今日もおあつーございましたでんた!
朝から水やりで手一杯!・・・笑
グリガデではバラを生産しています!
苗木はメーカーさんから購入するのですが
そこから先は1年を通して造りこんでいきます!
そのバラづくりで一番大変なの?ランキング!
第二位の夏の剪定7月8月9月分!・・・笑
その7月分がやや遅れ気味!・・笑
梅雨を乗り越えてこれだけ葉があれば
絶対に11月初旬のバラに自信があります!
つるっぱげ!ではなかなかうまくいきません!
そのためのリセットも兼ねて7月中旬までに
剪定して~8月の選定に備えるのです!
まあ~文章では説明しにくいのですが
売り物になるようにサイズをコンパクトに作ることが
プロに求められるのです!
ホントはすべて植え替えすればいいのですが
そうもいかない大人の事情!
中枝の細かい細枝を切って
牛糞をのせ~根を張る場所を作ってやることで
植え替え作業をクリア!
なぜ秋の花に気合が入るのかといいますと~
絶対的に春よりきれいだし
作り方によっては花びらを数枚多くつけることで
とんでもないマキマキのバラに~
現在の薔薇も明日以降剪定します!
この時期は剪定して2週間で咲く!
春は75日
夏は14日
秋は65日
すべて葉があっての話!
春は誰でも咲きます!
バラが頑張ってくれます特に2~3年目の薔薇は!
問題は梅雨!
それで葉が落ちると夏のストレスで芽が吹きにくく
枝を展開できなければ
枝数が少なくなり
花付きも悪い!
カンタンな仕組み!
写真で見るとよくわかる!
ニューウエーブで見てみよう!
本日のニューウエーブ!
すべてが足りない感じ!2週間で咲かされたら準備できんちゅう話!
そして秋の調整したニューウエーブ!
すべては温度!剪定してからの温度変化!
これを理解すれば簡単なこと!
だからこの時期は蕾でもカット!
ブルノペルプワン
グリガデ内よく咲いているのですがどれも夏の花!
ただし株の梁は最高に良い!
と思う!
それを剪定して8月剪定して9月剪定すれば
まあ~教科書通りいかんのがバラですが~
学生のころの試験も教科書どうりやってても^
思いどうりいかんかったから慣れてます!・・・・笑
本日無骨雑貨入荷!
上手にシンプルに飾ると
絶対にセンスいいねって言われそうなアイテム!
さあ~セール終了まであと3日!
END