最高なバラのご紹介!
こちら↓ボレロ 惚れろ!・・・・
ってくらいすべてを持ち合わせてます!
コンパクトで鉢植えにも路地植えにも対応
香よく透明感あり!
そして初めてといっていいほど
このバラの写真撮ってなかった・・・ゴメン
しかも最高な教科書通りの面構え!
開いても素敵なバラは
開く前はもっと素敵!・・・笑
先っちょのちくっとしたところがぴら~んってなって
そんな最強同士のコラボ
ちなみにウエッジウッドローズはつる性なんで
恒例のカフェラテ…笑
さらに熟してきました!
ガブリエルも神々しさを発揮!
このバラ葉本当に神の領域
だから冬はやぐらを組んでやるんです!・・・詳しくは
そしてつるフンショウロウ
かなりかわいく四季咲きのつるバラ!
写真はつるとして出た枝をカットしてますが
かなり伸びそうです
グリガデのバラづくり
どれだけ日光が大切かがよくわかる!
夏でもいつでも太陽あってのバラ!
この時期は温度も下がるので~
日光浴時間がポイント!
そんなバラづくり方法を明日の講習会で
来店された方は~
よくわかると思いますがツリーハウス
この巨木のおかげで結構陰になるグリガデ
でもこれだけ育ってます!
そしてこれだけあることで発生する厄介な病気対策
これだけひしめき合ってるのに黄色い葉が無く
根元からしっかり葉があるバラづくり方法!
何度も何度も名前が変わる
エモーションブルーの前は知らないけど
ローズシネルジックからローズシナクティフへ
さて次は何になるかな~
でもとっても強健で花付きもよく
優れていることには変わりなしです!
ジェントルハーマイオニー
ラベルではしっかりピンクと白に分かれてますが
季節によってこんな感じです!
実はこのバラ花びらが繊細で~
幾重に重なる花びらの陰影で
中心部分がピンクに見えるんです!
とってもかわいいね!
チャールズレニーマッキントッシュ
グリガデはこんなところです!
バラはもちろんですが
こちらも商品です!・・笑
一見ゴミ捨て場のようにも見えるようですが
テラコッタなども屋外に置いているので
泥ハネや枯葉がついたりしています!
これもいたって真剣な販売方法
小学校の時新品の白い靴はずかしゅーて
汚して汚して・・・・笑
自然がいっぱい!
もちろん都会の園芸センターほど安全性もないです
虫も色々います!当たり前ですが
秘蔵っ子の優れた秋がやってきました!
実はこの秋を超楽しみに待ってました!
10月下旬に咲かせることできっとラベルのような~
フリンフリンになってくれるはず!!っと
気合入れて作ってます!
トワイライトゾーン
まだ少し早めの開花!
もう少し我慢してもいいのですが
日当たりのいい場所で~
アスファルトの照り返しがあるので
ちらほらですが
そしてもう一品種おすすめなのが
ミッドナイトブルーです!
これでも開花が少し早い!
バリバリの苗のを作ってますが
こちらの写真は少し早めにカットして
このミッドナイトブルーは~
秘蔵っ子とは違って小ぶり!
超小ぶりな花!
決して僕の手がでかいわけではない!
そしてかっこいいバラ!
インクスポット!
ビアンヴィニュも咲いてます!
これも春はよく咲くし秋も少し大きく育てれば~
店内には寄せ植えが
いろんな場所にかざってあり
それを参考に制作される方も多く
写真撮影される方が多いです!
グリガデ葉撮影オールOK!
植え込んで時間がたつと
なじんできます!
ただ寄せるって時代は終わったようで
その後の生育で雰囲気が出るような植え方!
やや説明しにくい世界ですが
そう購入してからが楽しめるんですね!
そして一点モノを即座に寄せるので
苗販売が無いものも多く
あしからずってことで…笑
明日は朝10:00からバラの講習会です!
グリガデの薔薇見て腰抜かしてください!
でも来年はきっとこうなりますよ!って話します
END