まずは作り方を
教えます
水糸を張って
高さを出します!
GL(グランドライン)より
3~4cm高く
レンガが
出るように
設定します
この場合
レンガが
水平かどうかは
あまり問題じゃなく
雰囲気と
ワシ流の
手軽な工法で
だいたいレンガの
厚みを削ったら
その真砂土に
セメントの粉を
まいて混ぜます
水糸に合わせて
周りから
ランダムに
なるように
規則正しくなると
面白くないので
目地を途中で
殺しながら
全体のバランスを
薄眼で見ながら
レンガを
据えていきます
見ての通り
真砂土とセメントは
空練状態です
水を入れません
楽ちんです
こうやって
はまると気持ち
いいのです!↓
見てくだされ!
そうして
コチコチ
1時間程度の
講習終了
というか
ほとんど
やったけど・・・笑
楽しいから進んだワイ!
真砂土をこして
細かいマサを
選出し
セメントの粉を
6:4の割合で
混ぜて
目地に入れていく
全体に
大まか入ったら
シャワーで
深さを出しながら
水を撒いて
レンガを
洗っていく
するとこんな
感じに
完成するのです
目地引っ付けて
施工するのは
やや大変ですが
完成したときの
美しさは格別です!
目地を1㎝でも
とれば楽ちんですが
今回は試練
ということで
目地なしの
最高に難しく
最高に美しい
レンガを割りながら
施工していかねば
なりません
ラテラスが
咲いてます!
そして
文字通り
朝飯です
もうホテルの
朝食です!!
チュロス!!
ここは
TDL?
USJ?
チュロスとか
山口県で
食べれるとは
これまた
驚きじゃ!!
めっちゃうまいし!
パパの置いた鍬の枝が邪魔だけど・・・笑
白でまとめ
上げとけば
どうにかなると
思ってる作品
色気を出して
ブルーエルフィン
を飛ばす
しかし時間が
たつとよくなる
でしょう!
バックに
助けられてるのは
よくわかって
おります!・・・笑
そうそうついに!!
一個売れちゃい
ました!!
どこのどなたか
存じ上げませぬが
アザ~っスしか
言えませぬ!
あっざ~っす!!・・笑
リスペクトの証
グリガデTシャツ
いやいや
イカセンパイ!
隠さんといて~や!・・・笑
リスペクトの証その2
軽く寄せ植えアピール
はいみんなで
シャッター推す
時の合言葉が
「はいおなか
へこませ~て!!
ヒイ!!」
です!・・笑
そして
リスペクト県外編
ナイス!!べら!
今ホットな
BABYCODEX
亀甲竜を
ずらして
植えて
お買い上げ
アザ~っス!!
めっちゃ
かわいいやん!!
ワイヤープランツの
ゴールド
こちらも一見
肥料切れに
見えることは
内緒ですが
なかなかない
一品です!
よもちゃんが
7歳になりました!
もう歳とらんで
ええんよ!
先輩のツンチャン!
カッケエ~
大先輩ツンチャン
ぶち好き~
はよ~くれい!
バックが
うるさいけど
動くよもちゃんを
見てくださいね!
朝と夕方が
作業しやすい
気候になって
きましたね!
お庭仕事なんかは
朝飯前が
本当に
おすすめです!
悩んでるよりも
やっちまった
方がいいですよ!
お庭ですもん
考えすぎて
進まないものほど
朝の気持ちいい
気候がもったいない
と思った
今朝の
朝食でした!
・・・!(^^)!!!
END