願いは届く!!
昨日はドアを外に設置
まあ~結構な方が
気になってくださったようで
なかには車を止め撮影していかれる方も!
狙い通り!!
これで売り上げアップとか・・・
どーでもいいのです!(笑)
本気でどーでもいい!・・・笑
しかし気になることが
かおりちゃんからのLINEで
「店長~帰りに車で出ようとしたら
ちょっとドアで見えにくいですよ」
うう~んそりゃいかんね!!
住民の皆さんにもご迷惑になるしね!!
夜な夜なひとり撤去に行くと決め
そのときに
息子が暇そうだったので
「オい!ドアしまうから手伝ってくれん?」
って言ったら
「ドラえもんはどこでもドアを
一人でポケットにしまうやん!」
・・・・・
・・・・・
・・・・・
ほほ~
たしかにポケットに一人でいれるわな~
んじゃ~行ってきま~っす!・・・って
・・・オイ!
いつの間にそんな夢見る親父を
回避する力を身につけたんか!・・・笑
成長しとる!!悪い方に!こいつ!・・・笑
昔オープンの時ツリーハウスを作った
「子供が落ちたらどうするん」とか
考えもしなかった・・・夢中だったもので
いろいろなご意見をいただいた!
でもそれにしたがっていては夢は一つもない!
勇気を振り絞って作った賭けだった
現に10年前のツリーハウスでの
記念写真を撮ってる親子は
子供が高校生くらいになってます!
成長しとる!!
懐かしさを今になって
わかることができるんです
まっピンクドアを店内バラ入口に設置しなおし!
今日もドアの前で女の子2人が
お父さんに撮影されてました!
冷たい雨にもかかわらず!!
とても嬉しいです!
きっとこの子たちが
いいお姉さんになるころには
このドアの意味をお父さんが
一番わかってくれるんだろうな~って
子供たちが最後に一言
「でもね・・・どこにも行けんやった・笑」って
ぶちかわいいじゃん!!
とっても嬉しかった瞬間です!
この気持を再確認!
夢や遊び心は永遠です!
この子たちが大きくなった時は
このド派手なドアは
ボロボロになってるでしょうね
でも記憶にはまっピンクで
残ってることでしょうね!
僕たちの記憶は子供たちの
これからの経験量を考えると
ゆっくりな気がします!
子供たちはこれから
いろいろと経験を重ね
記憶をアップデートしながら
でも雨の今日のことは覚えてるよね
そんなセンチな気分で
雨なので部屋から外のドアを
撮影中に奇跡が!!
神様は見放してなかった!!!
えっ?
ぶっ!!!(笑)
ど・・・
ドラ!?
そ・・・そんなわけ・・・ないじゃ・・・・ん?
!!!
ね・・・ねぇ~ド・ドラえも・・????
一応ドアを通過・・・笑
奇跡が起こったかと思ったら!
ああ~なんだ
雨やから・・・
誤解をうけそうな色の
カッパ着てるから・・・
かおりちゃんですね!!
仕事が好きすぎて
雨でもお構いなし!!
まぎらわしいどー!!・・・笑
もえちゃんも
今日ばかりは絶好調!!・・・笑
きょうちゃんも土づくり植え替え作業
同じ入荷でも植え替えることで
成長を止めません
僕たちは売るだけを目的としてないので
こんな一見面倒で手間の
かかることもしています!
面倒ではないんですけどね(^^)/
日本人がうまい魚を食べるために
寿司を作り出した!!
それはきっと人肌で握る間隔と
対話中のなんでも握れる粋な部分!
植物の根は新鮮な魚と一緒
温もると鮮度が落ちる
手早く植え替える
魚を大きなイケスに移すように
植物と対話しながら
でも最近その寿司を機械が握っちゃってて
まあ~それがダメとか言いませんけど
新鮮な魚をうまく食べるための手段が
人気で人の手間をかけてたのをやめ
もうけを出すための手段になってる?
そんな時代になってきてしまってます
売り上げ重視!!
大切です!!
大切ですけど
でもそんなんだから暇人が出てくる!…笑
だからこそグリガデは時代に逆行して
一つをしっかり育てながら
何でもかんでも売れればええ!をやめ
植物を好きな人達へ
夢のある場所として
こういった育てることを続けていきます!
END