さて現場も佳境を迎えてます!
作業も終わりに近づくと
寂しいやらなんやらです・・・ww
とにかくお任せなので
勝手に好き放題!
やります中途半端が一番イケん!
そうそうやるならとことん!
シャレオツな棚を作ります!
誰でもできるのでチャレンジしてね!
ホームセンター好きといっても
資材館などの業者のたまり場が好きです!
見たこともないような部品っぽいのがありますので
ぶらりよって見ておくと
いつか使えるって思っちゃうんです!
まずつけたい高さの15cm上で垂木を
結構ゆるめでOK!
そこに
何に使うか想像はつくけど
使ったことない部品!・・・ww
垂木にビス止め
だいたいでは大変なことになるので
きちんと計ってね・・・w
左右対称になるように!
水平器で見ます!
なるべく垂直に降りるように
微調整します!
こんな感じでOK!
この無骨部材が
カッコよかったりするんですよ!
板に穴をあけて
ナットを上にあげて下から板をはめます!
ピッタリいい感じならば色を塗って乾燥
版画脇で即行動!・・・ww
ナットをあげたまま下から板を入れ
もう一つ同じサイズのナットで板を挟みます!
そして水平器で書く場所での水平チェック
上下のナットを回しながら水平な場所で固定
きっちり水平になります!
カッコイイでしょ!
本棚や観葉植物を飾ったり
薄い板を使うので
外の景観も隠すことなくシャープ!
そしてこちら↓
愛犬家ならではの発想
冬は暖かい空間ですが
夏はやれんぐらい熱い!きっと!この中!
だからスライドすれば風が抜けます!
家の横の涼しい風をキャッチするために
2か所セッティング!
まあ~これも勝手につけました・・・ww
勝手につけたものばかり
この立水栓も勝手にっちゃ~そう・・・ww
土砂降りの雨でわかること
東側の窓が土砂降りの時屋根が高いため
振り込んで窓の劣化を早めるので
屋根をつけます!勝手に・・・w
まったくのお遊び!
タバコ屋の小窓をイメージしたモノ
無ければ内で作業は早い・・・ンが!!!
ココの小窓があって棚があって
飾れる!
ためしにユーフォルビアを入れてみる
横には石ころディスプレイ!
最高でしょ!
無駄バンザイ!
無駄なショーウインドウバンザイ!
植えの棚もこだわりの流木スライス
きっとスライスされた気が流れ着いたんでしょう
めっちゃいい味なんですよ!
雨が当たりにくいので
劣化も防げそうです!
ココのガーデンはこれから
美術館並みの美しさを出してきます!
このリグラリア!バラが咲くころに
ドンピシャカッコよくなります!
カエルも生意気です!・・・ww
ついでにこっちに移動・・・ww
絵になるでしょ!
タバコ屋の小窓でしょ・・・ww
こういった無駄な演出はその場の臨機応変さと
ただ単に作りたくて仕方ない衝動に
駆られる製作者の悪ふざけ
でもお金じゃないんです!経験なんです!
ウッドデッキに上がる際の踏み台!
斜めカットとかしてどこを
踏んでも倒れない…
かもしれない・・
踏み台制作!
一日河田くんと飯も食わずに
ず~ットコチコチやってるんです
楽しいのわかるでしょ!
飯食う時間ももったいないくらい
現場に夢中です!
昨日のテーブルを設置!
オシャレすぎる!
ここから薔薇を眺め
水やり消毒の休憩を
ガーデンの拠点になる空間!
ここからはジェットストリームの時間です
そんな渋い声を想像して
頭の中で読んでください
「ナイショな話」
闇が幕をおろせば
そこは星空のレストラン
オシャレな椅子のすわり心地は
ココでしか味わえない
このスイッチ押せば
ぽつりとともる裸電球
夜というスパイスの
効いたレストランに
魚がおいしいこの地方なら
白ワインで時間をつぶすもよし
少し調理できるような
スペースも確保され
使い方は自由自在
アンティークな蛇口は
少し漏るので
明日交換するのは
ナイショな話
ジェットストリームEND
勝手に書いたヤツデのデザインは
誰も入れない領域
かっこいいものには目がないタイプ!
かっこいいと勝手に思い込んで勝手に書く
勝手な奴デス・・・ww
4月になり
確実に花色を変えながら
成長してます!
魅惑のレイニーブルー
腰抜かすこと間違いなし!
壺のポジションも周りの煉瓦の無造作感も
すべて計算・・・バカみたいに計算してます!
クリスマスローズが
今最高なのは色が
とんでもない好みになる季節!
バラに囲まれてたツボを救出
すでに田舎のばあちゃん家
最高だぜ!
壺にこだわると
こんなにかっこいいんです!
わかるでしょ!
美術館になる
絶対になる
どこを見ても見ごたえのある場面!
壺はその場の出会いで二度と見なかったりします
片のなめらかさ!高さ口の大きさなど
じっくり見るべきポイントはかなりありますので
お値段じゃないんです
情緒なんです!
わき毛蛙↑・・w
トクサがシンプルに大きくなってます
しっとりした梅雨に本領発揮します!
和風の飾りもこだわってます
色は極力少なめに!
出る芽は大目が好きなくせに
可愛い寄せ植えも玄関を彩ります!
絶対アズさんが作ったっしょ↓
違ってないと思うけど違ってたらごめんなさい
レンガに彫った石版
数年前の作品ですが
いまだ健在!
そのうち苔に覆われます!・・・ww
春が楽しみだ!
そんなガーデンにぴったりなペチュニア
モンローウオーク
まさしくBROCANTE
お店も花がいっぱいでス
はっきり言ってピンチなくらい
いっぱいです・・・爆!
END