Quantcast
Channel: 森の中のグリームズたち
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2864

ツンちゃん誕生秘話

$
0
0

さてさて

 

昨日は

 

セールも

 

ありまして

 

多くの方が

 

ご来店

 

くださいました

 

しかし

 

山口市最高気温

 

33度越え

 

こりゃ~

 

イケンわ~ね!

 

あつすぎら~ね!

バラ以外の

 

植物は随時

 

入荷しております

 

 

このアジサイ

 

スフレも

 

花が咲き始め

 

めっちゃ

 

可愛いと

 

評判です

だから何って

 

言われそうですが

 

image

 

ヨモちゃん候補

 

のバラの

 

花びらを

 

数えて

 

みたところ

 

47枚

 

うん!だから何?

 

 

 

 

だからと言って

 

もっと花びらが

 

増えるとも

 

限らない

 

 

 

しかし外花弁

 

グリーンからの

 

ベージュからの

 

中心バイオレット

 

からの

 

グリーンアイ

 

 

開くとこんな

 

感じなんですが

 

今はこんな

 

もんだと

 

思うのです

 

これから

 

どうなって

 

育っていくか

 

そこが

 

楽しみなん

 

ですよね!

 

 

ヨモちゃん候補2

 

イエローパール

 

 

開くとこんなの

 

いいんじゃない

 

それらを
 
分解したところ
 
こんな感じ!
 
ってだけ!
 
image

そして待望の

 

アプリコット??

 

来た??

 

来ん??

 

どーなるん??

 

巻き巻きは

 

十分!

 

 

ヨモちゃん

 

候補生3株目

 

ゥう~ん

 

悩ましい!

 

クソかわいいヨモちゃん

 

 

方や伝説の

 

バラとなるか

 

「奇跡の普通のバラ」

 

ツンちゃん

 

ですが

 

2019年

 

冬に種まきをして

 

100粒くらい

 

播種して

 

一本しか

 

出てこなかった

 

奇跡の1本!

 

選抜する必要も

 

ないレベル!

 

そうド素人がするとこうなる

 

それから6か月

 

2020年5月

 

実生で咲いた

 

ときの画像

 

これ一枚しか

 

撮影してない

 

というお粗末さ!

 

うんこの花じゃ~

 

撮影そんなに

 

せんじゃろ~ね!

 

この時

 

生意気にも

 

こんなもんか~

 

ッテオモーター

 

当時のブログに

 

書いてますが

 

皆様の

 

記憶にも

 

ないはず!

 

2020年

 

5月下旬

 

待望の開花

 

 

 

それを接ぎ木して

 

一応5鉢

 

育ててみることに

 

素接ぎ木した

 

新苗を不慮の事故

 

ワシの足が

 

おぼつかず

 

こけた際

 

手と足をついた

 

鉢が両方

 

「ツンちゃん」で

 

2鉢根元から

 

折れて

 

チ~ン

 

当時

 

まぁ~ええか!

 

って

 

残りの3鉢

 

まあ~

 

期待もせずに

 

途中

 

アクシデントもあり

 

いつ咲くかも

 

忘れてて

 

6月10日

 

朝のパトロール中

 

ん??

 

何?

 

あのバラ??

 

見たこと

 

ないけど

 

ええ??

 

タグを見たら

 

Greem’s 

Originalって

 

書いとるゥーー

 

まさか

 

オリジナル

 

で咲いてた

 

花の形がこれ

 

抱えてんじゃん!!

 

サイズめっちゃ

 

いいじゃん!

 

 

この日より

 

この3本は

 

急に鉢増しされ

 

急に大事にされ

 

神様のごとく

 

丁重に扱われ始めた

 

それはよく言う

 

稲妻が体を

 

駆け巡った

 

といいますか・・

 

これ

 

いけるんじゃねェ?

 

って思った

 

瞬間でもあって

 

それから一年間

 

育てた結果

 

12月まで

 

咲いてくれて

 

意外と病気も

 

気にならず

 

 

ついに今年の春

 

優良な株を

 

誘引して

 

咲いた

 

感動たるや!

 

 

こんな具合に

 

なっちゃった

 

って話!

 

image

 

これが

 

ツンちゃんの

 

誕生秘話

 

当時の

 

2020年

 

5月26日の

 

ブログには

 

大した感動もなく

 

たったの3行!…笑

 

 

 

 

これを踏まえて

 

ヨモちゃんを

 

見て診ると

 

どうなるかは

 

わからんけど

 

少し期待

 

できそうな

image

image

 

 

 

裏切られそうな

 

予感!…笑

 

奇跡の普通のバラ

 

ツンちゃん

 

感動秘話でした…笑

image

 

 

 

30度越えの
 
グリガデ
 
暑さのあまり
 
昼過ぎの
 
葉水は必須!
 
