久しぶりの雨
雨だから仕方ないけど
のんびりはできない性分・・・w
いろんな植物を販売するにあたり
日の当て方なども計算しながら
少しでもいい状態を保つ
そりゃ~生産者のベストまでは行きませんが
グリガデでのベストは尽くします!
最近僕の中での流行!
アジサイスパイク
レオンの出荷が無く
簡単に乗り換えたグリガデですが
なかなかのものですぜ!
やはりアジサイはピンクからグリーンではなく
ブルーからグリーンが好きです!
まあ好みですがね
土壌によって左右されるアジサイ
アルカリ性でピンク
酸性で青
ブロック塀周辺はセメントの関係で意外とアルカリ性
広場など酸性雨なので青色
はっきり分かれることもなく紫!
これは完璧に操作はできないような ・・・できたらゴメンね
最近はやりの秋色アジサイ
来年は普通の咲きます!!!
「ええっ!!?」マジで!!って言わんでよ
アジサイはアジサイ!
ただ6月中旬に咲いたアジサイを
秋口までほっとくと
秋色アジサイ!
ただしアジサイって色褪せ始めて
夏これからって時に
花芽を作るので7月の20日には
切ったほうがいいですね
いわゆる剪定時期が7月半ば~8月初旬
デカくなったからといって深く切れば翌年咲かず
花の下葉っぱ2枚つけて整える程度
「ええ~っ!」じゃあ秋色アジサイできんやん!!
やから生産者が早くに咲かせて
いい色になるようにしてくれちょるんよ!
勘違いせんでね
毎年この色で咲くわけではないよ
秋の色を先取りしちょるだけ!!
アジサイ生産者の努力!!
アナベル ピコティーシャルマン
何んとポット苗!
かなりできもよく
いい状態の苗ですね!
可愛いんですよ鉢植えでもOKです!
冬に地際で切ると花が大きくなりますよ
雨風で倒れやすくなるけどね・・・w
変な植物も入荷
こちらのユーフォルビアも
かっこいい!
ユッカの仲間?
ドラセナもここまでイジケルとカッコええ!
クフェア秋遅くまでまで楽しめます!
どっと入荷・・・w
葉が出てきて一安心
こちらも花のように葉が展開し始めた
かなりいい感じです!
そしてお待たせいたしました!
ペチュニア衣黒真珠!
変なこだわりがあって
「ラベル」邪魔なんです
株の成長を妨げるから
いらないんです!
年々このラベル派手になりつつあるけど
植物で勝負できんやろか?
僕らも頑張るから・・・!!
だからラベルをカットしてポットにつけ
めんどくさいことしてます!・・・w
メーカー展示会限定商材!
グリガデが最後の購入者・・・w
生産分のシールがあって
それをはがして自分の注文票に
限定に弱いグリガデ・・・w
でもいいでしょ!
この雰囲気!
寄せ植えより一品種を大きく
たまりませんね
黒い鉢にクリーム色の文字
そんな鉢に植え込みたいものです!
こんなイメージでね!(^^)/
そしてウチョウラン
清楚ではんなりしてます・・・w
ひっそりタイプなので
主張はしてません
でもたまに山で見かけると感動します
日本にはいろんな種類の蘭があります
コノウチョウランも古典園芸として趣味者が多い
詳しくは知りませんが
すべてどこかが違うような・・・w
飾り方にも力が入ります!
まりちゃんのお仕事ですけどね・・w
さて梅雨ですが上手に薬剤散布をしながら
バラ甲子園に出場できるような高校球児を育てます!・・・w
END