Quantcast
Channel: 森の中のグリームズたち
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2864

普通

$
0
0

大掃除してて

 

出てきた

 

販売用の本

 

当時販売

 

してた在庫的

 

なヤツ

 

奇跡的に

 

きれいな

 

状態で

 

発見されまして

 

中を読んでみると

 

 

 

今をときめく

 

ポピーのことや

宿根草

 

一年草のことや

 

球根のこと

 

野菜とのポタジェ

 

 

アズさんも

 

フムフムと・・・

 

今を時めく球根も

 

2013年発刊

 

とは思えない新鮮さ

 

野菜育てたく

 

なるヤツ!

 

クリスマスローズと

 

アイディア満載で

 

とても参考になりますよ

 

 

アズさんも熟読

 

立ち読み・・・じゃけど

 

合わせて

 

一緒に出てきた本

 

こちらもバラのこと

 

詳しく書いて

 

あるようです

どちらも

 

7冊限定ですが

 

とても

 

いい本です!

 

あらためて

 

当時読んで

 

ないのが

 

バレますが

 

時を経て

 

絶賛販売中!

 

 

 

 

 

文字の入った壺

 

あえてこの甕がよい

 

 

グリガデは

 

色々と刺激一杯に

 

なってきております

 

 

すべて自分で

 

できることです

 

道具などは

 

ホームセンターで

 

買えるもの

 

ばかりです

 

ただ一つだけ

 

買えないものが

 

まず

 

やってみるって

 

勇気です

 

 

 

色々実験

 

してますが

 

もちろん

 

失敗も

 

あるのですが

 

その失敗は

 

脳内で完結

 

して進まなかったこと

 

何が失敗で

 

何が成功かって

 

堺がはっきり

 

しているグリガデ

 

なんでも

 

進むグリガデでは

 

大体が

 

大成功なのです

 

 

まず失敗とは

 

先に進めない

 

進まない

 

無理だと

 

きめつけていること

 

これは

 

はっきり言うと

 

大失敗ですね!

 

こちらの現場

 

5月には

 

とてもきれいに

 

バラが咲いております

 

今バラの移動

 

などは時期を

 

終えましたが

 

まだまだ気になる

 

ところがあるようで

 

打ち合わせに

 

行ったとき

 

ここの一番の

 

見える場所の

 

おたふく南天

 

ここ

 

どうにかしたい!!

 

わかる!

 

おたふく南天は

 

やたらと数植えて

 

場所を埋めるのに

 

使ってた時代もあった

 

世に言う

 

「おたふく南天の無駄遣い」

 

です

 

おたふく南天も

 

バランスよく

 

使いこなせば

 

とてもいい

 

素材なのですが

 

一時まとめて

 

植えるサツキ同様の

 

使われ方

 

愛の無い

 

使われ方が

 

されてた

 

時代もあった

 

施主さんも

 

わからないから

 

設計士が

 

なぜか決めたものを

 

やたらと植える

 

植えてる職人さんも

 

上に言われたから

 

植えてるだけ…

 

って状態

 

 

そんなバブリーな

 

時代もあった・・・

 

そして

 

作業は一気に

 

進んで

 

煉瓦と石で

 

角ばった丸みをだし

 

とにかくカッケエ~

 

煉瓦だけってのは

 

皆さんもうやってます!

 

そこに自然石が

 

入ることで

 

遺跡のような

 

何とも言えない

 

味わいが

 

生まれます

 

これって

 

完全に独自の癖が

 

出る作品なので

 

こんなのを

 

作ってほしいって

 

業者に言っても

 

たぶんこうにはなりません

 

縦横の目地が

 

切れながら

 

下から上に

 

積むのではなく

 

端から場所場所で

 

完結していく作り方

 

 

まずはレンガと

 

石で土止めして

中のおたふく南天を

 

抜いて

 

土を面まで入れます

 

 

そこに

 

「あるもの」が

 

来て

 

「あるもの」を

 

植えると

 

さあ~どうなるでしょ

 

誰も見たこと

 

ないものが

 

出来上がるはずです

ついでに

 

これだけは

 

やっておかないと

 

いけないものを

 

発見しました!

 

↓ビフォー

 

↓アフター

 

中庭には

 

壺があって

 

置いてるだけ

 

だけど絵になってて

 

いつかコレ使う日も

 

来るんだろうな~

 

っと予感させる!

 

次回土入れから

 

完成まで

 

乞うご期待!

 

 

 

そして足は

 

料亭に向かうのです

 

おっ!

 

大将お久しぶりです!

 

今日は

 

お客さん一人

 

 

 

ネギかいっ!

 

もぐもぐしてるな~

おかみさん

 

 

あれん 

 

 

 

料理が

 

できるまで

 

お庭を見学します

 

その時の

 

ルールは

 

手は後ろ!!

 

ばーさんかっ!・・・笑

 

そして

 

仕上がった

 

鶏肉のヤツ!!

 

うどんのつけ麺

 

 

なんせ

 

ダイエット中だけど

 

無理!!

 

いただきま~っす!!

 

 

おなか一杯に

 

なって北側の

 

フェンスを

 

見て物申して

 

割烹もりもと

 

おいしゅうございました。

 

 

お店に帰ると

 

プリムラが入荷

 

これからいろが

 

出ていい感じに

 

なるはずです!

 

 

画像お借りしました

しーましぇん!

 

 

クリスマスローズ

 

半額セール

 

絶好調に

 

咲き続けております

 

ここ最近

 

寒かったせいで

 

少しじわじわ

 

してましたが

 

ここにきて

 

一気に咲き始めました!

 

 

 

同じくキンポウゲの

 

仲間アネモネも

 

よ~けさきだして

 

選びやすい状態!!

 

 

本当に美しい!!

 

 

そして最近なぜか

 

料理担当が

 

木曜日と

 

金曜日になって

 

財布が

 

枯渇している

 

ワシです!・・・涙

 

師匠の鳥の

 

ソテーに感動して

 

本日鳥肉じゃ!!

 

これが

 

また・・・

 

普通でね・・笑

 

気を取り

 

直して

 

ジャガイモ料理

 

が・・・

 

また・・・・

 

普通でね・・・・笑

 

 

 

 

 

とにかく

 

普通だった

 

ってどーでもええ話!・・・涙!

 

END

 

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2864

Latest Images

Trending Articles