朝一番の
開きかけは
絶品です!
バラに
カイガラムシが
ついてると
歯ブラシで
落としますよね??
その時に
毛先を切って
くださいね!
腰が強く
ごしごし
落ちますので
でも一応心配だから
スプレーしとこー
再生しましょう!!
逆にかっこよく
なります!
芸術的でしょ!
新品買って
割って
引っ付けるのも
グリガデ
くらいだろうけど
絶対かっこ
いいですよ!
どこが当たって
割れたか
一目でわかる!
細かい破片が
多いあたり
現場は真夏!!
もう道路の気温計
41度で点滅!…笑
窓の格子をつけて完成!
これから味が
出ていきます!
ますます
プライベート
ガーデンに!!
真夏の雲
久しぶりじゃ!!
5月
新苗で咲いたルリール
まだ未熟な花だけど
その未熟さすらかわいい!
これが大苗になり
立派な花を
咲かせるとどうなる!!
もうたまらん!!
そんな
ルリール生みの親
モッチーさんご来店
相変わらず
優しくいろんな
育種のお話や
苦労話など
時間があれば
永遠にって
感じですね!…笑
この冬
大苗予約受付中!
ルリール
お忘れなく!!
パーゴラなどは
見当で立てます
はっきり言って
ドンピシャで立てます!
足が4本以上
ある場合は
レベル使いますが
シングルの場合は
水平器一本で
どうにでもなります
しかしながら
経験値が
そうさせます
だから思い付きで
じゃあ~たててみよ~
ってやっても
なんか変な感じに
なる可能性が多いです
こればっかりは
経験値です!
セメントと
砂を混ぜて
水を加え
モルタルを作ります
柱をカットします
カットした面が
下に来るように
することで
注入剤が
天端で
効果発揮します
加工も自分でします!
加工された
材料を仕入れると
3倍もかかりますので
もちろん加工は
大変だけど
その大変が
大好きなのです
経験値になるから
ドラクエで
言うところの
レベル40
目指してます!。。。笑
かっこいい!!
手作りなので
柔らかみのある
仕上がりです
段差をつけて
少し変化を
もたらせます
お手入れも
しやすく
なるのです
柱を立てる
ときの極意は
建物の縦ラインに
合わせることで
大体垂直です
もちろん水平器も
使いますが
材木自体
ひわったり
してるので
右と左では
やや違いが出ます
後はどれだけバラを
誘引できるかっ
てところですね!
注入材なので
20年くらいは
持ちます!!
素晴らしい
材料です!
まあ~
動画で見てね!
なんと昨日は
35.2度
猛暑日
ワシの現場は
きっと45度以上!!
朝JKを学校に
送ってる
甘やかし
お父さんです
はい心得ております!…笑
お化粧中に
興味はないのですが
写真撮ったら
「勝手に撮らんでくれる!!」
って
いうけど・・・・
こっち↓
取ってるんですけど…↓!
禁止禁止!!
・・・・笑!
化粧も禁止じゃ!
END