そろそろバラがちらほら咲き始めました!
その中でもキャラメルアンティークは
とってもいい状況!
しっかりした蕾がついています!
わっさわさだわさ!・・・笑
各地より咲いたよ~っと
報告を受けておりますが~
グリガデはまだまだこれから~って感じ!
しかし最高の状態に近づいてきています!
ドキッとする花色!
このような状況です!
通路が狭いので非常に生意気ですが~
バックを持たれているお客様にはお声掛け
させていただいております!
蕾が居れるのを防止するためです
じゃあ通路広くしなさいよ!!
って意見もよくわかりますが~
バラはみなさんにしゃべりかけることができないので~
そんな中~ついに到着です!
NewRoses!
毎年秋には編集長の玉置一裕氏をお招きし
読みごたえ抜群!
新品種もたくさん!
諸先生方のページも見逃せない!!
そしてバラの発送での出来事!
グリガデでは同梱できるものなら~
何でも一緒に入れます!
これはジュードジオブスキュアとコイヤーマット
ジュードとジュータンを一緒に入れる!
まあ~そこまで面白いわけではないのですが・・・
とりあえず個人的にウケたので~
そんなテケトー店長は~
明日からの連休に備え~
ゲート付ける準備!・・・笑
そう!
自然石に穴をあけるのは~
ハンマー付きのドリルでないと
開きません!
ここからが勉強になりやんすぜ!!・・笑
鉛のプラグとそれにあったビス!
さらには穴あけド率の径を~
プラグサイズと合わせないといけないのです!
はぁ~よーわからんって人は聞いてね!
この穴にプラグを差し込む!
サイズが合わせてあるので~
これをたたいて入れます!
たたく道具がやや違いますが~
建ってるものなら親でも使うタイプ!・・・笑
このように固定します!
この鉄もなるべく強度が出るように特注!
フェンスが重いのでダレないように
安全設計!・・・笑
一つ目は簡単なんです!
問題はもう一か所!
合わせないとどちらかに荷重がかかりすぎて
ダレてしまいます!
ミリ単位の仕事!!
でも見た目OK~
これも同じ要領です!
なぜ白いかといいますと~
セメントを盛らないと上の金具との~
兼ね合いが悪いため~
こんなことになっています!
そしてぴったり装着!
そしてアイアンの取ってを使って
あるものを作ります!
はじめての経験なのですが~
なんとなく出来そうなので
やってみます!・・・笑
たたく!!
サイズが合えば
即穴あけ!
そしてこんな感じ!!
そう!!
上と下のビスの種類が違うのです!
たとえお客様の現場でも~
こうなるときはこうなります!・・・爆!
そしてサクッと差し込む!
錆びついたゲートもらちゃったばっかりに
大事!!・・笑
そのままわんぱく汁を文字に塗っていきます!
こんな感じに窓枠の色と~
コッツウオルズの石と文字の色がマッチング~
ついでに裏側も塗っとくことに!
とっても自然な感じに仕上がったぜ!
大きなヒマラヤスギとか欲しくなる感じ!
ここにわんぱく店長がいたらもれなく絶対もれなく!
ここに明日から絶好調の薔薇を
ディスプレイ!販売します!
ガブリエル!
アンブリッジローズ!
これを飾りたいがために作り出した壁!
思い出したぜ!・・・笑
キャラメルアンティーク!
こんな雰囲気をつくってます!
みなさん~連休中は来るっきゃないっしょ!・・笑
寄せ植えや最高の苗ものが
生まれ変わったグリガデの入り口!
もう少し作業が残っていますが~
いつか作ります!
連休のために苗ものも大量入荷!
なんだチェイランサスかぁ~
ってこれコンスタントチアーという
また違うチェイランサス!
そして初めて見た追加なし!生産者即完売!
株もしっかり!
花もかわいく!
はじめてみたし~
文句ないぢゃろ!!
1ケースの入荷!
そして少し高い宿根草も入荷!
珍しいので少量ずつですが~
こんなに珍しい植物!
コスモナポリタンと思っていたら
コスモポリタンやった~~
明日からどんな感じになるのでしょうか!
この通路をぬければバラの園!
差し入れローズのジェーンオースチン!
とっても素敵で旺盛なバラ!
夜になって~ひとりキャンドルナイト!・・・笑
壁が出来たので雰囲気がええと思って
怪しい感じで撮影していたら~
カラスが集まってきて~
ブチクソ怖えぇ~ことになりそうやから~
無事に一日終了!
最高に長いブログでごっめ~ン!・・・笑
END