Quantcast
Channel: 森の中のグリームズたち
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2864

トリミング

$
0
0

薔薇の植え替え

 

完了してますか?

 

もう植え替えられた

 

薔薇の根からは

 

白い根がしっかり

 

出ております

 

今時期が

 

一番説明に

 

悩むところ

 

植え替えは

 

山口県では2月7日

 

までとしておりますが

 

今植え替えたい

 

という方が多くて

 

案の定説明すると

 

あきらめて

 

帰って行かれます

 

それでいいのです

 

薔薇に合わせてよ!

 

色んな種類

 

あるんだから

 

そこはチョイス

 

できるように

 

しているけど

 

植え替えやら

 

剪定消毒など

 

それはバラに

 

合わせてよ!!

 

の精神です

 

 

おおらかな考え方で

 

行くとなんでもOK

 

剪定いつしても

 

いいですよ~

 

肥料やっとけば

 

大丈夫ですよ~

 

自分のやりたいように

 

されてくださいね

 

多様性の時代

 

好きにやれば

 

ええのですが

 

それで結果が

 

伴うかって言うと

 

絶対伴わない

 

のがバラ

 

そんなのもう

 

とっくに経験済み

 

うまくいかん!!

 

 

やはり売れれば

 

いいってだけで

 

やってると

 

やさしい甘い言葉に

 

なるのですが

 

長い目で見たときに

 

お客さんの

 

バラを育てるって

 

感覚が育ってないと

 

薔薇は難しい

 

ってなります

 

いいの良いの

 

やさしくおおらかに

 

ってやっていくことが

 

いずれ自分の首を

 

絞めつけること

 

となるので

 

グリガデでは

 

しっかり説明

 

していきます

 

なんせまだワシ

 

40代じゃから

 

まだまだ20年くらいは

 

頑張らんとイケんじゃろ

 

自分のために

 

ある程度厳しく!

 

 

 

「販売終了した薔薇を

 

綺麗に咲かせても

 

意味ない

 

だって売る

 

苗がないから」

 

これもすごく

 

ツマラン考え方ですね

 

今ある品種も

 

いつかなくなるよ

 

って鐘ならして

 

るんですよ

 

 

 

総理大臣ですら

 

変わったら

 

前の方が

 

よかったって

 

いいだすんですよ

 

 

近場のお店を

 

育てないと

 

近場のお店が

 

倒産したら

 

そのありがたみに

 

気が付くんですよね

 

だからお店も信念を

 

持ってやっていかないと

 

グリガデもなくなって

 

しまうから

 

酸っぱいこと

 

辛いこと

 

いっぱいいうのです

 

 

販売終わった

 

アブラハムダービー

 

 

もっと大きな

 

25000円くらいする

 

テラコッタに

 

植え替えるのです

 

はっきり言って

 

そんなに

 

よく咲かせても

 

お世話しても

 

何しても

 

販売するモノが

 

ないのですが

 

いいのです

 

大好きなバラ

 

だから当然の

 

ことなんです

 

 

トルソー仕立ては

 

たぶん

 

全国ヒロシといえど

 

グリガデしか

 

ないとです

 

 

これも売る

 

つもりないとです

 

無駄な

 

経費となるとです

 

でもそれで

 

いいとです

 

面白いこと

 

し続けることが

 

未来につながる

 

ことは明確だからです

 

目先の小銭に

 

いちいちガミガミってると

 

提案のない

 

お店になります

 

電気とかはまめに消すよ!

 

そんなこと言えば

 

TDLもあんな

 

豪華なお城とか

 

なくていいのです

 

でもなぜそこに

 

集まるのかは

 

日常とかけ離れた

 

絶対的な異空間

 

これなんですよね

 

 

使い道が違う

 

アイアンを

 

組み合わせて

 

インシュロックで止めて

 

ドレスの原型を
 
作るのです

 

 

穴は大きいほど

 

いいのですが

 

数が多い

 

ってのも

 

大好きです

 

植えるバラは

 

フロレンティーナ

 

長尺苗

 

8本・・・・

 

じゃから売るの

 

全部使うなつーの!!

 

 

いいのです

 

やるときは

 

圧倒的なバカを

 

しない限り

 

見向きもされないの

 

しってますけぇ~

 

鉢は3ツ準備します

 

ドレスがたなびく

 

ように引きずり

 

回して歩くドレスです

 

 

あっ!鉢4つ

 

つかっちょる!!

 

もうばくだい

 

経費やん・・・笑

 

 

単純に計算したら

 

土台も含め13万円

 

誘引代は計算外!

 

お~おじゃ!!

 

でもいいのです

 

こんなの

 

ここにしかないから!!

 

 

これって広島や

 

福岡くらいの

 

隣県からだったら

 

見に来る価値が

 

あると思うのです

 

 

それくらい

 

自信あるのです

 

それも今まで

 

毎年毎年作ってきて

 

1年に一回の

 

気付きを

 

翌年修正して

 

形にしていくので

 

いきなり作って

 

ドヤッて

 

できないのです

 

こんなバラが

 

咲きまくります

 

 

多分こんな感じに

 

ならんじゃったら

 

来年調整です!

 

 

 

このバラ

 

ファンシーラッフル

 

新苗からしか

 

取扱いがない

 

かわいい

 

面白い形のバラ

 

冬にはこんな

 

素敵な!!

