Quantcast
Channel: 森の中のグリームズたち
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2864

入荷しました

$
0
0

 

最近めっきり暖かくなって

薔薇の芽吹きが勢いを増して

雨が降るたびに伸び

草が伸び

 

作業は大変になっていきますが

これから大切なポイントでの消毒はここで

つぶやいていきます

 

あくまでつぶやいていくだけなので

 

なんともかわいい品種の入荷

シンデレラムーン

八重咲のオキザリス

 

 

そしてラナンキュラス

確実に宿根するタイプ

株サイズもしっかりしてます

ポットの苗も入荷してますが

断然こっちの方がいいですね

花弁に照りがあって

とても強健

このパープルはセットの中に一株だから!

まあ~こんな具合のセットなんですよ

ペチュニアを見ると

はるがきたな~と思っちゃう

最近は忙しいあまり

花を植えなくなった

 

23年もやってれば

いい時も悪い時もよく知ってる

今はすべてが悪い時なのかもしれません

 

飲食アパレル園芸も含めすべての事業が

厳しい時代です

 

特にネット販売をしてないので

おもにはブログでの商品を送るか

店に足を運んでもらわなければなりません

 

今時ではないんでしょうけど

これしかできません…笑

 

もう少し無理をしていこうとは

思いますが

いろいろ厳しいですよね

問屋もつぶれる

園芸店もつぶれる

だから生産者も大打撃

 

 

不幸は誰かのせい?

 

でもね・・

誰かのせいにしても

すべて自分のせいってことに

いずれ気が付くだろうからしないほうがいい・・・w

市場で安く買えば

生産者はもうからないから

その市場には出さない

 

すると商品がそろわない

 

だから僕は値切ることを絶対にしない

「値切って買ってお客様のために!!」って

ただ自分のためジャン!…大笑しちゃうぜ!

 

言い値段で買うから

いつでもいいものがそろう感じになってきた

 

でも同じ商品でもどこかで競られていれば

タイムリーに安いものが出てくる

 

安ければそっとで買ってもらえればそれで十分

無理に買ってもらう必要はなく

大切なことは園芸を持続してもらうこと

「ネットで○○円やったよ!」って言われると

そっちで買ってね・・・wって言います

安く買うことが自慢になってる世の中

 

でもきれいに咲かせた自慢はいくらでも嫉妬しますが

お値段の価格競争では嫉妬もしません…笑

 

薔薇をきれいに咲かせた自慢は

いくらでも時間を割いて聞き入ります

 

きっと何かの知らないヒントがあるかもしれないから

僕とは違う努力をしてるかもしれんって思うから

 

でもバラを安く買ったって話は

「じゃあ~頑張って咲かせてね」しか言えない・・w

 

なんでこんな話を書くかというと

 

勉強熱心にバラをやってきたけど

疲れちゃったとか寒かったからとか

いろんな言い訳を聞くと

 

「まずい!みんな飽きてる。・・・・」と実感するわけです

寒い痛い重いは飽きはじめてる序章

何かに理由をつけたいのかもしれません

わかります年も取るからつらくなる

 

 

でも趣味だからいいのです

飽きないモノなんてこの世に無い

 

飽きないのは大仏さんの流線型乃福耳くらい…笑

 

ブームが過ぎてここからが

 

園芸店…いや専門店の本領発揮!

本気な人にどこまでも尽くす店!

 

 

知らないモノや刺激的なもの

 

僕の感覚がずれ始めると(すでにずれてる可能性大…笑)

お店に興味はなくなる

 

薔薇の説明も手軽にネットでどうにかなれば

いくらでも答えたいが

なにを質問していいかもわからない

 

 

だから

 

怒られるかもしれませんが

 

僕の日にちで決めこんだ薬剤散布など

 

剪定などバラに関する園芸に関する

すべての作業に対する

 

定期的にここでこの薬などの話をできる場所も

開設していかないといけないのかもしれない

基本僕は我流で20年くらいバラを作ってると

参考本を読まないけど違う部分が出てくるんですよね

 

いい肥料をやり続けるより

緩急をつける方がよく効いたりするように思います

 

でもこんな話をすると

ややこしくなるでしょ・・・w

何様だ!!ってなるかもしれん・・w

肥料は有機質であれば何でもええですが

消毒は間違うと(特に殺虫と殺菌を間違えてる人多し)

効かない!

すると自分には向かないと思う人多発

料理と一緒で

おいしくなるにはコツも塩梅も目分量が重要

プロの料理人になると毎回的確な味を出してくる

さすがプロ!

 

でもきっとプロの料理人には決まりもくそもなく

美味い物を作るってふるまう!

 

それを継続していける人がプロなのかもしれません

 

失敗はつきものですが

思いきることも大切かもしれません

 

だから思い切ってブログで

ああだこうだ言っていこうと思ってます

 

基本フェイスブックでのコメントはすべて返すようにしてます

いろいろやってるとよくわからなくなるので

フェイスブックでの質問は

受け付けてるのでコメント欄も覗いてくださいね

 

クリスマスローズこの色になって

販売が進んでいきます

散る寸前がイカスなんて

僕のじいちゃんみたいやん!・・・w

賛否両論あると思いますが

寄せ植えセミダブルとダブルのピコティー

 

来年どうなるか楽しみやん!

ビオラも化けに化けて

こんな色になって最高!

とにかく花付きのいい今植えて即完成な苗

格安にて販売!

寄せ植えテクもスタッフ上昇中!

薔薇の消毒してるので

葉っぱにあとついてますが

グリガデでは通路や置き場まわりにも消毒します

環境が少しだけよくなったので

この春は楽しみです!

END

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2864

Trending Articles