パソコンの中には
数万枚?~以上の写真があります
一際目立って渋いの発見!
秋のノヴァーリスですね!
今日はちょっと裏側
裏グリガデです…笑
バラを大量に生産販売しているグリガデですが
綺麗なところはよく自慢げにブログにUPしますが
汚い部分(めっちゃ大切な部分)のお話し
この芽吹きの時期は株内に潜む菌も
動き出します!
品種が強い弱いではなく
菌が潜伏しているのです!
結果が出やすいので
冬の剪定時期ではわかりません!
いい枝を残して切ってても
ダメな場合が多いのです
8000鉢くらい育ててると
毎年結構な量ダメになってしまいます
もちろん残してて真冬に丸坊主剪定すれば
また復活することもありますが
広範囲に広がるほうが恐ろしく
潔く処分です!
そんなこと書くと
グリガデのバラは大丈夫?ってなりそうですが
大丈夫なように努力はしています!
でもこんな苦労があってこそ輝くバラが
咲くものだと思ってます
こちらは冬に枯れたと思われる
枝を台木上元で切って
芽をふかしたもの
いい感じになりそうです!
枝に入り込んだ部分を切ってるので
こちらは2年生!
すくすく育ってます!
半つる性で伸ばすとフェンスなど
カッコよくなじんでくれます!
2年生を植えた年は
とにかくおすすめの薔薇です!
えっ??もう持ってるって!!
そして2年生大苗のボレロ!
中心がほんのりアプリコットで
香も清潔感ある香!
コンパクトで繰り返し咲くので
いつでも咲いてるイメージ!
かわいいポイントは中心の色と外弁のグリーンが
かなりいい味出してるんですね~
ボレロだけで家の周り埋め尽くすと
そして昨年最大のおすすめ品種
これもんです!↓
人気出るっしょ!
春もいいのですが
この表現しにくい色合い!
切り花にしても花持ちがよく
おススメですよ!
鉢植えでもよく咲くので
一度このニュアンス体験をしてみてください!
咲いてるの買うより
蕾が咲く瞬間を自宅で迎えてください!
ミッドナイトブルー3年物
店内はどこを見ても
無造作
やりかけ
でも自然の力で
こんなグラスでナイトガーデン見ながら
きっと好きな人には好きなんだろうけど
興味なしの人には全く興味湧かない物
もちろん万人受けは目指しません!
自分が集めたものに興味ある人が
この鉄フライパン
目玉焼きやハンバーグなど
ヘンタイくんビオラも
本領発揮!
これだけ咲くんですもん!
毎年言ってますが
ブランドのビオラ少し高くても
クリスマスローズも光を燦々と浴び
食卓やキッチンをゴツ植物で飾りましょう!
「いや~好みやないからね~」って言わずに
おいてみるとこの世界の魅力に取りつかれること
間違いなし!
キッチンの窓辺の光を吸収して
成長するハオルティア
フォルムも面白く
昨年作ったリース
本領発揮し始めました!
そんなミニミニサイズの花を加工して
アリッサム
最高にいい趣味ですよね!
花を育ててこうやって遊ぶ!
END