Quantcast
Channel: 森の中のグリームズたち
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2864

そろそろ土作るか〜

$
0
0


さて変態ビオラ祭りも

最高潮を迎え

コレからは後半戦

後半戦になるともう腹一杯!

ってなりますが

そこにもまだまだ魅力がございます。

グリガデはビオラが終わる前に

バラの大苗準備に入ります

ハウスも綺麗にしないと、、、🫣



1年間荒らしっぱなし


そんな時は


サチコーーー🙋‍♂️


お願い🙏


めっちゃ綺麗にしてーーー🙏🙏🙏



ピッカピカ🤩


サチコーーありがとーーー


今年の6月のヨモちゃん

こんな状態



それから6ヶ月

悩ましい花に



中から変なの出てるぅ〜


サイズもやっとここまで

小さくて繰り返しさきます。

はい!すばらしいです


大苗の準備はまず土作りから


ぐりがでのぐんぐん育つ土


いわゆる『花の土』


使ってる人はよくわかるとおもいますが


色々割愛して、、、


よく咲きます


あっ😱パッケージはダサい😭



そのよく咲く土にピートモスやら



赤玉やら

贅沢にまぜます。


軽トラの上で耕運機まわして


ダンプするのです。



サチコがね☝️😤



ダンプする時に敷物からはみ出さんよーに


テミでガードするサチコもろとも


埋めそうになりました🫣



いい土が出来たー


これを5回繰り返したら


大概あちこちダメージをおいます。


相変わらず30代の仕事です。



何度もくりかえします。


サチコはワシより


ネーサンなのであります🙏


おーい


サチコーーーっ


吊るから埋まるなよー


長尺苗もしあがりつつ


この土で植え替えていきます。




今グリガデのバラには何もしません。

12月は何にもしません。

水もほぼ雨まかせ

落葉準備です。



よく12月の暖かいうちに


剪定誘引しとこーって人


いますが寒い地方ならそうですが


関東以下西ではまだまだ


温いから1月になってからです。


標高の高い人は別な☝️




アメージンググレー入荷




昨年は成功と失敗


これをくりかえすから楽しいのです。


失敗する事はなんに対しても糧になります。


プラモデルも出来上がったの買っても


なんの満足もありません


自分で頑張ってヘタクソの第一号があるから


だんだを上手になるのです



寄せ植えもプラモデルと一緒


回数!


いっぱい作れば上手になる


だれでも

寄せ植えは誰でもできる


こだわればどこまでも


ちょーど良い趣味じゃない?


ヘンタイ寄せ植え



グリーンアイスの寄せ植えも


この時期ならでは



長持ちするよ!



エヴォルべの混植


コレら寄せ植えはグリガデの花の土


パケダサソイル


軽い土や内容が悪い土って


安物が集まるからやすいのです。


大企業の力で安いのもありますが


花のことより価格のこと研究してます。


土は家庭環境です


後でわかる結果


最初が肝心です


高い苗を植え替えるときは


わりかしいい土使うアナタ🫵


欲まみれな気持ちわかります😂


心理的なもんだいですが


生食用の牡蠣と


加熱用の牡蠣のちがいと一緒です。


取れる産地で分かれるみたいです。


でも加熱するにしても生食を選びますよね



現場では壺が


良い


間違いなく良い





バラの誘引はまだまだ1月からです。

西日本は、、、

もちろん標高の高い場所は

早めにするけど5月中旬に咲く場所は

1月〜2月7にちまでの間で!


軽く斜めにしてとめる


枝と枝でとめると隙間が均一になり


花の咲くバランスもよい



1月のココ↓


ボーボー


必ず毎年外す


これ絶対😤


近道のない誘引作業


5時間の大作ナイス枝の隙間


均一じゃろ〜


どーーーん


たったの5ヶ月でこうなる😊✌️


モチーフ


鉢底穴大きくして


地面に根をおろす


システムのあれ



バーーーーーん 



バラを植え替えるときはステイゴールド


花を植え替えるときはパッケージのダサい


うちの花の土





どうしても草花を安く見積もるアナタ🫵



土を変えてよく育つやろ〜


一握りの元肥と合わせて


周りが驚くほどさかせるつもりが


まずは自分が驚く

☝️


最初はマサ土ガチガチの運動場の土


マサ土に何混ぜてもダメ


いずれ固くなる


経験者しかわからんヤツ


最初はHCの土を使うも


日当たり良好で


光合成抜群で出た根っこに


対応しきれない土だと


乾きやすく根張りもわるい。


軽いピートモスだらけの土



グリガデの見本は当然ですが


贅を尽くします



ラデュレの植え替え


一回り大きなテラコッタ元肥を一握りのにステイゴールド




そしてある枝を駆使して誘引


春は


ドバーーーン



イングリッシュローズに限り


深植え推奨の


グリガデ


壺植えは下がる15cm下がってる


元肥をバラバラ2つかみ



ステイゴールドで並々


台木を埋める!理由は今度



これで完成


最大級の愛に満ち溢れたバラも


贅と愛と経費を尽くします🫣


アイアンを入れて誘引



少ない枝で大きく育てる



土は当然ステイゴールド元肥ぶち込み!👍


これモンだよー


まいっちゃうなぁ〜😍



爆咲やんか〜😍


根っこ付きの大苗の力ってヤツ


大苗って入荷したてが


新しくていいようだけど


バラに関しては枝の太さより


根っこの量じゃ😤😤😤


牡蠣は新しいのがええ😤

久しぶりにザトウムシ発見で


テンションプチアゲ😂

ワシも手足がよーけほしいなぁ〜



END


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2864

Trending Articles