今日はわんぱくな講習会!
薬剤散布表を配るとあって~
集まったですね!・・・笑
総数55名!
この部屋にそんなに入っても~
いいのでしょうか?・・・笑
でも皆さん熱心!しっかりメモメモされています!
バラのことって聞いてもすぐにわからんくなるんで
その都度聞いてもらえるとうれしいです!
自宅に帰れば~
わかりづらいバラが待ってます!
わからなければ聞いてください!
薬剤散布表も実践してこそです
今年はその通りやってみてください!
言ぅ~ちょくけどコピーは厳禁でね!・・・笑
そして皆様お心づかいありがとうございます!
講習会END
講習会後に3時間くらいすると~
再度ご来店されるご夫婦がいらっしゃいます!
かなりオツなお客さん・・・笑
ばあちゃんのプレゼント!
でも作っていくうちに~
ぁねえ~のこね~のまだしよるん?
しよるよ!・・・笑
今かなり欲しくなっている状態!
・・・・・笑・笑・笑
ばあちゃんきっと喜んでくれますよ!
色々考えて~最終的に
でもこんなにシブ可愛いのが出来ました!
モノづくり!
ガーデンアイテムとしてもとってもナウいよ!・・・笑
何かと申しますと~
ドラム缶のふたを使います!
とある人からの決死の依頼だったので・・・笑
このカットされた蓋の縁にはバリといって
鉄がささくれ立ってとっても危険!
痛すぎな感じなんで~
セーフティーグラス¡使ってますよ~・・・笑
いや~安心して心配ナッシング!
何を書くかといいますと~このデザイン!・・・笑
↓
まあ~フィクションですよ!・・・笑
綺麗にマスキングテープを貼って~
直接マッキーで書きます!・・・笑
下書きなどしませんが許してちょ!・・笑
手抜きぢゃ~ねえ~よ!
ットまあ~こんな感じに下書き!
今回は文字をクリーム色にします!
ここからはカッターで
地味にカットしていきますが~
鉄板なんで意外と簡単!
この赤い縁を林檎に見立てて~
書いてほしいっと依頼!
なかなか~目の付け所がいいぢゃんか!
ここでよくやっちゃうのが
マッキーのペンで書くと~
意外と線が太く2~3mm
内側を切っていくと文字が小さく見えます!
なぜならば~赤をバックに白文字だからね!
この場合はなるべくマッキーの外側を切ります!
ど・や・が・お!
それは置いといて~着実に切っていきます!
マスキングテープやけぇ~失敗しても
また張りなおせばええし!簡単よ!・・・笑
そしてカッターの刃を使ってはがしていきます!
これ一番楽しい!
だんだん全貌が!
まだまだよ!
細かい文字も~
それなりに切っておけば大丈夫!
失敗しても自分のやったら文句も言えんしね!
これは人のやけど・・・笑
そして赤い部分にガムテープを貼り~
女優も興味津々!・・・笑
あんたのぢゃねぇ~よ!・・・笑
もらえると思ってます!↑・・・笑
でもここで~APPLESの上の空間が気になる!
天才なんで気になるんです!・・・・笑
もともと予定にないことをします!
勝手に!・・・笑
「余計なお世話」日本代表にそろそろ選ばれそう!
よっしゃ完璧ぢゃろ!
見て見~さん!!
じゃあ下の余白も気になるって!?
嘘ぢゃろ!!
あり得んぜ!
下はNO文字!NOライフ!!
この時の注意点!
旦那さんがやりがち!
ベショベショにスプレーしまくると大失敗します!
さてこれを乾かして~
ここまでの所要時間~25分!
超はやい!
ブログ書く方が時間かかっちょる!・・・笑
出来たこのデザイン!?
さてさてここからお楽しみ!
剥ぎます!
まあゆっくりはがしたほうがいいです!
文字が出てくると感無量!・・笑
女優が剥ぎたいと志願!
意外と容赦ないね君!・・・汗!
ああ~もっとゆっくりィ~・・・・汗汗!!
このようなメインの場所は
自分ではぎましょう!
それを見ていた婦人部のお二人!
我慢できずに参戦!
こういった細かい作業好きなんです
女性スタッフは!・・・笑
負けてらんねえ~
おおチャン一番気持ちいいとこ
剥いだねぇ~
そしてみんなの協力のもと・・・・
といっても剥いだだけなんで~
そこまでの感謝もなく完成!~・・・笑
乾燥時間も合わせて~約45分!
そりゃ~楽しかったさ~・・・笑
そう誰の依頼で作ったかといいますと~
リンゴ好きの~
ひろよさんのでした~
END