さてお久しぶりです…笑
とにかく暑い中
最高気温38.7度の中
なにをしていたかと申しますと
お庭づくりをしているんです
いつもは助っ人と作るのですが
山口県はゆめ花博の関係で
職人さんみんなそっちで
誰もあきが無く
ななななんとこの激暑の中
お一人さま現場ひとり親方してます・・・w
ロケーションは抜群!
竹の侵入を防ぐために
畔板を仕込みます
しかし
竹がその畔板より下からくぐれば
どうしようもなくなるのですが・・・
45cmほど埋め込んでとりあえず・・
暑すぎて写真を撮るのも忘れてるくらい
ブロックを積んでいきます
見ての通り立ての鉄筋は基準の倍
横筋は1.5倍と
強度だけは手が抜けません!!他も抜けんけどね…笑
でも・・・
でもね・・・・
基礎の下からえぐるような事態が起きれば
絶対は無い!!
天災であっても人災になる世の中
きっちりこなしていきます
一日4リットルの飲み物
塩バターピーナッツ2袋
中華そば
これで乗りきってます
ひとりってところがつらいようで
慣れてしまえばなんてことない!
最初の4日間はしんどくて・・・・
慣れるとまあ~楽勝!
暑さはなれんけどね
作品が進めば進むほど
やる気も増してくる性格なので…笑
練りマシーンのミキサーが友達!
玄関前はアンティーク煉瓦を敷いて
目地入れをします
本来ならば目地が深い方が
陰影が出ていいのですが
小さな子供たちには危険
なので約1cm~1.5cmの深目地にしました
フランスの石畳もちょうどこのくらい
何かにつけてひっかからないことが重要
この壁には表札?がついてポストがつきます
シンプルにかわいい玄関になるでしょうね
花火も丸見えなビュー
このビューを生かすことが重要
すべてお任せさせてもらってます
一応変更の時は施主さまに確認を取りますが
「もうお任せしますよ」っと責任を感じながらも
やる気がでまくるんですね…笑
暑くてもできる進むのは
自分の思いを形にするには
底抜けな想像力アイディアが必要です
体力とかやる気は二の次
進んでいけば進むだけ現場での変更を重ね
素敵なものを作っていきます!
いいアイディアは熱いうちに形に!
「誰もやらないことを誰よりも早く!」
勇気とアイディアがいる仕事ですが
モノづくりの醍醐味です
ブロックを高く積む場合は控え壁が必要になります
これも基準があってそれにしたがって
デザインをしないといけません
スタートして7日目
まあ~一人でよく進むこと…笑
きっとやらされてるからではなく
寝る前に色々考えると
現場が気になって仕方なかったり
すぐに絵に描いてイメージしたりの繰り返し
だからこそ意見やイメージが
合えばお任せいただけると
やる気満々でノリノリで作業させていただいてます
基本ひとりで来なく人は少ないと思うのです
企業なら社長がデザインして作業員職人が施工する
このパターンで色々職種によって業者を振り分けて進めていくのですが
それが普通なのですが
企画が決まればそれ以上でも
それ以下でもなくなる
まったく面白味のない
似たり寄ったりになる
こだわりはどこへ?ってなる
それはつまらんから
大変でも僕のイメージを
気に入ってくれてる方へ
全力を注ぐ方が
やってて楽しい!
だから一人でもクソ暑くても
「俺の方がもっと熱いし!!」って
思えるから熱中症にかかることもない
気合でどうこうではないけれど
昔っから気合で乗り越えてきた人生なんで
いつも自分の責任でやってます…笑
さてまた来週には進んでいることでしょうね
なんせ雨が降ったら休むって決めて
雨降らんから休めんし・・・・笑
でもその分進むので毎日が新鮮です!
END