タイトル
嘘です…笑
WANIMA
知りません
MANIWAなら
知ってます…笑
WANIMAな
3人は中国道を走り
とあるパーキングへ
もちろん並びます
はよ~
開かんかのお~
そう会いたかったのは
このアイドル!!
誰?・・・笑
定番の
寸劇を終えて
向かう岡山県
真庭市
(MANIWA CITY)
天気も良く
3座がMANIWA
してます!
そして耕生さんと
がっちゃんと合流して
蒜山名物
ひるぜん焼そば
ここは某TVで
紹介された
有名店
「卵が乗ると
「あさぜん」に
なるんです」
っと地元の
リーダーこっちゃんは
言います
「それだけじゃ
ないんです!
いろいろ内容も
違います!!」
っとここぞと
ばかりに言うので
店員さんに聞いたら
違いは
卵だけです!
って…笑
さすがリーダー
まにわ男子
リーダーとっちゃん
こっちゃん
シーシーこっちゃん
これぞまにわ男子
そうそう我々は
焼きそば喰いに
来たわけじゃない!
恒例の植樹祭
いつものガッツ!
インスタライブ
担当に任命
映ったら
まずい人は
逃げて!!
…笑
ガーデンダイアリー
サイン会2名…涙
はービルの
ガーデンには
蟻塚のように
石が積んであったり
欲しがると
大事に使う
椅子があったり
元気な
みーさん
おったり
そう何にしても
楽しい
この企画
ついに涙の
ファイナル
堂々の坂道発進
「純腰」のリーダー
腰氏
もう可愛すぎやん!!
坊やのほうが
「ねぇ~ねぇ~
山ガスってるじゃん!!
見てみーや!」っと
言ってるか
どうかは
確認不足です
蒜山三座
蒜山四座を求めて
必死のスタート!
亀ラマン
亀ちゃんの
お写真!
4年間で
一番気候が良く
ファイナルに
ふさわしい
耕生さんも
軽快な
プレミアムトーク
いかにも
仕事してる風の
シーシーこっちゃん
この時点で
今回のために
購入したインカム
忘れてきてます!…笑
山に遭難しても
わかりやすい
色を選ぶのが
GOZIU
着々と
進んで
いきます
なかなか
学習しない
二人↓
7本目の姉さん
STAYGOLD
いつまでも
輝き続けるために
今汚れるのです!
恒例の記念撮影
まにわ男子
関係者が
当たったらどうしよ・
って心配
絶対するけど
絶対当たりません!…笑
ほんとに悔しい!
植栽の時
ドローンが
飛んだと思ったとたん
パイセンの足元に
降りて終了…笑
アヒル命・・
自分命のパイセンです
王子
ゴリラ
ゴリラ
警部にグリガデの
お客さんから
失踪届が
出てたので
ここで報告!
元気です!
…笑
当の本人着てない説
インカム以外
すべて順調に
進んだ企画
無事に終了
電気毛布が
ありがたい!
新しいお宿
窓を開ければ
田んぼビュー
これぞ蒜山!
シーシーこっちゃん
施設長
やっぱり予約とかはガッチャンに任せよう!
そして
お疲れ様会
即死
翌日蒜山の
変貌ぶりを
目の当たりに
することになった
非日常だらけで
旅行者には
とっても
いい感じ!!
モダンすぎて
いつもと
違いすぎて
爺さんかっ!
ジージーこっちゃんかっ!
キャンプ場を視察!
こういう風景が
安らぐワシ
膝に来る年ごろだし
モダンすぎて
モダンすぎて
モダンすぎて
実は疲れてる・・・・・
まにわ男子
ここで
シーシーこっちゃん
施設長とお別れ
とにかく蒜山は
変貌している
モダンになり
観光客を
誘致するために
頑張っている
どこかしこに
グランピング施設が
できつつあり
この夏の
避暑地としては
さいこうなんじゃ
なかろーか
「じゃ~ね~」
っと窓を開けたが
寒いので
すぐ閉める
…笑
次回6月11日
開花したはービルを
満喫する会開催決定!
集大成となるはず!!
ここで業務連絡
どこのどなたか
道中居眠り
しないように~って
眠気防止ガムを
ボトルでくださった
どこかのどなた!!
お土産が
ありますので
お立ち寄り
くださいませ
って5人くらい
来たら笑うけど…笑
皆さんもとっても
楽しそうに
最後は拍手で
終わった
蒜山ビエドゥー
植樹祭
ワシらではなく
実は参加して
くださる皆さんへ
拍手なんです
誰かのためにが
自分のために
なる企画
秘境だけに
やや重い腰が
上がらないってのも
わかりますが
腰が痛くても
来る人もいます…笑
自分がそこに
いたって証になるし
次回来るときに
自分のバラが
そこにあるってのも
とっても楽しい
ことだと思います
勇気を出せば
人生楽しいんよね
いったんこの
ビエドゥー計画は終了
ビエドゥー総本数
183本と
この品種に関しては
日本一のじゃないかな
アルノーデルバール氏の
5本も植えられたし!
ぜひ皆様も
いい時期に
行ってみてください
自宅とは違う
咲き方をしてるかも
しれませんよ!
関係者の皆様
大変お世話に
なりました
メーカー問屋
何もかも垣根を
取っ払った
純粋なバラ好き
企画として
素晴らしい
結果が残せました
徳さん
こっちゃん
耕生さん
ガッチャンに
ヒコザエモンに
パイ…
蒜山の皆様
そしてご参加
くださったみなさま
指をくわえて
みてくれてる
遠くの皆さん
すべてに
アッざっす!!
END