Quantcast
Channel: 森の中のグリームズたち
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2864

緊急でブログ書いてます!

$
0
0

一向に

 

バズらない

 

ブログを

 

書き続けて

 

おります…笑

 

もう何年だろうね~

 

3359話目です…笑

 

 

 

 

もはやバズる

 

ことはない

 

アメブロの

 

ランキングで

 

1位になることもない

 

どんなにあがいても

 

15位より

 

先にはいかない闇

 

いや・・闇といっては失礼

 

ワシのブログの問題じゃ!

 

 

もはや1位になったら

 

ブログやめるレベル…笑

 

 

原因は分かっている

 

 

長い・・・

 

 

 

内容は意外と

 

濃いけど

 

 

 

長い!!

 

 

 

多分今日も長い!…笑

 

 

 

 

この時期って

 

ドラキュラとか

 

アントワネット

 

エヴォルべなど

 

おひとり様で

 

楽しむ方が

 

多いのです

 

ビオラやパンジーって

 

3日に一回は

 

変化してくれる

 

咲いてた

 

花が終わって

 

花がら摘みを

 

してあげて

 

そしたら下から

 

新しいつぼみが

 

咲き始めて

 

また

 

いい色でねェ~って

 

日々寒くなるにも

 

かかわらず

 

感動がある

 

 

この感動は

 

体験しないと

 

伝わらない

 

いくらブログで

 

書いても

 

伝わらない!

 

植物って

 

育つから面白い!!

 

そんなん当たり前やん!!

 

って思うけど

 

どう育つかは

 

あんた次第じゃん!

多肉も人気で

 

一つの植物を育てていく

 

ナーセリー型の

 

ユーザーが増えてます

 

その昔多分

 

25年くらい前!

 

なんかの雑誌

 

(海外の)で

 

プリムラ

 

オーリキュラを

 

一鉢に一色ずつ

 

入れてる写真を見て

 

いいな~って

 

思ったことがある!!

 

その時に入っていた

 

鉢がこのモスポット

 

だったのです

 

当時も入れまあしたがもちろん

売れません

 

 

 

当時は錆やら欠けやら

 

アンティークは

 

受け入れられて

 

ないころ

 

もうずいぶん

 

長く扱って

 

おりますが

 

ここまで

 

入荷させたのは

 

初めて!

 

しかも年末の

 

この時期!

 

モノによっては

 

セット販売に

 

する予定です

 

価格を抑える

 

意味もあります

 

 

 

でも園芸業界で

 

実はかなりの

 

ロスだってことに

 

気が付いてないまま

 

頑張っている

 

店も多いですが

 

季節商品の

 

取り扱い

 

例えば

 

正月クリスマス

ハロウィンこどもの日

 

などなど・・

 

これらの日本の

 

イベント商品を

 

扱うことで

 

どれだけのロスが

 

出て首を絞めて

 

いることやら

 

意外とそれと

 

同じくらい

 

首を絞めているのが

 

このセットモノの

 

バラ販売

 

 

バラの方が

 

買いやすいじゃん!

 

って思うでしょ~

 

確かにそうなんです!

 

でもそれを

 

振り分けたりひと手間

 

二手間で

 

済むならいいのですが

 

3手間かかる

 

ものなどそして

 

どれかは確実に残る

 

そしていつか

 

知らぬ間に割れてたり

 

知らぬ間に

 

ってやつに

 

気が付かないまま

 

そうなるとこれが

 

扱えないって

 

方向になるのです

 

 

 

だからモノによっては

 

セットで販売します

 

もちろんバラ販売も

 

たくさん作ります!

 

この感じって

 

お店切り盛り

 

している人には

 

うんうんって

 

うなづいて

 

もらえるのですが

 

従業員では

 

気が付きにくい部分!

 

ばらして値付けして

 

並べてを一人で

 

一日かかってやった場合の

 

手間代が組み込めないのが

 

このセットモノなんです。

 

それでも

 

っと思って

 

いろいろ

 

気が付かないふりして

 

いるのが

 

今の園芸業界

 

 

どれもこれも

 

価格上昇

 

もう発砲スチロールに

 

植えたらええやん

 

って昭和のばーちゃん

 

みたいなことになる!

 

でも鉢って

 

命なんですね!

 

何を植えるにしても!

 

そしてこのモスポットの

 

特徴は欠けやらヒビです

 

これらは焼いた後に

 

できた欠けと

 

焼く前に入った乾燥ヒビ

 

これらは問題なく

 

それを味と思って

 

販売します

 

割れてたり

 

する場合は

 

販売できません

 

 

 

 

でもこの鉢に

 

植えるだけで

 

センスよいなって

 

思われやすい!

 

 

たまにあるでしょ

 

鉢が残念じゃ~って

 

これはそうは

 

ならない魔法のポット

そう今世の中

 

皆さんが

 

モスポット催眠術に

 

かかっている

 

最中なのです!

 

もちろん

 

ワシもどっぷり

 

洗脳されちょる!

 

・・・ダハハ~

 

 

 

洗脳される

 

気持ちわかる!!

