アネモネ MOMO
こんなしゃがれた
ハスキー色は
ごくまれの用です
まあ~ネーミングも
MOMOですから
桃色なんでしょうね
2ケースのみ
入荷しております
さて昨日は定休日
1月~3月まで
火曜日定休日と
なっております
お間違いのないように
そんな定休日は
店内のバラに
石灰硫黄合剤を散布
カイガラムシ除去です
メリットは
かなりあります
アルカリ性にして
虫や病気を
寄せ付けなくします
昔の園芸では
当たり前のように
やってましたが
昨今では
ホームセンターでの
販売がなくなったため
皆さんされない
作業となってます
だから
知らない人が見たら
汚いわけです!…笑
黒い鉢も
このありさま
なくらい
汚れてます
でもね
ちゃ~んと
守られてるのです
やってると
やってないとでは
その後の管理も
かなり変わって
くると思います
ただ・・・
ラベルまで
汚いのです!
一個一個丁寧に
ラベル汚さない
ように鉢汚さない
ようにやることより
ちゃんとまんべんなく
かかっている
ことの方が
大事なわけです
越冬している
ハダニも鉢の裏側に
潜んで越冬してます
鉢のくぼみなど
越冬するときは
基本バラの株元の
皮の中の薄皮に
守られて越冬
しますが
あぶれた奴らは
鉢の裏側の
水のかからない
場所で越冬します
カイガラムシは
歯ブラシで
こすりますが
使い古した
歯ブラシをちゃんと
カットして
腰を立ててからの
使用じゃないと
落ちにくいです
正直言って
カイガラムシは
厄介です!
さて・・トルソー事業部
まだまだ製作しております
少しおしゃれに
しちゃいましょう
こんなプレートも
つけると
かわいいですよ!
山口市の瑠璃光寺
これは来たいでしょ!
夜には
ライトアップ
されてるときも
あるんかな?
まあ~その程度の
認識なのですが
外人さんが
見たらそれはそれは
うれしいはずです
ジャパニーズ
ファンタジーです
ただし
今改修工事中やねん!…涙
これなんです
市民の心配は!!
インバウンドか
なんか知らんけど
選ばれて
来てみたものの
何じゃこれ?
ってなるわけじゃん!
写真の外人さんもこんなはずじゃなかったってなっとるよ
そこでワシ
思うんじゃけど
この改修工事
している中の
工事現場が見えれば
中の木の組みかえとか
これほど
ファンタスティックな
ことはないと
思わん??
ワシもそれなら
見に行きたい!
見える部分の
作業員は地下足袋と
半纏で作業して
もらえればなお
うれしい!
半年に一回づつ
見える階が変われば
5回も人を呼べる!
5重の塔だけに
通路階段を設置して
お金はかかるけど
それくらいはしても
いいように思うぞ!
作業現場に侵入
できないよう
ナスタイルで
それならば絶対
市民も足を運ぶ!
間違いない!!
この改修時にしか
できない体験を
提案するんです!
外人さんも中身が
見れるのは
この時だけとあれば
絶対満足する!
出来上がってから
もう一度来て
くれるだろう!
そういった案は
きっと消える
現実味がない
とかいう奴で消され
完成したときの
パネル展示とか
子供も見ないような
ことで終わる
気がする!
山口市!
コレチャンスよ!
作業内容は偽る必要はなく
地下足袋と半纏だけ
着て日本らしさ
アピール以外は
作業現場だから
汚れててもOK!
そう思うのだけど!!
でも急がないとね
山口県を上げてでも
やっちゃえば
いいのにね!
END