この時期ヒマです
お店は全国の園芸店ヒマなはず…笑
さて~ベリ~ちゃんが来てくれたので
お仕事中のベリ~ちゃん呼んで
一緒に撮影…笑
カワイイッキョトン顔!・・・笑
トイプードルは毛も抜けません
全国の園芸店はヒマです
例外なくグリガデも暇です!
お客さんは来ませんが
チワワがやってきた
ショコラがやってきた
みんなおいしそうな名前だね!(^^)/
大忙しなイメージのあるグリガデ
そんなのないからビックリしちゃう…笑
バラづくりに魂注入してるのは
ご存知だと思いますが・・・
前回マニアックすぎたので少し反省
わんぱくブログらしく
ある程度いい加減で行きますよ~・・・笑
さて芽摘みをやめて5日~
今はまだ暑いからよく伸びる
しかしいつまでも暑いわけではない
今出ている枝の葉は残りますが
そのほかの下葉は秋口に~
少々ふるって落ちることを
見越しておきましょう!
9月の剪定後に出る目の先につぼみ付け始めると
黄葉が出ます
その時ここまでコンパクトだと
ほとんど気になりませんが
すでに伸びすぎてる薔薇は下葉が
なくなるとアンバランス?
グリガデの生産場所(販売場所)は多くの樹木が
生い茂り場所によっては日当たり不足で伸びてます
やはり真夏でも太陽光線は重要ですね!
さて芽摘みをやめて5日でこの伸び!
いつ切ってもこの伸びではござらんよ!
今だけこんなに伸びる!
9月剪定以降はかなりゆっくりです
だから剪定が遅くなると待てど暮らせど
蕾が大きくなりません
この赤い目の先に蕾をつけて開花までさせます
確実に咲くでしょう9月11日までに
花が咲けばもう大人の枝
そこで弱剪定!芽が出やすいように
もちろん実験しましたよ~
芽が出るまでの時間がかかりすぎました
っと言うことは蕾がなかなか開花せず~って感じで
でも咲きました
ただし数鉢だけの実験だったので~
記録にはできません
アンティークレース上出来ッス
ノヴァーリス
現在高さ30cm
枝数も増えてるのでこれから蕾を付けると
一輪が少し貧弱になるので~
時間かけて熟成させたい!
だからこの9月の剪定日が重要!
要は僕は欲なんです!…笑
ムンステッドウッド
これもつもつぼみ付けてくれるのですが
アンブリッジローズ
優秀なバラです
花色花形強さ香
夏の強剪定でけちょんけちょんに切って
現在これ~
ミッドナイトブルー
そしてこちらドルチェヴィータ
生産場所がほとんど影!
夕方少しの日照
ル・シエルブルー
日当たり良好
プリンセステンコー
新芽が「俺がいちばんだ~」っと~
太陽に手を伸ばしてます
今だけですよこんなに日照があるのは
あるうちにしっかり貯めとかんとね…笑
ここからは新芽ばかりじゃ面白くないので…笑
昨年の秋のバラの紹介!
めっちゃ長いけどグリガデの咲かせたバラです
空蝉
レディーエマハミルトン
ローブ・ア・ラ・フランセーズ
お気に入りはございましたか?・・・笑
このようなマキマキなバラを咲かせてみると
ちょいとはまってしまいますよ!
やはり秋バラはただもんではない!
そして肥料はこちらをおススメいたします
違うんですよね~
特にあまり肥料与えてない方
そんな方はかなり効果がはっきりしてそうです
当たり前の話なんですがね
あまり肥料与えない方(ほとんど無肥料年一二回)
の方はどんな肥料でもよく効きます
秋は液体肥料も併用するグリガデ
こちらもおススメです↓
9月6日(日) am10:00~
剪定前の講習になるのでナイスタイミング
9月13日(日) am10:00~
剪定後の講習なので販売中のバラは準備万端!
で講習会を行います
内容は同じですので~
剪定の話消毒~夏のおさらいなど~
どうぞよろしくお願いいたします。無料です
一応会場は店内ですかなり狭いので早いもの順で席をキープしてくださいね
お店は静かな空気が
流れっ放し…笑
雨が降ると現場はほとんどお休み
ムシモノは半額で
END
