ブログやフェイスブックでお伝えしていた通り
明日のバラ講習会は休講になりました
予定されていらっしゃった方には~
ご迷惑をおかけいたしますが
どうぞよろしくお願いいたします。
尚ブログのメッセージボードでこれからの講習日
きまり次第UPしていきますので!
ついに9月11日を迎えグリガデも~
剪定がすべて終了!
8月29日に剪定したローズシネルジック!
大型のシュラブやツルバラは少し早めに
剪定しました!※8月29日のブログ見てね!
現在こんな感じです↓
ローズシネルジック!
ジュードジオブスキュア↓
剪定から12日いい芽が吹き始めてます
コンパクトタイプを8月29日に剪定しているともう蕾
付けちゃってるはずです!
そうなれば早く咲いて予定通りとはいきませんよね
一日の剪定のずれが開花時期に~
4日くらい違います!(山口県)
レディーオブシャーロット↓
ボーボーになるね…笑
ツルアイスバーグ
とにかく株をいい状態に仕上げる!
このバラに関しては咲きにくいのですが伸ばすと
今朝のグリガデの状況!
これだけ葉があれば光合成して芽を出す手助けを
してくれます!
芽が展開して蕾つけだす頃
黄色い葉になりお役御免
人間といっしょですね!・・・涙
昨日3種類の殺菌剤と2種類の殺虫剤を散布して
やっとスタートライン!
今まで「まだ買わんでいいよ~」って言ってましたが
もう買って!!
バリバり買って!
気合入れてセールスしていくので
一年間作り続けた株が売切れたら
12月に2年生入荷しますが
絶対今の株の方がいい株です!
お早目に!・・・笑
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
そして待ちに待った例のモノ
今朝届いてました!
師匠!!あっザ~ッス!・・・笑
そう待望の豆鉢
ひん曲がったひしゃげた盆栽鉢
ひねくれモンの証!・・・笑
こういった作品はスタイリッシュでないと
見てもらえないので
よく使う瓦
これもギャップを生かした作品!
お気に入りデス
集合写真も
なんかかわいい!
釉薬「黒イラボ」↓
この土色を生かした斑点が「緋ラボ」です!
カタカナの文字も
そしてこちら「黄ラボ」
昔よくあったカエルもこの釉薬?・・笑
足元まで釉薬が無いのがオシャレ!
こんなサイズです!
一個づつ型枠作って
そして「わらじろ」
エッジ部分は薄く面の部分はべったりと
カッコイイでしょ!
どれも一味違ってナイスです!
コレ↓女優制作↓…笑
そしてこれが「こがし」
素焼きに近い感じ
コレ一番最初に作った「グリガデ」↓
こんな場所での演出には
この陶芸はチマチマしてます
作るのも楽しい陶芸!
飾るのも楽しい陶芸!!
そして園芸がからんでくると
ブラインドの前で
これはとってもいい趣味見っけ!・・・笑
狛犬制作したいんですよね~
写真撮っても面白い!
師匠!!大変お世話になりました!
次回また作りたくなったら~
どうぞよろしくお願いしま~す!(^^)/
end