Quantcast
Channel: 森の中のグリームズたち
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2864

〇〇に見えて

$
0
0

 

 
 
タイトル通り
 
〇〇に見えて
 
のお時間です!
 
 
 
チャーハンに見えて
 
オムライス!!
 
何たる驚き!!
 
image
 
じっくり見れば
 
わかることも
 
何の気なしに
 
見てると
 
気が付かない
 
そんなもんです!
 
聞けばわかるけど
 
ゼロから
 
イチに進むのが
 
とても大切
 
それは観察
 
しかないのです
 
鉢植えに見えて
 
路地植え!!

 

 

 

レンガが

 

敷いてある

 

その上に鉢が

 

載せてあるから

 

あたかも

 

鉢植えに

 

見えるけど

 

鉢植えで

 

ここまで

 

茂るわけはない

 

手品と一緒で

 

種明かしを

 

知れば

 

「な~んだ!」

 

になるけど

 

そこになかなか

 

たどり着かない!
 

観察なのです

 

今日は

 

種明かし

 

しまくります!

 

夏の終わりごろに

 

庭を見渡すと

 

ひと際

 

いい葉っぱの

 

茂った鉢が

 

たまに

 

あったりします

 

バラを植えた

 

プラ鉢を

 

地面に置いてる

 

やつです

 

調子いいから

 

別の場所に

 

移動を試みるも

 

鉢の下から

 

根が出て

 

動かない!

 

無理やり

 

根を切ると

 

調子がた落ち!!

 

この原理を逆手にとって

 

 
 
壺植えに見えて

 

 

壺植えに見えて

 

路地植え!
 
鉢のそこ穴を
 
大きくしているので
 
根っこが
 
夏以降に土地に
 
降りていき
 
元気なのです
 
 

image

 

だから植え替えも

 

しないでも

 

根っこは外!

 

だから肥料も外!

image

 

聞けばわかる

 

簡単な原理も

 

そこに

 

たどり着くには

 

観察が

 

必要ってわけ

 

グリガデで

 

10年以上水の

 

たまったバラ

 

 

主要の根っこは

 

小さい

 

そこ穴を

 

完全に

 

ふさいで鉢外へ!

 

 

だから水が

 

溜まってても

 

腐らないし

 

もともと

 

鉢の中の根は

 

腐ってる!

どれくらい

 

大きくすれば

 

いいか

 

大体10cm~

 

15cmで十分!

 

 

 

 

根っこが出た

 

2年目以降は

 

もうたまらん!!

 

これ見たら

 

憧れて当然!

 

山口県内には

 

壺レイニーが

 

山ほどある!

 

いろんな

 

個所にある!

 

壺レイニーマップ

 

作りたいくらい!

 

 

なぜ
 
レイニーブルーか?
 
 
それはワシが
 
好きだから
 
ってのもあるけど
 
この花の重みで
 
たゆんだ先の
 
花がとっても
 
扱いやすい!
 
下を向くならば
 
下から覗ける
 
ような仕組みに
 
したらええやん!!
 
高さ1.8mの花壇

 

 

枝垂れたら

 

もうリゾート

 

じゃん!

 

フランスの

 

田舎町っぽい!!

 

 

いや!!

 

もはや

 

山口の田舎!!…笑

 

壺に植えた

 

モチーフ

 

この品種も

 

とても華奢では

 

ありますが

 

芽吹きの

 

パワーたるや

 

驚きです!

 

 

マミーグラニーも

 

壺植えに

 

見えて

 

路地植え!

 

壺じゃなければ

 

煙突風の花壇!

 

いや逆で

 

最初がこっちの

 

煙突花壇!

 

だんだん

 

壺でいけるんじゃね?

 

ってなって

 

最近では

 

自分施工しやすい

 

壺が人気!

 

 

煙突花壇は

 

ぱっと見の

 

感動が半端ないです

 

エレガントなのです

 

 

レイニーブルーは

 

1本で収まらない

 

のが山口県民の特徴!

 

何本も欲張るのです!

 

でもそれって

 

大正解!!

 

もはや

 

ここまで咲くと

 

翌年の行き場が・・・

 

幸せの心配事!

 

 
もう欲張れば
 
ええのです!
 
咲かせまくったら
 
ええのです!
 
 
草ボーボーで
 
廃墟のような
 
団地ありますが
 
こうもきれいだと
 
防犯にも
 
なるはずです!
 
いっつも外に居るから…笑

image

 

穴をあけ

 

 

レンガの下は

 

大地につながってて

 

モチーフ

 

誘引した結果

 

壁ゆえに

 

100%の芽が

 

こっち向いて

 

 

爆咲き

 

ぶっかましちゃう!!

 

 

 

ぱっと見植え替え

 

大変じゃん!!

 

って思いがちだけど

 

植え替えない!!

抜けないから

 

 

底を抜いてるの!

 

大変でも

 

ねーのよ!

 

壺植えでも

 

応用できる

 

方法として

 

今世紀最大の大発明

 

「バッコンボー!」

 

もともと

 

トルソーに

 

バラを這わして

 

ドレスにした

 

ヤツの植え替えが

 

できずに

 

根っこを

 

抜き取るのだけど

 

成長して

 

やりにくいって

 

事態発生!

 

そこで

 

閃いたのが

 

バッコンボー!

 

ジュピタードレスも

 

数か所土を

 

抜き取って

 

 

元肥を入れて

 

新しい土で

 

埋め戻す

 

その新しい土の

 

部分に新しい

 

根っこを張らす仕組み!

そりゃ~

 

ピースする!

 

この時点で

 

しっかり咲くのが

 

わかるけど

 

結果は当然!

 

爆咲!

 

美しく爆咲!!

 

 

僕でもできるよ!!

 

大人に見えて子供!!

 

 

 

サルに見えて申年!

 

ネギに見えてジョージ!

 

切ってるだけに

 

見えて

 

両面研磨

 

壺植えに

 

見えて

 

壺植え!…笑

 

 

巨大な樹木

 

周りには

 

向かない手法

 

巨大樹木の

 

根っこが

 

逆流してくる!

 

養分みんな

 

持っていく!

 

花壇だって

 

地球と

 

つながっている!!

 

だから植え替え

 

しないけど

 

数か所

 

バッコンボーで

 

根切りをして

 

土の入れ替えを

 

するだけで

 

すくすく成長する

 

手伝ってる

 

風に見せて

 

実は小馬鹿に

 

してる二人

 

ハンマーもカンチョーもやめなさい!…笑

 

わかったようで

 

わかってない

 

バラのこと!

 

そんな気持ち

 

よくわかってますよ!

 

END


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2864

Trending Articles