 

12月には

 

ふんわり素敵

 

良いバラなんです

 

まだ春の花を

 

正式に見た

 

ことないので

 

今年の春

 

楽しみです

 

その

 

ファンシーラッフルを

 

植え替えまして

 

かわいい鉢に

 

 

 

ジャジャーーーン

 

このぶっそうな

 

フォークの雑貨

 

これに誘引

 

するのです

 

どうなるか・・・

 

知らんし!

 

・・・・笑

 

なんでもいいのです

 

誘引はオベリスクや

 

フェンスアーチ

 

じゃなくても

 

なんでもいいのです

 

人がやってない

 

ことしたいのです

 

きっと春は

 

ええ感じ

 

間違いなし!

 

見に来てね!

 

 

 

そして
 
アッシュウエンズデイ

 

 

 

グレイッシュ

 

ブラウン

 

アプリコット

 

っと思いつく色を

 

混ぜ込んンだ

 

感じです

 

 

一期咲きで

 

よく伸びます

 

一瞬を

 

楽しむバラを

 

あえてこの

 

積木ハウスに

 

誘引しました

 

さらに

 

ローラアシュレイに

 

植えてもう一本

 

窓にかけて

 

誘引します

 

 

普通なら

 

ほっほ~春

 

楽しみ~って

 

なるのですが

 

すでにこの鉢の

 

色があってない

 

ことが気に

 

なってます

 

漆喰で塗ってる

 

積木ハウスなので

 

このローラアシュレイも

 

漆喰で塗ります

 

 

まぁ~こんな感じで

少し乾燥させて

 

 

スポンジで

 

ふき取ると

 

模様が

 

出てきます

 

すでに

 

北欧チックで

 

大満足!

 

しかし翌日には

 

真っ白になってる

 

はずなので

 

翌朝にヤスリを

 

かけるのです

 

今朝ヤスリかけて

 

最高な感じに

 

仕上がりまして

 

 

この積木ハウスだって

 

いらないっちゃ~

 

いらない!

 

TDLの

 

シンデレラ城と

 

一緒なんです

 

グリガデの

 

積木ハウス(

 

つみきはうす)ね・・・笑

 

 

アイディアは

 

閃けば教えるに

 

限ります

 

せっかくの

 

アイディアは

 

独り占めしても

 

全くの無駄です

 

多くの方が鉢の

 

デコレーションや

 

植え替え手法など

 

真似したらいいのです

 

鉢の底穴を

 

大きくして根を

 

下ろさせるやり方も

 

皆さん穴を

 

大きくして地面に

 

置けばあとは

 

勝手にバラが

 

成長してくれます

 

その時に

 

やりがちなのが

 

小さい鉢でやると

 

根っこが勝って

 

鉢が傾くので

 

そういった部分も

 

しっかり考えながら

 

庭造りしましょう

 

 

この鉢↓もう

 

13年くらい

 

水がたまってます

 

 

 

それでもしっかり

 

毎年咲くのです

 

なぜなら

 

たまったところの

 

根は死んでますが

 

鉢底から出た

 

根が土地に

 

降りているのです

 

だから腐らずに

 

毎年咲きます

 

こういった

 

経験があって

 

初めて閃くのです

 

ほうほう

 

じゃったらいきなり

 

鉢穴大きくして

 

どうぞ根っこ様

 

地面に降りて

 

ください!!

 

って促すのです!

 

鉢穴を大きくして

 

フェンスに

 

誘引すれば

 

つぼ型だって

 

植え替え

 

不要となります

 

 

グリガデの

 

オリジナルの

 

鉢穴のサイズ5cm

 

これだと

 

底網敷いて

 

そこ石入れないと

 

はけが悪く

 

なっちゃいます

 

 

 

が・・・

 

これくらい

 

大きくすることで

ネット敷いて

 

直接土入れます

 

これで水が

 

はけないってことは

 

考えられないのです

 

まあ~逆に

 

乾きやすくなる

 

ことはテラコッタだから

 

考えられますけどね

 

成長は著しく

 

良くなります

 

 

グリガデ

 

オリジナル品種

 

「つんちゃん」を

 

植えて実験です

 

これもこの春咲くので

 

見に来てくださいね!

 

種まきその後

 

雑草じゃったら

 

笑~てください

 

 

雑草じゃたら

 

わろーてください!

 

きっとこんな

 

感じに素敵な演出

 

シーンに合わせること

 

大切です

 

だってバラですもん

 

ただ咲けば

 

ええのですが

 

それよりも

 

上を目指しているので

 

色々閃いちゃうのです

 

 

モチーフ

 

完全無欠の

 

スーパーローズ

 

意味わからんけど

 

スーパースペシャル

 

サイコウーってこと!!

・・・笑

葉っぱの

 

色も特徴的

 

 

小中輪で

 

蕊が見えて

 

コロンって

 

最高ジャン!

 

コロンとしてる

 

ツンチャン

 

一人で散歩

 

 

よもちゃんは

 

トリミング

 

最近トリミングは

 

時間差で

 

連れて行かないと

 

予約が取れない

 

うう~ん大変じゃ!!

 

 

よもがおらんけぇ~

 

カメラ目線するよ!

 

 

 

 

トリミング完了

 

お迎え

 

 

うんうん

 

かわいいのォ~

 

よも~!!

 

トリミング
 
頑張ったから
 
ご褒美に
 
キャベツを
 
与えよう!!
 
鼻についてるぜ!!

 

 

END

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2864