さて・・・どうしても作りたかったものが
誰しも欲しがったもの
子供のころに
宝くじ一億円当たったら
何買う?って話と同じくらい
これあったらどこ行く??って話・・・
したでしょ?・・・笑
まっピンクの違和感!
もう忘れちゃってるんですよね
いろいろ人生重ねて
現実を突きつけられると・・・
「しょうもないこと考えんと
勉強しなさい」って言われても
そのしょうもないことが
頭からはなれんってことがある・・・
さあ飛び込んで!!
どこに行きたいか・・・・
まずはドアを作った世界に
行きたかったのよ僕は…笑
出来上がった違和感の世界に
「なんだどこにもないと思ったら
ここにあったんか?」
そんな会話が出る世界に…笑
この足の段階で気が付いた人もいます・・笑
それだけ記憶の中にあるんですよね
木目は不必要
パテうめしてコシコシ
白をまずは塗装
ほんでもって出来上がった
出来上がったときには
どこにも行きたくない世界ができあがってた
ココにいたいから
どこにもいかんでええわ~って世界
そんなン思ってたら
のび太君眼鏡のネギ殿が
早速夢物語におつきあいくださった!
誰もが夢見ることをあきらめている中
欲が無ければどこにでも行けることを
何度でも証明してくれたんよね~
どこにいきたいかなんてどーでもよくって
自分の中で欲を捨て
行きたいところに行けばええ!
きっと楽しいと思うんだけどね!!
だから僕はこのドアを使って
どこにも行きません!
だから気になる人は来てみてください!
帰りはこのドアを貸しますので
ヒョイって扉あけてお帰り下さいね!
雑念なければ
どこにでも行けますので!!・・・笑
そして現実の話!・・・笑
バラの芽吹きが進んでいます!
暖冬の為芽吹きが早いようです
毎年3月20日には消毒開始
この時は殺虫剤のみの使用ですが
展開が早いため3月15日くらいには
した方がよさそうなので
一応警鐘を鳴らしときます・・・!
でも習ってる先生に聞くのが一番よ!
いいこと聞いたらやりたくなるのはわかるけど
やり方ローテーションなど教えてくれてる先生に聞くのが一番!やからね!
なぜ殺虫剤だけかというと
新芽を吸うバラゾウムシ対策です
これをクリアしとかないと始まらないから
いきなり新芽やられると
テンション下がるでしょ!
だから今虫いないからといっても
いつ虫が出るかもわからないでしょうから
予防の意味でやっとくんです!
被害に合わず第一関門突破!ってやつです
薬は何かといいますと
登録上の関係で
ここで申すことができませんが
スミチオンです・・・・笑 小声…笑
このあたりの大人の事情がややこしくて
第一関門で躓くんですよね
でもルールなので仕方ない!
だからセミナーに行くと
かけないことなど教えてくださいます!
裏ワザってやつ・・・たぶん
そのほか色々よく効く薬があります
よく効くからといってそればっかりやると
耐性がついて効きにくくなります
フランス料理も3日続けば慣れてしまって
最初の感動がなくなるんです・・・はい!
いくら新婚ほやほやの
かわいい奥様の
お手製愛情カレーでも
もって3日!
もって3日!!!大声で言うな!!
それ以上続くとコクとか
うまみとか関係なく
離婚につながる
可能性すらございます!・・・笑
ローテーションされる前にローテーション!…笑
農薬の連続使用は2~3回までで
ローテーションしましょう!
今この時期に
日当たりのいい場所に
置くことはとても重要です!
玄関が北側で一日中
日光があたらない場所に植えても
結果が知れてます・・・
葉っぱはソーラーパネルなので
電気を蓄電するように
日当たりのいい場所で栽培しましょう!
バラの芽が出始めると
気が向かなくなるのが
クリスマスローズ
・・・・
しかし今最盛期!
こんな後姿美人・・・・
前から見るのが怖い!!・・・笑
しかし前を見ても美人!!↓
ワオってくらい美人!!
グリーンがのって
セミダブルもきれい!
もともとグリーンも
なんか後ろの葉っぱとかぶって
よくわからん!!・・・笑
ホワイトセミダブルも
ちょっと可愛いでしょ!!
今週末のドニチは
クリスマスローズセールやりますので
覗きに来てくださいね!
今大量に咲き始めてます!
現実その3
家庭訪問
卒業やら入学やらで忙しくて
気のまわらないものです!!
でも確実にやってきます!
家庭訪問!!
別に素のままでいいんですけどね
泥棒が入らない家は
庭がきっちり管理されている家だそうです
きっと中もきっちり整理されて
とるものすらもきっちりガードが固い
ということなのでしょうぁか
あれまくってる我が家は・・・どうしよう?・・・笑
そんな同士よ!!ここに
家庭訪問用と泥棒対策に
ゴージャスにうわべを隠す物作ってますぜ!!
あからさまでもいいじゃんか!!
それがわかってもらえれば!!・・・笑
花がじゃんじゃん上がりだして
これからの温度でこぼれるように咲く!
ラナンキュラスラックスシリーズも
やっと自然開花の季節になってきましたが
あと少しかかりそうです!
今年は今まで扱い始めて5年目
いろんなところで咲き誇るでしょう!!
それを見た方は植えたくもなります!
ラストの入荷ですが
イイ株でお待ちしてます!
エウロペ
アリアドネ
アイオリア
待望のアイオリア大株
4鉢入荷!
こんなの毎年咲くと思えば
バラの消毒とともに
ちょっと楽しいんじゃないかな~
お庭で咲いたかな~どうかな~って
これほど楽しいことってなかなかない気がする!!
花を摘んで切り花でも楽しめる
ビオラにパンジー
アジュガラテアートとともに
アレンジしてみた・・・
いいやろ?
さあバラの芽が出てきて
「俺天才」と思う頃には
病魔や虫にやられる一歩手前
予防を予測しながら
ゲーム感覚でバラを
作り上げていきましょう!!
end