そんな中
 
いつもお世話に
 
なっている
 
やまぐち
フラワーランド
 
のガーデナー
 
吉村さんご来店

 

 

やまぐち

 

フラワーランドの

 

バラの講師(年3回)

 

を務めるときに

 

売り場から

 

講習会場まで

 

資材バラなど

 

全てをはこんで

 

くださる

 

女性ガーデナー

 

吉村さんが

 

グリガデに遊びに

 

きてくださいました。☝️

 

いつもハツラツと

 

された女性ガーデナー

 

酒井さんご夫妻と

 

福田さんは

 

やまぐち

 

フラワーランドの

 

熱烈応援団

 

講習会やセミナー

 

のご意見番☝️

 

きっと吉村さんの

 

ファンやと思う☝️💯

 

吉村さんはとても

 

お仕事に熱心です

 

だから

 

おじさま達は

 

大好きになるのです

 

応援したく

 

なるのです☝️(ワシを含め)

 

なぜ応援

 

したくなるのか🤔

 

自分の時間を割いて

 

バラの知識を

 

たかめようと

 

されてます。

 

ガーデンの

 

知識を高めるため

 

自宅でも

 

おすすめのバラを

 

植えて試したいと、、、

 

 

今となっては

 

珍しい逸材かも

 

人間、

 

基本の挨拶や

 

質問に

 

たいする

 

お返事に

 

丁寧さと本気を

 

いつも

 

感じるからです。

 

気持の良い方で

 

いつも喋り

 

すぎてしまいます。

 

 

 

 

最近では

 

仕事は仕事

 

プライベートは

 

プライベートと

 

はっきり

 

分かれるのが

 

当たり前になり

 

意欲向上は

 

他社視察は

 

化石となり

 

魅力は薄れる

 

どころか今ある

 

知識のみで

 

新しく変化は

 

求めない

 

世の中

 

吉村さんの

 

ように同業者の

 

やる気満々の

 

視察団も

 

ほぼ見ない。

 

しかも

 

お客さんと

 

一緒に来られるなんて

 

本当に素晴らしい💯😊

 

そんな吉村さんのいる

 

やまぐち

フラワーランドは

 

益々の発展を

 

遂げるんやないかな🤔

 

なんやかんや言って

 

花で人を集めようと

 

考えたらダメで

 

『人を集めれるのは

 

人だけだから』

 

だと思うのです☝️

 

やまぐち

フラワーランドに

 

行かれた際は

 

沖田さんを探して

 

丸山さんと一緒に

 

ガーデナー吉村さんに

 

会ってみてく

 

ださいね

 

ファンになっても

 

知らないぞ☝️🤣

 

フェイスブックコピペ

 

 
30度越えを
 
してても
 
元気なバラ
 
コフレ

image

 

今朝は

 

ひっさしぶりの雨

 

これだけ

 

降らなかったのも

 

珍しい

 

ココも見ごろに

 

なってきた

 

 

少し手を

 

加えることで

 

きれいに

 

咲くなら

 

そうしなさいよ!

 

って話で

 

何もしなくて

 

きれいなのは

 

それに越した

 

ことはないけど

 

あなたの

 

手が必要ですって

 

バラは言っている

 

そういう

 

言葉に耳を傾けて

 

その通り

 

実行してやれば

 

いいだけです

 

アッ!ワシ幽霊も妖精もネッシーも信じてませんよ!

 

チュパカブラは居るけどね!・・笑

 

 

 

巻き数の多い

 

バラの

 

ボーリング対策

 

肥料控えた

 

ところで

 

なるものはなる

 

そういう

 

性質だから

 

だから現実的に

 

中心部から

 

成長とともに

 

押し出された

 

花びらの

 

腹の部分が

 

引っ付いているのを

 

外してやれば

 

一気に広がったり

 

中心部分の

 

ロゼットの

 

部分まで

 

たどり着けば

 

あとは一息

 

吹きかけるだけ!

 

一気にやれば

 

花びらは

 

ちぎれて

 

しましますが

 

一日3枚程度の

 

花びら外しを

 

してやれば

 

この33度越えでも

 

びくともしないバラ

 

開けば雨にも

 

強いバラ

 

かといって

 

グリガデ今年は

 

きれいに

 

咲いてます!

 

きっと

 

花びら外しや

 

ふーふーしなくても

 

咲いてます

 

 

 

でも去年の

 

失敗を糧に

 

するためにも

 

今年は大成功

 

したいので

 

いろんな芸を

 

見せているのです

 

雨に当たって

 

咲かないバラ

 

なんて

 

山ほどある

 

でもそんな

 

品種こそ

 

私の手助けを

 

欲しがってるな~

 

っと思わせてくれる

 

素晴らしい

 

バラなのです

 

そこに気が付けば

 

雨の後少し

 

膨らんだり

 

引っ付いてる

 

花びらを

 

ペキって音が

 

するまで外して

 

やりましょう!

付け根を折るのではなく引っ付いてる部分をはがすという意味です

 

 

真宙新苗

 

こんな

 

素晴らしい

 

花が咲くのです!

 

これから

 

7号に植え替えして

 

秋口グリガデ

 

ド変態祭りには

 

きっちり

 

咲かせて

 

おきたいものです!

 

カレンデュラ

 

なになに~

 

こんな感じに

 

咲くのかい

 

ワシ好きよ

 

このバラ!!

 

 

広がりを

 

見せつつも

 

横では側枝が

 

きれいに

 

カップ咲!

 

 

 

フロレンティーナ

 

ドレス

 

完成かな~

 

来年はもっと

 

咲かせれるように

 

場所移動も考えつつ!

 

 

 

素晴らしい赤!!

 

ボスコベル

 

雨でもそれが

 

似合うよね!

 

 

今月三日を

 

残してギガ難民に

 

なって

 

しましました!

 

今年は屋外での

 

フェイスブックを

 

見せつつの

 

説明や販売にて

 

ギガ不足

 

でもあと2日

 

 

どうにか

 

乗り切るか・・・

 

画像も

 

いっぱい過ぎて

 

ともかく

 

今日は雨!

 

少しゆっくり

 

するかいな!!

 

END


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2864

Trending Articles