さて最近平日は現場に入りびたり
まあ~楽しくて仕方ないのですが
企画通りじゃないものを作る
きっとこの煉瓦をこう使うのは僕だけだろう
そんなこだわりをもって現場に挑みます
すべてはお任せの先にあるやりがい
施主さんはそうなるか
大まかなラフスケッチしか知りません
だから日々斬新
もちろんこうしたいああしたいはあるでしょう
当然です一つづつ説明しながら
より良いものになるように
一つのブロックの塊になるような演出
これは誰かに任せてできるものではなく
作りたいと思ったものにしかできない代物
もちろん見てしまえば「俺できる」って思いがちですが
いザ持ち前の煉瓦と見比べながら
天端の高さを揃え枠を作らない様に
煉瓦で蓋をしていく
これはなかな難しいと思うのです
口では説明ができない
薄目で見て煉瓦バランスを取る
やはりここでも薄目は大切・・・w
まりちゃんも完全に職人さん
アルミの柱を立て
これに板をつけていく
扉をウッドからアイアンに変更予定
あくまで予算内でできればですが
モダンなシンプルを演出したい
もちろんグリガデも日々営業中
まだまだ本領発揮とはいかない草花
丁度冬の花との間の植物
数か所をきれいにして楽しみましょう
アベリアの変わり者
シンフォリカリポス
低木です身がなるからかわいいですよ
もちろん寄せ植えにも使えます
サボテン類に関しては
充実しまくってます
斑入りが綺麗!
植え替えればどの植物も成長します
買って帰ってそのままだと傷んでいくものもあります
朝晩冷え込んで過ごしやすくなってきてます
朝のガーデンでコーヒー飲みながら散策
これほど楽しいものはありませんよね
自分だけのプライベートガーデン
グリガデにはなんかしらのヒントがあります
雰囲気を大切に好き放題・・・w
薔薇はというと
今年こそは11月開花を目指して
毎年少しづつ調整
いいかもしれませんね
6月に植え替えしたバラは下葉が綺麗
根の成長の違いも目に見てわかる株
この先に咲く花は
魔法でもかかったんじゃないかと
思わせるような花が咲きます
肥料でなく活力剤でなく
咲かせるタイミングと消毒
日中はまだまだ暑い!
夏かよ!!ってくらい暑いので
水分補給はしっかりと!(バラね)
END