Quantcast
Channel: 森の中のグリームズたち
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2864

あなたの知らないこっちの世界・・・w

$
0
0

グリガデのチャレンジ

 

いつもチャレンジ精神だけはあります

 

うまくいくものもいかないものも

 

色々あります

 

今回チャレンジしている誘引ガブリエル

 

絶好調です

 

 

その誘引ガブリエルの中に

一輪だけあきらかに色違い

写真ではわかりにくいのですが

 

あきらかにモーヴピンク

おなじ枝の咲いてる花↓

これ通常募ガブリエル

ね・・・

 

じゃろ!!!

 

ピンクじゃろ!ね!

 

(^^)/!

グリガデに来たら是非見てくださいね!

100%長話になりますから

僕を捕まえてください・・・w

 

 

チャレンジその2

 

昨日のこと

とある事情で空き家になる庭に

思い出深いバラがあるから掘り上げてくれん?

 

って僕のお母さんが珍しく頼みごと・・・w

 

「この時期やけェ~枯れるかもしれんで・・」

「それでもええから掘り上げてェ~や~」

現場に行ってみると

 

幸運なことに軒下に

植え込んであって水が全く行ってない

 

萎れはしてないけど

 

ガチで喉乾いてる状態のバラ

それ見て

「これならいけるかも」っと判断

水やりの人が居ないので

水すでにもらってないということは

少々なら掘り上げてすぐ水やれば

すえるだけ吸うだろう

 

これが逆に旺盛に屋外で育ってたら

掘り上げたときに花芽をすべて切って

株を生かすことを最優先にしないといけません

 

落葉樹の堀上時期も今では無いように

 

バラも落葉樹

しかも軒下でのどカラカラ

これならすでに水切れ状態

 

順序をいえば根を切る前に

蒸散率を抑えるため葉の剪定が先で

(本当は頂芽が一番蒸散するのですが)

根を切る!

 

花芽を生かすのでその場で葉を落とすのですが

のどカラカラな状況なので(バラがね)

掘り上げてお店に持って帰る!

なるべく根を乾かさずに(とはう言ってカラカラです)

帰ったら速攻で植えつけ

付け根のブラインドした芽は

すべて取り除き

根を切った分の葉を落とし

 

根と地上部の比率を50対50に近づけます

 

すると蒸散せずに済むので

バラの枝の水分で

 

経済力に合わせたマシンに変更です

金ないのにベンツに乗れば破たんします

 

このバラの根の状況はまさにチャリンコ

だKらはおおあもチャリンコに近づけるんです

植え替えて水をたっぷり与えて

大切なのは置き場

風の吹かない場所で4~5日様子を看ます

日陰で無風

4日葉消毒も必要ですね

 

機能掘り上げて今朝芽が写真のように

シャキッとしとったから

 

第一関門突破

 

 

販売中のバラは日が

しっかり当たるようにスペーシング

 

 

 

朝から河田くんは消毒

ご苦労さん!!(^^)/

 

オリビアローズオースチン

完璧な花形!

イングリッシュローズって感じ

今日旅立っていきます!

プレゼンとはやはり

咲いてる方が

差し上げる方も

いただく方も嬉しいですよね

お任せなんですが

お任せいただくとめっちゃ気合入ります!(^^)/

 

 

そしてお任せで

新規オープンの

お祝いの寄せ植え依頼

 

予算とどういった場所へのプレゼントか

情報収集して

イメージを膨らませます

 

今回はこのブリキに植えます!

ゴムの木のイカシタ形をチョイス!

すでに予算オーバーですが

 

お任せなのでとことんやります!

「頼んだ甲斐があった」って思ってもらえるように

だから経営者向きではないこともわかってます

僕にお任せする人も驚かせたいし

送られた方も驚いてほしい

その時に始めて「頼んだ甲斐」が生まれます

 

今回はカレー屋さん!

 

 

うん普通!

ここまでなら普通です!

受け皿付き選んだ方がいいです!

でもあえてこの鉢でこのゴムの木

 

なんかガレージを連想してもらえるように

送り先を聞けばオーナーさんはバイク乗り!

