Quantcast
Channel: 森の中のグリームズたち
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2864

こっちのイヤープレート

$
0
0

さて雨も上がって

 

と思いきや

 

ゲリラ雷雨とか

 

やめて・・・

 

まあ~そんな時は

 

好きなこと

 

する方が絶対に

 

伸びる!

 

 

 

うじうじしてても

 

時間の無駄

 

っということで

 

いろんなデザインを

 

してきたグリガデ

 

 

何をするにも

 

自分自身が

 

鳥肌の立つような

 

ことをして

 

いかない限り

 

相手を感動

 

させられることって

 

ほぼないわけです

 

 

 

そして万人受けは

 

まず必要ないし

 

ゴッホが

 

好きだけど

 

ピカソも好き

 

でも価値が

 

みんな一緒なら

 

ラッセンが好き!…笑

 

 

価値の順位ではなく

 

本人がどうかって話

 

 

名画ヒマワリが

 

好きだったとしても

 

本物は好きだけど

 

コピーは要らない

 

ってことでしょ

 

 

結局は絵を価値で

 

見出している昨今

 

だから生み出せなく

 

なった死後に

 

価値が跳ね上がる

 

まあ~単なる

 

ひがみやけどね

 

手に入らぬ名画より

 

超絶お気に入りの

 

絵画に限るわけです

 

 

ワシはこんなので

 

鳥肌立つんよね!

 

 
こんなの本当の
 
寒気すら
 
感じるほど
 
好きやし!

image

だから好き放題

 

できるこちらの

 

イヤープレートは

 

わし自身鳥肌が

 

立てばそれが

 

正解の世界

 

万人受けを狙って

 

心が死ぬのは

 

嫌じゃ!…笑

 

そんなバカなんです!・・笑

 

 

ただし
 
グリガデの方は
 
我が道行くわけ
 
にはいかない
 
少し気を使って
 
グリガデのらしさを
 
存分に出して
 
いかないといけない
 
っとなると
 
こうなりますよ。
 

 

 

寄せるのに

 

てこずったぜよ

 

平面の絵を

 

2.5Dにするには

 

やはりむつかしい!

 

想像力がいる

 

でもできちゃう

 

ワシです…笑

 

果たして何枚

 

生産できるのかも

 

 

型がきれいに

 

抜ければ話は

 

早いのだけど

 

細かい部分の

 

削りだしをして

 

乾燥してから

 

もう少し型を

 

抜きやすい仕様に

 

したいと思うのです

 

 

 

そして

 

キャンプの帰りには

 

今回足りなかった

 

ものを買い出しに行け!

 

っというように

 

…知らんけど

薔薇がおかしな

 

ときは

 

その時相談せー

 

って話!

 

いつ何時でも

 

相談受けてます

 

 

 

そうじゃろ

 

そうじゃろ!!

 

ありゃ~

 

ええ発明じゃ!

 

今世紀最大のやつじゃ!

 

鉢植えって

 

シュートが出ても

 

最初の数年

 

もちろん植え替えを

 

できていれば

 

でやすくはなりますが

 

でっかい鉢で

 

植えっぱなしの場合

 

2年目で出具合は

 

悪くなります

 

そこでこのワシ変態が

 

発明した

 

エジソン級の大発明

 

その名も

 

バッコンボー

 

 
このバッコンボーは
 
冬の作業です
 
重くて植え替え
 
できない鉢などに
 
有効で
 
3か所くらい
 
刺して土と根を
 
抜き取るのです
 
その時に根を切る
 
ことも目的の一つ
image
 
そこに肥料と
 
新しいSTAYGOLDを
 
入れて準備完了
 
image
 
あとは誘引して
 

春ドーーーん!!

冬の誘引の時の
 
持ち物は
 
STAYGOLD 
バッコンボー
元肥
image
もちろんこの
 
バッコンボーは
 
原理を理解すれば
 
素晴らしい
 
ものなのです
 
でもどこに
 
売ってるかといえば
 
こんなの
 
売ってません
 
グリガデは売ってるけど
 
そんなものは
 
皆さん自分で
 
作りなさいって
 
ことで
 
4cmφの
 
塩ビパイプを
 
斜めにカット
 
するだけ!
 

image

 

たった

 

これだけの

 

ひらめきで

 

どれだけの人が

 

春にたわわに

 

花を咲かせた

 

ことでしょう!

