さてモノを
作るときに
必要なもの
アイディア?
使い勝手?
売上計画性?
どれも必要ですが
最も大事なのは
抑えられない衝動です
そうスイッチ
入れるスピード!
これなくして
次のステップに
進めるわけないのです
アイディアも
ええのんでません!
使い勝手も
自分目線です
例えば
世界のTOMOKOが
この絵をどのくらいの
時間を費やして
描けるのか
って野暮中の野暮な
質問をぶつけてみた!
コーヒーたらして
乾く時間も次の一手を
考えているのです!
ワシなんてコーヒー飲んどるだけでも考えたふりするでよ!
そういった
コーヒーたらすとか
構図などはかり知など
繊細なアイディア
答えは
「よくわからん」
そりゃ~それ!!
プロに聞く質問じゃ
ないことはよく
わかっている!
しかも今にも
世界に羽ばたきそうな
アーティストに対し!
ワシだって
このデッキ何日で
できるん?
って聞かれたら
昨日の晩飯くらい
思い出せん!
しかも初日で
トンカチで指叩いて
爪われてペースダウン
とかいろいろある!
そしてもう一人
この帽子編むのに
どれくらいかかるん?
って野暮な
質問してみた!
答え
ええ~知らんけど
早くても
3日以上かかる!
それよりほかの
新しい作品のことに
話がそれる…笑
そりゃ~それ
ココからは
ワシの推測じゃけど
結局売れるモノを
作ってる人って
時間より自分の
分身の「作品」の
出来栄えに
寝る間をさいて
いるのです!
どれだけ売れない
ものを作って
きたことか・・・
その時間たるや
はかり知れん!
駄作品という屍の
上にいるのです!
売れるようになって
クローズアップ
される作品の
裏には失敗作や
見せられない
迷いなどあっての
今!
それを感じさせない
人々をアーティストと
呼ぶんだけど
アーティストを
楽しむ醍醐味って
要望や希望を「
お任せする」ところに
あるような
気もするのです
なぜなら寝る間も
惜しんで作業に
没頭してくれるから
あなたの代わりに!
アーティストに
考えさせるのです!
おまかせするけぇ~
いっちょ頼むいね!
って
はい
そんなお客さん
ほとんどいませんのも
よく知ってます!
逆にアーティスト側の
要望あるなら自分で
やればいいじゃん
ってのも違うんです!!
お仕事として
いただけるので
要望も聞きたい
のですが
作品と要望との
はざまで禿げるほど
悩むときも
あるのです。
大きな声では言えませんが
ワシなんてほかの見積もり持ってきて
これ見積もりしなおして!
っとか
ワシの描いたデザインで
ほかに見積もってもらうとか
今までどれだけ屈辱的なことあったか
その都度
「ケッ!くそタコめ!」
って思ってました!…笑
でもそれらがあっての
今だと思うのです!
フォローすんな!…笑
もし自分で描いたら
プードルがヒョードルに
なるかもしれん!
もし自分で帽子編んだら
ガバガバの戦車になるかもしれん
もし自分でデッキ作ったら
指2.3本持って
いかれるかもしれん!
そうアーティストって
思いに寄せることに
かかる時間を
度外視しているので
そこそこの要望は
あっても要望通りに
ならないことも
あるってことは
頼む側の責任でも
あるのです
そう
思い通りに
ならんじゃったら
次はよそに行って
思い通りにして
もらいんさい!
ってことなんです。
いろんなアーティストが
世にはいますから!!
ワシはそんな
ヒリヒリした感性で
生きてきた中で
そういう
変態アーティストと
(安心してください褒めてます!)
ともに楽しみたいのです!
ツンヨモクリソツやし!
編みこみ帽子サイズ
ピッタリだし
デッキ不思議と
台風に耐えとるし!…笑
はっきり言って
初めて会って
あなたに合わせて
くれるアーティスト
なんていない
コッチが寄って行って
あなたの感性に
しびれたぜ!!
っていって
初めてアーティストが
少しそっちよりに
なるのです
高飛車でメンゴなさいね!
なんでも要望を
聞いてくれる
自分のないアーティスト
好きですか?
って話になるのですね!
プロデューサーが
ワシはAメロ~Bメロ~
サビの前にCメロ欲しい!
って知るかいっ!!
でも売れるためなら
仕方ないと曲げるのか?
そういうこと
なんですね!
嫌なら他に
行くのがベター
売れたいなら
自分を捨てるのもベター
でも最終的に
それが楽しいか?
って言われたら
「喰っていくため」
とか急にカッケェ~
こと言うんです!
それ一番
ダッセ~ぜ!…笑
グリガデで集まるのは
野生の狼みたいな
目つきのアーティスト
ばかりです!
それを私どもは
ただの変態と
呼んでますけどね!…笑
話は変わって
変態の話です・・・ってかわってね~やんけ!
これ作った時に
余った廃材
元々ゴミ
使える部分は
使ってみるモノの
たまたまハマっただけ!
SDGsとか言って
不要なもの使うけど
その不要なものの
さらに不要な部分を
最小限に
することも大事!
不要なものの
いるとこだけ取って
他捨てたら
あんまりSDGs
じゃない!
っと建前的に
そういうことに
しとくのが
売れっ子アーティスト!
売れてないけど
そうするのが
ただの変態!
切り出して
迷走して・・・・笑
切って磨いて
穴開けて
カッコよすぎる!!
どうなるかね?
モノづくりは耐える
ってことも必要
例えばバラ
作ったといえば
花粉を付けただけ
多分2秒!
でもいまだ
4年目でも
完成ではない
この花からさらに
交配を繰り返したり
行き詰る
とこまで行って
新たなものを
生み出していきたい
だから絵を描いても
帽子編んでも
それだけじゃない
価値なんです!
ツンちゃん
完成するまでの
途中経過も
楽しいものです!
真夏の大実験に
大成功した結果
わかったこと
根が大事は
みんな言ってるけど
本当はこの先の話で
動いている根っこ
が大事ってこと!
根っこはあるけど
つまり気味だとか
温度高くて
動けてないとか
状態が悪いことが
多いです!
やっては
いかんことでも
それをやった結果
うまくいく
こともある!
料理と一緒で
冒険して迷って
初めてオリジナル
ですもんね!
迷わず行けよ!!
・・・byつん
そんな中
春におお~って
思ったバラが
咲いてて
こちらなんですが
オレンジコーラルなバラ
素敵やん
初めての開花に
しては心打たれたぞ
ワシ!っておモータ
コレ5月の開花↓
そのバラが
真夏の今朝
シュート性の
枝先に咲いた
のですが
10個のつぼみ
その他の枝咲にも
つぼみを確認!
漏らすでよ!!
本当に鳥肌立つでよ!
ツンちゃんだって
今となっては
あたかも狙って
アレみたいな
顔してますが
単なる奇跡
ですからね!
…笑
咲いてくれた薔薇に
こっちが
寄り添ってるだけ!
狙ってできるかよ!
ワシ素人で!…笑
今日帰ってどれくらい
開花が進んでいるのかな~
それもまた楽しみじゃ!!
こんな連日暑い日にも
かかわらず
お店に足を
運んでくださる方が
多くいらっしゃいます!
店内も暑いので
申し訳ないですが
とてもうれしいです!
「ブログ書いてる人ですか?」
って言われて
「そうですワシが
変なおじさんです!」
って言いそうに
なったくらい
浮かれるのです…笑
END