今日で現場完成!
今日はディスプレイ中心なのですが
やらねばならんことが山積み・・・ww
早速まりちゃんタイル補修
14mmのこの色のタイル発見できず・・・涙
とりあえずボンドで止めていきます
乾いたら目地セメントで抑え込みます!
これで外れることはなくいでしょう!
タイルが無い部分には
ごっそり目地セメントを入れていきます
まあ~こんな感じで少しだけ乾燥させます
スポンジを濡らして軽く絞って
うえを拭けばなんということでしょ~
ピカピカですやん!
隅っこはごっそり残して
あまりきれいに仕上げると
せっかくのの雰囲気が台無しになるから
ある程度でね
タイルないところもこんな感じで完成!
意外とイケてるでしょ・・・w
早速このタイルが似合うディスプレイ
透明なガラス瓶
シンプルな方がカッコイイ時代です
斑入りのモンステラが超夏を演出!
サマーな感じ出てます!・・・w
雑誌の一ページになりそうでならない・・・w
イヤ絶対いけてるて!
高級流木を使います
かなり動きの出る仕上がりです
まりちゃんのディスプレイは
計算されてます
やりすぎないところが
センスなんですよね~
ここまで出来がいいと
もう造花でよくないエアープランツ!・・・w
これから夏になれば
少しでも涼しい演出必要ですよね
オシャレなラジオで♪
オシャレな演出!
風が気持ちいい空間!
キャンドルも飾りますよ
もうすでに雑貨屋さん!
この流木と
このグラスの相性は最高やね!
無造作にいけると
雰囲気抜群花瓶!
ワインを飾るならこんなアイアン!
夏の前に気候の良い春!
ゆっくり時間をつぶせるお部屋!
外から見る室内も
光が燦々と入り込んで
特別な空間!
アルファベットも飾り方次第!
獅子神様もこちらへ・・・w
可愛い錆錆
カエルの置物多数!
夜はどんな雰囲気になるんだろう!
「わたしとワンコの部屋」ついに完成!
タバコ屋の窓
これらに確定!
漆喰めちゃカッケェ~
僕の仕事は
外の植え込み
このカエルちゃんを置くためにアイアンを使います!
そして下には斑入りマジョラムと
川石をきれいに並べ完成!
石の置き方にはこだわりがあります!
こんな感じ!
バランスがええじゃろ!
毎年出てくるミセバヤ
苔生した鉢がいい味です!
ジューンベリーの花が咲いてます
西洋ザイフリボクと言われてた頃は
あまり人気無かったのですが
やはりネーミングっすよね(^^)/
裏側もいい感じのばぁちゃんち感出しまくりで
レンガ前にはオリーブ苗とモンローウォーク
屋根があるのでいい感じになりそう!
壺と斑入りヤツデ
最高な組み合わせ!
しかもツボがカッケェ~!
わき毛の生えたカエル
もう販売されてないのです
このカエルに対して不等辺で石を置く!
サイズのこだわりと距離のこだわり
バランスは命です!
これが悪いと何もかも台無し!
バランスにはこだわりましょう!
これまたデカいツボに
何か植えようってことで
リグラリアを植えます!
来年はきれいに目が出ることでしょうね(^^)/!
とても勉強になった現場です
細部にこだわりをもって
企画通りに進まない
進途中で思うことを形にさせてもらい
気が付かないこだわりは数え切れず!
誰にでもできない仕事!
誰よりも楽しくできるように
自分の感性だけは自分で磨くしかない!
END