Quantcast
Channel: 森の中のグリームズたち
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2864

改装工事

$
0
0

今では作る

 

ことのできない技術

 

それ絵は過去の技術

 

そこそこ絵を

 

描けるようになると

 

幼少期に描いてた

 

本気の一生懸命で

 

描いたときの

 

ヘタウマな

 

味のある絵が

 

描けなくなったり

 

レンガも自然と

 

きれいに仕上がって

 

しまって味の

 

ないものになったり

 

ないものねだり

 

なのですが

 

ガラスもそうです

 

 

 

昔の建具の

 

ガラスは

 

うねりを伴い

 

見る角度に

 

よっては室内が

 

歪んで見える

 

窓が一枚あるだけで

 

雰囲気抜群

 

なんですよね~

 

だからグリガデには

 

いたるところが

 

ガラス張りで

 

奥が見えるので

 

そちらに足を

 

運びたくなる

 

作りなんです

 

 

無駄にとんがってて

 

看板も出さずに

 

始めた16年前

 

そのオープンの

 

半年前に作った

 

この壁

 

板壁なんですが

 

普通に考えて

 

16年も

 

持ちません

 

朽ちます

 

雨当たるし

 

でも朽ちてないのは

 

「注入材」だからです

その板を外して

 

ビスは錆びついて

 

頭で取れて

 

しまいます

 

この上部の

 

パーゴラ部分は

 

材料が足りずに

 

ホームセンターの

 

タナリス塗布材(防腐剤)

 

を使ったのですが

 

早々にスポンジ状態

 

ほとんど防腐効果は

 

ない感じです

 

だから皆さんに言いたいのが

 

防腐剤を塗って安心してるんじゃないよって話!

 

防腐剤なんて

 

ほとんど色付け程度です

 

防腐剤って言葉で

 

安心させる材料に

 

過ぎないのです

 

なぜなら日本の

 

湿気とかそんな

 

防腐剤で賄える

 

わけないのですから

 

 

この際すべて除去

 

柱はびくとも

 

してない注入材

 

個々の横に

 

沿わせていた

 

材料は跡形もなく

 

これはホワイトウッド

 

ツーバイ材

 

ホームセンターで

 

安価なのですが

 

家用の材料なので

 

屋外は即腐ります

 

 

狂気の沙汰

 

 

湿度と雨の問題ですね!

 

でも

 

15年で腐る

 

くらいがちょうど

 

いいのかもしれません

 

作り変えて

 

イメチェンする

 

機会なのです

 

もしこれが

 

アルミだったら

 

いまだ健在だけど

 

センスもなく

 

恐ろしい店づくりに

 

なっているはずです

 

だから

 

またしても

 

ホワイトウッドを

 

使うのです…笑

 

 

でも次の

 

15年まで

 

考えずに

 

今回の改造が

 

ラストの気分で

 

作り上げます

 

だから皆さんの

 

想像を上行くことを

 

約束します

 

窓が入るだけで

 

かなり明るい

 

やりだせば止まらない

 

なぜなら横が

 

どんどん気になるから

 

朽ちた板を

 

すべて取り換えて

 

骨組みも取り換えて

 

雰囲気そのままに

 

昔のロゴ板も

 

まあ~これはこれで

 

いいということで・・

 

でもすべていったん

 

外して貼り直しします

 

 

かなり強度も出ます!

 

やつれ具合が

 

素晴らしくいい!

 

 

コレ↓野地板

 

もはやスポンジ

 

こちら注入材の

 

1cm厚の板

 

中身は1ミリも

 

痛んでないのです

 

だからこの注入材は

 

素晴らしいのです

 

ウッドデッキや

 

フェンスパーゴラは

 

すべてこの材料を

 

使ってますが

 

入荷に少し時間が

 

かかるのが

 

今後の課題

 

 

 

この傷み激しい部分も

 

余った板を貼って

 

裏側もイカシタ感じに!

 

はっきり言って

 

見栄えもいいし

 

強度もある

 

やつれてるように

 

見えて強い

 

すごいことです

 

 

これから窓も

 

少し加工して

 

いきます

 

かっこよすぎるん

 

だよね~

 

この扉!

 

店内から見ても

 

明らかに

 

雰囲気が変わって

 

タナものけたので

 

さらに広く感じます

 

 

グリガデの本気の

 

店舗改装は

 

まだまだ続く

 

 

 

さて今日雨で
 
モルタルを打った
 
ところに水が
 
たまるかの
 
チェックができます
 
貯まると思ってた
 
部分にしっかり
 
たまってましたが
 
ホウキで履けば
 
すべて流れていくので
 
これで良い感じです
 
 
 
さーて材料買いに
 
行ってきます!
 
END

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2864

Trending Articles