 

と思う人はぜひ

 

見に来て

 

くださいね!

 

タイトル通り~

 

緊急事態です!

 

緊急でブログ書いてます!

 

緊急で

 

ヒコザエモン研究所に

 

来ました!

 

高速使かって一時間

 

緊急だから

 

仕方ない!!

 

 

所長のヒコザエモン君↑

 

ガタガタ道の

 

奥の奥のハウス

 

 

 

緊急でバイト君が

 

開けてくれます!

 

 

何??

 

 

えっ??

 

今からなんか

 

植えるん??

 

そんなんで呼んだん??

 

 

緊急やろ??

 

 

鹿が食ったんて

 

パンジー

 

そりゃおいしかったろうね!

 

ってマジか!!

 

閉め忘れたんって

 

ハウス

 

マジかっ!!

 

 

 

ヒコザエモン所長の

 

仕業じゃない

 

ことを祈る!

 

・・笑

 

そう喰われた

 

パンジーではなく

 

緊急で

 

このブログ書いてます!

 

かなり急ぎの用です!!

 

その急ぎの場に

 

向かいます!

 

 

ネギとか

 

マシマシにしてますが

 

 

緊急でなんです!!

 

何が緊急かって

 

そりゃ~

 

 

あぶりチャーシュー丼に

 

マヨネーズを

 

かけないと

 

いけないということで

 

緊急で

 

ブログ書いてます!!

 

ぶしゃゃ~

 

 

 

 

 

 

 

ベルツモアのアイアン

 

倒れてくる

 

草花やバラを

 

押し上げて

 

維持するアイアン

グリガデでは

 

壺に使います!

 

宗教チックに

 

「良く咲く壺」として

 

売ってます!・・笑

 

バラを植えて~

 

 
葉っぱをすべて
 
落として誘引
 

このアイアンを

 

このように使うのです

 

枝が短く横どおしの

 

アイアンが

 

足りないので

 

針金で補充します

 

それによって

 

均一な誘引が

 

できます

 

もちろん

 

枝同士のとめも大事です

 

いっぱい均一に

 

きれいに咲かせるためには!

 

冬の段階では

 

アイアンが

 

デカいようにも

 

見えますが

 

 

春はこうです!

 

どっしぇ~

新芽が出始めると

 

だんだん

 

蕾の充実と

 

ともに重たく

 

なっていき

 

開花するころには

 

風も吹き枝の根元で

 

折れちゃうこと

 

あります

 

 

特に小型の

 

シュラブでは

 

花がいっぱい

 

つくけど枝が細く横に

 

たゆんでさく

 

そんなバラに

 

このアイアンを

 

使うのです

 

 

我がグリガデの

 

教祖様ツンちゃんです

 

春先に出た

 

シュートも

 

折れやすいので

 

このアイアンに

 

距離を保ちながら

 

止めていきます

 

壺信者様へ

 

この壺

 

バラが良く

 

咲くのですが

 

種明かしすると

 

底に穴が開いてて

 

根っこは地面にはっていき

 

ストレスなく

 

根が伸びるおかげで

 

良く咲くのです

 

その分

 

枝が雨風で

 

折れやすかったり

 

もします

 

特にこの

 

レイニーブルーは

 

伸びないけど

 

非常に良い

 

バランスで

 

エアリーな感じを

 

出して花もたくさん

 

咲いてくれます

 

今皆さん好きでしょ~

 

しかし枝を

 

残して誘引してないと

 

花がたくさん

 

つくがゆえ

 

折れやす

 

かったりします

 

とにかく

 

ブッシュタイプでも

 

冬の誘引時に

 

アイアンを

 

入れておくと

 

安心極まりないのです

 

 

壺に植えて

 

2年目はとにかく

 

枝もあって

 

楽しみで

 

ならんはずです

 

ここまで

 

くるともはや

 

教祖様!

 

でも雨で折れやすく

 

なるので

 

このアイアンを

 

円形に

 

インシュロックで

 

結束して

 

誘引しましょう!

 

 

 

使ってないけど

 

いい感じなのは

 

初年度から

 

次年度までです

 

根っこが

 

土地におりて

 

高植え状態で

 

根が充実していけば

 

確実に枝は増えます

 

その枝が折れた時

 

ああ~

 

アイアン入れとけば

 

よかった~

 

になるのです

 

 

とにかく

 

腐ることのない

 

錆びたところで

 

一生残ってくれる

 

無垢のアイアン

 

これは

 

レイニーブルー

 

マニアには必見情報!

 

どこのレイニーブルーも

 

下手すりゃ~

 

開花時に土の上で

 

泥跳ね地獄って

 

よくみかけるからね~

 

冬の誘引時に

 

しっかり誘引して

 

おきましょう!

 

 

 

そんなアイアンが

 

ただいま

 

欠品中です!・・・・・涙

 

 

 

 

 

嘘嘘!!

 

近日入荷します!。…笑

 

こっちの情報が

 

よっぽど

 

緊急事項かもね

 

END


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2864

Trending Articles