 

いちいちさり気なく

僕のBROCANTEコレクション

惜しみなく付け加えます!

これでもまだ終わりませんよ!

まだ僕なら満足しないかも!

 

そこでこれ!↓

ナット!サビ錆ナット!

作り手のナット

送り主のナット

送られた主のナット!

 

僕の勝手な妄想ナット3連結!

 

ガレージに埃かぶったゴムの木

80年代を代表するゴムの木

今また輝こうとしてる

 

新規オープンに最適だし

この思いは伝わらんでも

僕は満足!・・・ww

 

こだわるとこうなるんです!

こんなのお任せでないと作れないし

考えもつかないけど

一つづつ考えながら

思いを形にすると

こうなるね…(^^)/

 

 

 

 

枝垂れモミジ

ただただ和風?

 

いやいやちゃうやろ!

飾り方一つで

パリ凱旋門前でも似合うものになる!

ただプレートをつける!

和風という概念をのけてしまえば簡単なこと!

素敵な枝垂れモミジ!

洋風に憧れて夢かなってそろそろ次の世界へ

純和風に行く前に

モダン和風

ジャポニズムを追求しません?

 

意外と面白い自分を発見できますよ!

こんなの好き!!

 

声を大にして言えなかった世界

でも本当は好き

だまってたんでしょ?

ほら

ほら!

ツンツン

洋服も一緒で

思い切ったイメージチェンジ

変れます!

確実に春ですから

なにか変わるチャンス!

 

こちらの世界へようこそ・・・ww

苗も販売中

ヒュ~どろろろっろ~・・・笑

シンプルでカッコイイ!

鉢は命!

植物を生かすも死なすも

鉢次第!

リグラリア

大好き残り2ポット

万華鏡アジサイ

こちらも日当たり風通しNG

なるべく室内で楽しみましょう!

人気のフロックス

クリームブリュレ

色の変化はさまざま

こんなのもあれば↓

こんなのもある↓

 

ベースはクリーム色

ブリュレ具合はさまざま・・・爆!

ブリュレ不足?↓・・・ww

なぜ売れない?

こんなに変態なのに

このラスボスのようなペチュニア

しかも現品のみなのに

なぜ売れない?・・・ww

こちら↓売れまくり・・・ww

 

だからこっち↓の世界へようこそ・・・ww

 

「あなたの知らないこっちの世界」

 

 

家に先代のこさえた松がうわっちょって

どーしようもねぇ~んよね・・・

 

「石とかめっちゃあって動かせんし

段づくりとか古いやん!」

 

はっきり言って

ノンノンチチチ!!

 

 

これを楽々解決するプレート

こちらは↓ご存じ放置プレー10年の枝垂れ赤松!

展示場などモダンな場所にはお似合い!

鉢植えの場合は鉢とセットで雰囲気を出しなおす!

 

でも庭の場合は??

 

 

 

プレートを置く場所だけ気を付ける!

 

立派な松石ツワブキ

定番の和庭

逆にカッケェ~っしょ!

 

こんな渋い灯篭

わきに据えるだけ

 

カッケェ~

 

なんでこんなに灯篭あるん?・・・w

でもカッケェ~(^^)/

お前さんもなんか

フランスルーブル美術館前でも

対応できそうよ↓

極め付け

枝の出た五葉松

 

それだけでも魅力的なのに

さらに魅力追加!

ワンポイントよ!

ちょっとした校則違反がオシャレってこと!

規則通りじゃつまらんでしょう(^^)/

 

襟足のばしたり

裏地を玉虫にしたり・・・ww

 

古いイメージを捨て新しいイメージを!!

 

 

 

いやいや勉強も大切よ!・・・w

二宮金次郎像前に英文字

ないすてゅぅ~せぃ~ゅ~う~

 

 

無造作ヘアーの松にも

このカッコよさ!

灯篭も生きる!

石材大人気につき追加決定

ゴールデンウイーク中は

追加できないため

早めのゲットがおススメですよ

プレートつながりですが

 

今のところポップ効果ありです!・・・ww

 

END

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2864

Trending Articles