 

斜めに

 

植えた新苗を

この時期

 

ボーボーにして

 

 
夏場葉が落ちて
 
禿げ散らかしても
 
冬のバッコンボーで
 
新しく根の張る
 
スペースを
 
作ってやることで
 
そこに根をはり
 
元気出すんです
 

image

 

そしてまた

 

雨の憂鬱により

 

禿げ散らかす

 

レイニブルー

 

でもまた復活

 

するから大丈夫!

 

 

 

 

人の子は

切れるのに

 

ワシの子は

切れない

 

バカタレな

ワシです!

 

あっ!

 

バラの話ね!

 

本当に

 

むつかし

 

バラって

 

もうええわい

 

ってぶち切った

 

やつが元気で

 

大事にしてる

 

やつが禿げてくる・・・

 

とにかく

 

わかっちゃ

 

いるのだけど

 

切れない!!!

 

せつなくて

切れない

我が子!・・笑

 

 

 

生意気にも

 

廃棄処分の苗を

 

短く切って

 

放置してたら

 

今ボーボー

 

まさにそれは

 

6月12日に

 

丸坊主剪定の原理

 

例えばポット苗

 

挿し木のポット苗

 

グリーンアイスなどは

 

冬に地際0cmで

 

切ると春先に

 

いい株になります

 

そんなのわかって

 

いるんです!

 

でも切れない

 

我が子

 

 

そこが子育てと

一緒で

難しい!!

 

特に娘にバカたれ

 

アッ!

わしの話ね!

 

いまだにこんな

 

ヤマボウシ

 

見たいな

 

バラ咲いてくるし

 

お気に入りの

 

行方不明事件

 

これは単なる

 

ワシのミスだけど

 

この写真の花と

 

タグを一緒に

 

撮影してないので

 

どこに行ったか

 

分からなく

 

なっちゃった

 

凡ミス

 

 

イヤ撮影は

 

したんだけど

 

そのカメラの

 

メモリーが

 

いっぱいで

 

パソコンに保存

 

されてると

 

思い消したら

 

全然保存されて

 

なくってここ数年の

 

写真が全部

 

消えちゃって

 

 

来年はスマホで

 

すべて撮影して

 

いこうと

 

決心しました!

 

こうやって

 

上手になって

 

いくんですね!

 

痛い目見て成長

 

やれやれ

 

 

 

映画の

 

舞台になった

 

ドリュー

 

 

皆さんのお庭でも

 

映画のワンシーン

 

のようなバラを

 

育種されてます

 

ニューイマジン

 

このボルドーレッドの

 

部分が時間と

 

ともに焼けて

 

くるんですが

 

最高って

 

もんじゃないです!

 

 

 

この大人っぽさを

 

上手に演出

 

するには

 

いろいろにしない

 

コレ1品種で

 

一面を作る

 

きっと来春は

 

もっと素敵に

 

映画のような

 

ワンシーン演出

 

できてると

 

思うけどね!

 

 

 

 

うまくいかない

 

今年も禿げた

 

イヤ 

 

禿げ散らかした

 

いやんなるときも

 

ありますが

 

皆さん同じような

 

体験されてる

 

はずです

 

あれだけの

 

雨のせいにしたい

 

でも雨ひどくなくても

 

こうなってるような・・・

 

雨降るとき

 

葉を落としてた

 

品種はすべて

 

今がいい

 

今いいってことは

 

梅雨明けに

 

ドンピシャな

 

タイミングで

 

生え変わってる

 

これは体験しながら

 

過去の勇気を

 

たたえながら

 

成長して

 

いくんです

 

薔薇よりむつかしい

 

人生を乗り越えてる

 

のだからきっと

 

大丈夫!

 

この

 

禿げ散らかしたり

 

メンタルに

 

負荷があってこそ

 

成功するのだと

 

思います!

 

END


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2864

Trending Articles