さてさて
グリガデの大樹
徐々に
仕上がって
きました
一枝ごとに
祈りを込めて
とはいっても
無の境地
勝手に
手が動くので
それ任せ!!
とりあえず
首は痛い
原因は
これだな…笑
メデューサ
みたいに
仕上がった
枝の先を
すべてヘビに
していく
ってのもあり
でも今回は
無し…笑
ああ~
ペンキ
こぼしちゃった~
また
こぼしてもうて・・・
なんじゃこりゃ~
って感じ
だったら
うれしい
のだけれども
描かない以上は
仕上がらない
枝葉と根っこは
50対50
って話
したことあるでしょ?
実は
根っこの量ほど
枝が出て
葉を養うんです
その葉が
光合成
ちゅことをして
根っこを
のばすのです
伸びた
根っこ栄養や
水分を吸収して
枝葉に
エネルギーを
送るってしくみ
その中に
日本には
四季っちゅうもの
があって
寒う~なったり
暑ぅ~なったり
するから
植物が
もうだめじゃ
って思って
子孫を残すために
花を咲かせるんです
多くの人は
花を見て
酒飲んで
騒いでますが
実は根っこ
あっての樹
であり
四季あっての
花ってこと
なんですね
アセロラの木
の話したこと
あると思いますが
日本人が
アセロラドリンクを
飲みだした原因は
美容に良い!
ってこと
ビタミンA~Zまでの
どれかがよ~け
はいっちょって
お肌に良いって
誰かが言って
売れに
売れた
時代があった
日本の裏側の
ブラジルでは
日本のお肌を
守るべく
アセロラ栽培が
盛んになったらしい!
基本死ぬ前に
花を咲かせる
習性がある樹木
アセロラの木の
根元を鉈(ナタ)で
ぶっシバいて
ボッコボコにして
オラオラ!!
っていじめぬいた
アセロラは
思わず
こりゃシヌル
花をいっぱい
咲かっせて
子孫を
いっぱいのこさんにゃ~
と花をよォ~け
咲かせた
花が咲けば
実がいっぱいなって
収穫日本へ
送り込まれると
同時に
ナタでシバキあげた
奴らがアセロラに
「ごっめ~ん♡
ゆるして~ん♡
肥料いっぱい
あげるけん
今までのことは
わすれて~よ~
ねぇ~ねぇ~」
ってことで
アセロラは許しちゃう
そんな甘々な
アセロラは
とっても酸っぱい
美容に効果の
ある飲み物なんです
って何の話じゃい!
とにかく枝を
描くなら
根っこもセットってこと
そんな話を聞けば
なんか根の方が
ありがたみ
あるんよね!
花はおまけ!
カッケェ~
シャンデリア点灯
見るものを
あっと言わせる
ギャラリーとして
変態作家さん求む!!
雲一つない青空
現場は爽やか
こんな日は
文字いれ!
門外不出の
ネタを調合して
文字を作り上げる
まずはラフに
文字を作り
細かく削る
一番最悪なのは
スペルミス…笑
もちろんないけど
間違えたら
大変だ!
より小さく
作れるように
なってきた
これで壁を
塗る準備が
整った
しかし塗る
面が広すぎて
やや大変だけど
できちゃう
ワシ店長です
土曜日は
幼稚園休みで
いつも遊んで
もらってるワシ
ネタを少し
余るように作って
息子ちゃんを
呼び出し
セメントの器を
作ろうぜって話!
もうノリノリ!
ワシが!・・・笑
穴を掘って
セメントを
ペタペタ置いて
底穴を抜く
トンカチで
トントン
そんな
この日は
土曜日
月曜日
幼稚園から
帰ってきたら
掘り上げじゃ!!
それまで待て!
じゃな!!
ネコちゃん
缶バッジ
販売する
運びとなりました!
いったん
少量ですが
入荷します
可愛いでしょ
猫好きちゃんが多く
問い合わせもおおい!
ツンちゃんは
なんじゃらほい?
って感じ…笑
椅子
板が腐って
いい味
出てるんだけど
ここいらで補修
板はすべてのける
板は注入材で
20年は腐らない
予定!
カッコいい
プレートを付けて
こんな
仕上がりに
置く場所って
大事かも!
テーブルも
古いアイアンの
パイプ骨組み
錆止め色を大切に
塗ってはダメです!
この時間を
重ねた感じが
塗ることで
台無しに
なるからです
ビス穴も
好きなんですが
裏から止めます
カッケェ~
なんか生まれ
変わっちゃった!
早速
ローラアシュレイを
のせて
テーブルは
見えなく
なりましたとさ!・・・笑
ウインターヘリオトロープ
桜餅のような香り
ライジングアイス
いい感じになってきた
ラベンダー
わたぼうし
ホワイト!
よくできた
カートマニージョー
花芽たくさん
ぺトレイ
これは毎年
大人気仕上がりも
素敵じゃよ!
そうそう
山口県の
瓦そば
瓦の形した
鉄板にON
END