こんな具合に
いい感じになる!
でもよく考えると
相性はいいけど
冬の誘引のときに
大変じゃない??
うんやうんや!!
古いツルをすべて
捨てるので
管理が簡単!!
それがこの
クレマチスの
いいところ
たとえば
こうなってて↓
レイニーブルーは
毎年絶対に
完売する
キングオブローズ
やはり植えると
ブルー系で
まとめたく
なるんですよね!
もしくはホワイト系で!
たとえば足元が
さみしくなってきたとき
白麗が
足元で咲けば
雰囲気違いで
いい感じに
してくれる
頼もしきヤツ!
たとえば
爆咲きしまくりで
一息つく暇も
ないときに
ホワイト
プリンス
チャールズ
がちろっと
見え隠れしてたら
どんだけ
エレガントなん!!
薔薇オンリーも
悪くはない
けれどそれは
豚骨ラーメン
オンリーと一緒で
塩ラーメンも
醤油ラーメンも
カップヌードルも
食いたくなる
アズさんの
お勧めは
流星です。
でもアズさん家に
植えてあるのは
アラベラです!・・・笑
アナベルトアラベラ
なかなか
やりよる
組み合わせ!!
旧枝咲の
シロマンエも
冬の誘引を
単独で
誘引しとけば
高さも確保
できていい感じ
かもしれませんね
斑入り野葡萄の
演出がニクイ!
春はあれほど
素敵だった
グリガデも
いっつも
綺麗だったら
いいのだけれど・・・笑
今は地獄の2丁目です
だがしかし!!
アラベラは
途切れを
知らずに
長距離ランナー
周りがこんなで
ごめんなさい!
そして
今回10月に
クレマチスが
どっさり入荷します!
その中でも
大人気
「アフロボーイ」
この真ん中が
アフロ

10月に
植えて翌年の
5月には
この開花状況!
絶対植えときなさいよ!
ってやつですね!
最新品種
毎朝
美しさのあまり
撮影してしまいます!
今時期一日たつと
こんな感じに
色抜けして
いい感じです!
ええ~ピンク?
って思うなかれ
このピンクは
咲き始め
のみじゃから
意外と自宅に
植えて朝
この感動って
感じかも!
あおるねェ~・・・笑
全然
黒点病
出てない!
朝晩が
涼しくなってきて
マネも本領発揮!
そうそう
忘れては
ならんのが
ツンチャン
ずーっと開花し
続けていますが
ひょっとして
秋咲かん
パターン??
いつ何時も
きれいで
素晴らしい
のですよ!
蕾がまた
かわいくってね
END