Quantcast
Channel: 森の中のグリームズたち
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2864

studio franken ニャハハハ

$
0
0

 

さて

 

クソ寒い朝を

 

迎えました

 

あれほど冬が

 

恋しかった夏

 

もはや夏が好きな

 

今朝です…笑

 

 

しかし寒くなって

 

やっと本領発揮

 

するのが

 

ジービオ!

 

(パンジービオラの略)

 

さて急いで植えた方

 

今結構伸びてるでしょ?

 

9月末から売ってると

 

我先にと手を

 

出してしまう

 

10月に手を

 

出したって早い!

 

あの暑さじゃけ!!あの

 

11月に入っても

 

28度とか以上やで

 

って言ってて

 

今朝急に寒い!

 

 

 

ビオラも人も

 

みんな風邪

 

ひくなよ~

 

 

 

なんでも人生は

 

プラマイゼロです!

 

だからこの世は

 

成り立ってます

 

暖かいうちに

 

やっておきたい

 

からといって

 

バラの剪定誘引を

 

12月にやるのは

 

ダメです!

 

寒い時期に

 

やる作業は

 

寒い時期に

 

やりましょう!

 

 

だから

 

パンジービオラも←すでに略してない!

 

寒くなってからが

 

ベストスタート!

 

 

1月でも

 

パンジービオラは

 

堂々と販売してます

 

寒くても平気だから・・・

 

ただし

 

旬というものも

 

計算しないと

 

思う存分

 

楽しめない!!

 

学生のうちに楽しんでないヤツが社会人になって楽しめるわけないのと一緒!

 

今しかないモノや

 

その勢いあるときの

 

競争的な動き

 

これはとても

 

旬を追いかける分

 

疲れやすいのですが

 

元気な人は

 

行動的です!

 

我々園芸店としては

 

とてもありがたい

 

ことです!

 

 

棘がある

 

バラに対して

 

棘もなく

 

美しいなんて・・・

 

手間も

 

かからないし・・・

 

消毒なんて

 

不要だし・・・

 

なんで木じゃないか

 

理由がよくわかります

 

残らないから

 

美しく感じるのも

 

あります!

 

バラも一緒で

 

残るけど手間が

 

かかるから美しく

 

いとおしいのですね!

 

手間いらずの

 

ビオラとパンジー

 

もはや

 

どっちがビオラで

 

どっちがパンジー?

 

なんて野暮な質問は

 

どーでもええ!!

 

もはやどっちでも

 

いいくらい

 

もはや「パンジー入荷!!」

 

なんてポップ15年くらい

 

描いたことありません…笑

 

 

寒いと伸びないので

 

一鉢への寄せ植えでも

 

多数入れ込んで

 

ボリューム出せます!

 

 

ラピスラズリは

 

和風にも対応

 

してくれますね!

 

お客さんの

 

ゲットしたのを

 

アズサンが

 

記録に残してます!

 

きっとアズサンも

 

この個体が

 

欲しいのだと

 

思います…笑

 

 

 

グリガデは

 

ライブに行くのと

 

一緒で

 

目的以外のものまで

 

主張してます!

 

どんどん皆さんの

 

中枢神経にまで

 

洗脳力強めで

 

侵入していく

 

ことでしょう!!

 

 

 

 

朝日のありがたさが

 

よくわかる今朝

 

雨も雪になったり

 

しそうな・・・

 

こないだまで

 

半そでやで!!

 

急にダウンに

 

ヒートテック・・・笑

 

もはやダウンも

 

ヒートテックも

 

無い時代が

 

思い出せない!…笑

そんな寒々しい朝

 

アマゾネスなる

 

なんか素晴らしい

 

ヤツ入荷してました!

 

もう変態が普通!

 

ポリゴナム白!

 

これはとても

 

いいですよ!

 

毎年出てくるし

 

広がりすぎない

 

数あるビオラパンジー

 

色んな種類が

 

限りあるパンジー

 

ビオラファンの

 

庭を埋め尽くして

 

いるわけです

 

 

そんな中

 

参入できるのか

 

3年前より交配を

 

繰り返してきて

 

な~んとなく

 

まとまって

 

きたのかな

 

studio franken NUSERY

 

 

もちろん

 

まだまだですが

 

時間をかけて

 

育てていくしか

 

ないのですね

 

少しづつの

 

変化を求めて

 

この隅っこのヤツ!

 

左上の

 

 

 

そうコレ↓
 
いいんじゃないの~

 

 

 

 

 

日々酔っぱらっては

 

夜中に目が覚

 

2度寝する生活が

 

たまらなく

 

好きです

 

あっ!

 

9時には寝てます!

 

爺さんなので…笑

 

とは言えただ

 

飲んだくれている

 

わけでは

 

ございません!!

 

ほいりげワイン

 

発酵炭酸ありの

 

低アルコール6.5%

 

やったかな

 

永遠に飲めます!

 

 

そんなほいりげ

 

英語で書くとHEURIGE

 

そんな色のバラ

 

YOMORIGE

 

本来の色が

 

スマホじゃ無理

 

で久しぶりに

 

カメラ持ち出した

 

のですが

 

使い方忘れテラー

 

こんな色!

 

まさによもりげ!

 

 

 

今朝の寒さの中
 
少し開いてました!

 

 

 

 

美しく香りもよく

 

病気には強いか

 

知らんけど

 

無農薬でここま

 

で咲いてるし

 

うどん粉病も

 

出てない!

 

うん

 

しらん!

 

 

いつかホイリゲの

 

イメージに似合う

 

よもりげになる

 

こと夢見て

 

バラとワイン!

 

 

 

正しく

 

ダイヤモンド★愉快!・・笑

 

3日後くらいの

 

開花がすごいかも!

 

 

 

とにかく

 

普通じゃ物足りない

 

グリガデ

 

小さな一歩が

 

育ってきた

 

studio franken ROSES

studiofranken NUSERY

 

 

ニャハハハ!スター

 

 

 

END


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2864

Trending Articles