さて初雪にして大雪
朝5時起床で6時半長門に向け出発予定
昨日まではプーチンさん対策で少し早めにぐるりと回って
長門市現場入りを計画
しかしながら朝起きてみると
大雪長門市までの間に豪雪地帯有で
すべての計画がおじゃん!・・・ww
まあ~仕方ないそんな日に動いて事故でもしたら
「バカじゃん!」ってなるけぇ~
お店で一人展示会でもします・・・チっ!←さみしい奴
まあ~雪が降れば雰囲気だけは
どこにも負けません
汚いものが綺麗になるんですもん!・・・ww
苗売場ではリースが飾ってあります
とんかつ屋さんはまだ買いに来て
くださってないようですね・・・いそげよ!
エヴォルベリースも花盛り
どんどん咲いてきますね
そして昨日ビニールをはったのは
今日の雪を想定してた
わけではなくたまたま・・・ww
無加温ですが寒風さけれるだけで
結構違います
扉も計り間違えて大きな隙間ができたけど
持ち前のポジティブで楽々クリア・・・ww
扉を開けると
サボテン
ハシラサボテン
ココなら日当たりもよく
とんがらなくっていいかもしれませんね
多肉植物の館になってます
ココは定番商品がずらり
その中にも面白いものがありますので
発見してくださいね!
電気もつきますが
日中は関係ないので
完全自己満足ってことに
昨晩気が付きました…笑
可愛いんですよね~
ほっといてもいいはずです
日当たりと風通し
主に日当たりは
多肉にとって重要なポイント
だKら北側のトイレなどに
置いてもすぐにダメになっちゃう!
そして毎年帰るときには
店内にしまって帰ってたのが
大変なので
仕舞わなくっていい場所
作ったってわけです・・・ww
プリンアラモード
この品種は本当に綺麗!
そして毎年売れもしないのに
シクラメンだけは購入します・・・ww
売れなきゃやめればいいのに
綺麗なので欲しくなります
欲しくなる品種が高いだけなのです
変わり者が好きだと
結構大変ですね!・・・ww
窓越しのサボテンは
かなりいい感じ!
こういった世界大好きです!
スキミヤ寒さが来てくれたおかげで
すべての植物がキリットしてます!
こんなに雪が降ると
もちろんお客さんはほとんど来られません
当然です雪ですもん
お家で遊ばんとイケんから
園芸店なんかに
きちょる場合じゃないんですよね
そうなんですよね?
雪のグリガデ好きです
夜とかさらに雰囲気がいいので
大好きなのですが
クリスマスローズもいい感じですよ
クリスマスローズの入荷は
1月下旬くらいになりそうですよ
こちら2m越えのフェンス
こんなサイズ欲しかったけど
どうやって持って帰ったらええの??
購入の際は軽トラなどでご来店ください
配送不可ですんで・・・
オベリスクも入荷
オベリスクは毎年まきなおさないと
綺麗にはなりませんよ
狭いスペースで花をいっぱい咲かせる
先人たちの知恵です
店内変なものばかりです・・・w
なにに使うかなんて知りません
わかってたら面白くないでしょ
考えて使いましょう!
店内を仕切る窓
グリガデは窓だらけ
いたるところに窓があります
こんなに窓だらけのお店は
多分グリガデだけだと思いますよ!
だから何?・・・w
シュールなサボテンが好きです
だって影が可愛いでしょ・・・ww
結構見どころ満載なグリガデ
時間をかけて少しづつ完成
完成しては壊れての繰り返し
変態植物も
ほぼ変わりなく…笑
鎮座したままです
この大仏好きなんですけど
仕入れるたびに首がもげてるんです・・・涙
可愛い鉢も色々そろってますよ
メインにならなくとも
さり気なく!(^^)/!
枯れたエアープランツ
なんかこれからのような気がしてます
こんなかわいいものまであるんですよ
顔に似合わずやるでしょ!・・・ぶっ!
秋~冬に作ったこの2か所
是非とも入って空気感を感じてほしいのです!
きっと癒されるもう一人の自分を
発見できますよ!
こちらは生産兼販売所みたいな感じです
屋根勾配が悪く
雪解け水が逆流して
時折背中首筋にピチャンって
しずくが落ちますが
ゆるしてね!・・・笑
そして待望のROKA'Sビオラ入荷!
今回もしぶいよ~
こももこべにも大人気
どれもこれも渋い
でもどれも一点モノ系
お近くで出会うことあれば
迷わずゲットしてくださいね!
こんなの欲しい~
でももうないのです・・・ww
透明感もバッチシ!!
こんな一点モノには
生産者の苦労もあると思うのです
咲かないとか最大の悩みだと思うのですよ
咲けば出荷できますが
咲かなければ待ってもらうしかない
それでもこれらの
ビオラが好きなんです!
プチプチミックスも
超かわいいですよ!
最後に嬉しいこと↓
こんなお手紙つきなんですもん!(^^)/
いつもあるか無いかわからないからこそ
ひかれるんですね~(^^)/
いつもありがとうございます!
END