベの自慢!
クゥ~~~~
返してクレイ!!
って言いたく
なるほどの
アンティーク
今後も見せて!!・・・笑
そして
ローラアシュレイ
横長に植えられた
フリルベスペシャル
エボルベの
力をまざまざと
見せつけられて
うれしいです!!
こんな寄せ植えも
植えたときは
美しいけどいずれ…
って思ってなかなか
手を出せない方も
多いかと思いますが
日々の花柄摘みや
お手入れで
心の浄化は始まり
損得勘定は
消えます!
・・・笑
ズボシ?
長く持って
ほしいのではなく
今を楽しまさせて
くれてることに
感謝できる
はずです!
だから
自慢したくも
なりますよね!
わっかるぅ~~~!(^^)!!
ビーフシチューで
温もったワシ
色んなお話を
してもっと
人間的に
温もったわしは
店につくや否や
スタッフの
このひと手間に
感動した!!
寒いかも
しれんからって・・・
もう美しい!!
そのひと手間!!
アガベに新聞紙!
そんな朝は
大体なんでも
よく見える!!
新しく咲いてた
マシェリマダムが
美しく見えるのは
そのせい??
いやこれは
普通に美しい!・・・笑
マシェリマダム
の寄せ植えが
エヴォルベと
コラボして美しいのは
ワシが植えたせい??
いや
マシェリと
エヴォのおかげ!!
クぅ~~~
ドラキュラが
完売したのは
ワシがリース
とかに使ったせい??
その通り!!・・・涙
まあ~
皆さんに
自慢されたら
自慢返し
しとかないと
世界のバランスが
崩れるので
自慢いたします!!
わが社の
エヴォルベ
キモルベ
わが社の
ドラキュラ
ほりゃ~
この
オレンジピンクとか
なんでか知らんけど
遅くまで
あまっとったから
植えつけたけど
植えつけられて
こうやって
出されると
ほしゅーなるじゃろ~
ほ~じゃろ
ほ~じゃろ~
そしてここからは
販売中の
エヴォルベの
変貌ぶり!!
グリガデに
よく来られる方は
エヴォルベ
だいたい
穴が開くほど
実物見て
ますよね??
こんなの
あったっけ?
ってなると思うけど
あったんよ!
この多弁べ
こちらも
タベンベ
色の変化は
写真では
わかりにくいけど
こんな
パッション的な色も
最初は
シックオブシック!
微妙な
シボルべ
で
ついに発見!!
ウラシボルベ
裏側だけ
絞りが入る
レアなヤツ!
表には
出てない!
しかも
どの花も
一か所
ウラシボ!
もう非売品にして
経過観察
するっきゃねェ~な!!
こちらも
タベンベ!
鮮やかさがも
実物は
絶対おすすめ!
もう基本中の
基本エヴォルベ
うっすら
アプリコットエヴォ
ドムルベ
多弁パッション
ドパッション!!
フリルベ
最高に好き!!
どれも
魅力的だけど
一つに絞れない!!
これは人も一緒で
真似するよりも
我が道を迷わず
進み事の方が
大事なんですよね!
ってエヴォルベに
教えてもらってます!
さいこうだよねェ~
宮崎パンジービオラ
その昔
山口県にも
県のビオラを
作ろうって
企画があって
見たのだけど
まずもって
全くの
トンチンカン
生産者と市場で
どれがいいって
決めてる!
・・・笑
ユーザー目線じゃなく
生産者目線!!
生産者目線で
一番怖いのは
作りやすさ重視
出荷体制重視!
いろんな意見を
取り込んで
結果普通の品種
ってパターンに
どはまりした
結果途中終了・・・笑
なぜ山口県の
ワシが宮崎県まで
行って宮崎のを
仕入れるかというと
宮崎のビオラが
突き抜へとるけぇ~
じゃけど
宮崎の方々は
宮崎の品種を
他県で交配して
新しいのができた場合
それは
素晴らしいことだ!!
という考え方に
惚れたから!
惚れると相手も
響いてくれる!!
昔広告のチラシを
作ってたのだけど
ユーザー目線で
作ると上層部の
机上では
そうじゃないってなる
そりゃ~お客さんに
ひびかんわぁ~
って思って
担当降りた
こともある!
あくまで自己満足
するなら
突き抜けた
ところまで行って
ユーザーが
満足することこそが
わしの自己満足
ッテ思いたかった!
今はそうなって
いけてると思う!
グリガデ満足主義
だから山口県は
そのうち
園芸大国に
なると思うよ!!
新しい手法や
提案をお客さんが
お庭でチャレンジ
してくれてるもん!!
うれしい限りじゃ!!
まだまだ
グリガデ
存続できるよね!!
!(^^)!
どうでもいいこと
書きます!
まだ続くんかい!!・・・笑
昨日
それはそれは
おいしい
焼き立て餃子を
輸送したワシの車
のるたびに
腹が減るくらい
餃子臭がスゴイ!
だからここは
一発懐かしの
これで払拭計画!!
よもちゃんは
小顔です!
ツンちゃん
トリミング
いつなん??
じゃから
どーでもええ!!
・・・笑