さてさて
覚えているでしょうか
7月14日
まあ~一応
梅雨明け前
真夏の禁断の
バッコンボー
絶対やるなよ!!
ぜ~ったいやるなよ!!
あれほどやるなと
注意を促した
禁断の真夏の
バッコンボー
根を切って
葉っぱゼロ!
真冬にやる
作業内容と一緒
唯一違うのは
元肥を入れない!
禁断の真夏の
バッコンボー
やるなよ!!
あれから18日
じゃじゃ~ん
完全復活!
蕾までついてる
葉っぱを大事に
延命せず潔く
葉を落とす
いまだいい芽が
出続けるので
ここで芽摘みを
しておく!
こういった
研究内容をUPする
とかなり危険なのです
何言われるか
わからん世の中!
大体言う奴は
悔し紛れの逆の
意見を言ったり
いまだ
昭和のバラづくり
そんなやり方
何年頑張っても
マルハゲ水産じゃん!
いや・・今までのことが
無意味だったと
気が付くのが
怖いんかも!
いいのです!
勝手にやらさせて
ください研究・・・笑
だからあれほど
言ったのです!
やるなよ!
絶対やるなよ!!
ぜ~ったいやるなよ!!
って
やってんじゃん!!…笑
こんなメッセンジャーが
来たのです
ね・・一応だれが
どんなやり方するか
わからんけやけど
グリガデ信者の
皆さんは自己責任で
やってます!
自分の未来と
今のために
結果を見て
やるんじゃ
ないんです!
衝動的にやってみよう
って研究魂だと
思うのです
だからうまく
咲いて当然!!
勇気いりますよね
でもねなんでも
ですけど衝動的に
体が動いてることって
失敗してもそれが
成功につながるん
ですね!
疑いまくって
誰かの結果を
見てじゃあ~
来年やるって人
ほとんどですが
どうせ来年
忘れてるんですよね…笑
こういう研究を
共にやっていければ
次なるブームが
来た時にまた
新しいことが
言えるでしょ~
もし
ジュリアナ東京が
再ブーム来たと
してもセンスじゃ
なかったり
ボディコンじゃ
なかったり形を
変えている
はずなんです
ブーム去ってからの
次なるブームまでの
20年間が
大事ってことなんです!
そして
空き缶クレイ!!って
募集して空き缶が
ジャンジャン届いてます!
みんなありがとう!!
ジョーロも
裏に穴開けて
ビオラを
植えこむ準備!!
空き缶と同時に
中身のある缶も
届くという…笑
これはワシが
中身を掃除しとくから
貸しなさい!。。。笑
そんな皆さんの
優しさでグリガデの
半分は出来てます!
ありがとう!!!
そして水やりのこと
前回も話したけど
熱いからって
水やると鉢の中が
煮えるって話
そんなわけあるかいっ!!
って話!
いくら熱くなった
鉢の温度50度
だとして水入れて
温度がそれ以上
上がるって
発想がそもそも
イカれてる!…笑
下から火を起こしてっわかせるなら話は別だが・・・
こんな36度越えの
台風の風も手伝って
前日はたっぷり
水やりをした
にもかかわらず
こんなに茂ってて
毎日ちゃんと
管理してる証拠
でもイレギュラーな
台風が来れば
へニャリンコ!
安心せい!
ワシ水やりの
プロフェッショナル!!
水やり3年して
気が付いた
3年でマスター
できるって
意味ではなく
3年でまだまだ
奥深いやんけって
気が付く!
だからまずは
へニャリンコ組を
しっかり潅水して回る
ついでに葉水も
しっかりかけて
冷やす!
夏じゃね!
水圧がしっかり
してる場合は
シャワーヘッドを
外さない!
へニャリンコ組は
約15分で普及!
ピンシャキ!
このグデリンコが・・↓
ピンシャキっ!
↓
グデリンコの極み!
もはやバラクキバチを疑ってしまうほど!・・笑
15分でピンシャキ!
こちらも20分で
ピンシャキ
へニャリンコ組を
まずしっかり潅水して
次にへニャリンコ組
も含め全体しっかり
潅水
そしてラスト
もう一回全体を潅水!
一回目の冠水は
完全水切れしてる
奴の復旧
2回目のやつは
復旧したへニャリンコ
と全体の潅水
2回目で湿らせた
ところに3回目の
全体潅水でくまなく
隙間なくしっかり
染み渡らせる
このやり方で
鉢物は正常に
水もらえて
喜ぶのです!
ダイエット中ですが
ステーキチャーハン
とか言われて
食べんようで
はいけません!
人間学とか
よく知らんけど
好意は全力で
受け止めます…笑
そもそもいずれ
リバウンドするので
馬鹿正直にダイエット
やっても友達
なくします!…笑
水やりで心配事
を回避したり
孫が帰ってチーン
なっとるところを慰めたり
ドラッグストアの
面接落ちたの慰めたり
ワシも結構忙しい…笑
そして店に戻ると
アズさんがすでに
東工業と化して
ました…笑
アズ缶製作の
下ごしらえ
通称「シゴ」
してました!
そして暇になったワシは
東工業を横目に
少し野暮用が
あるので早めに帰宅
HCコーナンに
うれしげに
抱えてます!
トミカじゃねぇ~よ!
駐車場で
こんなわけわからん
撮影とかしてます
そうついに
今まで敬遠してた
ものにチャレンジ
木工左官庭づくり水道
などなど我流で
やってきて
ついについに
素晴らしい
遊び道具をに入れた!!
溶接機!
JK撮影…馬鹿にしとるな・・・
とあるときに
閃いたのです
こんな草刈り機の
使い古したチップソー
未来のない
仕様済みチップソー
カットして
ガムテープでとめて
こんな鉢になれば
かっこよすぎんか
ってことなんです
そこで重要なのが
溶接
最初はなんでも
緊張します!
セメントだって
30年前は手で
直接練ってたり
してるんです!
誰かに聞くより
まず衝動的に
やってみたいん
でしょうね
当時手が荒れて最悪!…笑
溶接も我流
当然大失敗!
溶接されているようで
・・
バラバラに
なりました…笑
溶接棒も何本も
ダメにしてしまった
ムズイと燃えて
くるのです!
だからできる人よ!
コツとか教えんで
ええからな!
この出来ないときから
できるようになる時が
うれしいんやけ!
ただの変態じゃん!
気を取り直して
裏側も
そしてバリや
溶接の盛り上がりを
グラインダーで削って
うん一発目にしては
上出来!!
簡単に考えてた溶接
でもこれが
できることで
人生の幅が広がる
無骨なまでに
カッコイイ!
これは誰も
やってないSDGs
ゴミを活かすってこと!
ひとり
グッドデザイン賞やん!…笑
これがあっての成功
犠牲は伴う!!
薔薇だって
何本からして
きたかわからん!
まあ~そんな
チップソー鉢に
赤玉を入れて
アガベとか
植えたらめっちゃ
かっこええじゃん!!
こういった
アイディアは
財産です!
アイディアが
財産というよりは
「閃くことができること」
が財産
鍛えることの
できずらい
「閃き」
だから皆さんも
おばあちゃんちに
行ったら使用済みの
チップソーあります
器用な人に作って
もらってくださいね!
当然錆びたり
床に錆が付いたり
しますので
乾いてから置く
受け皿を考える
錆びを受け入れる
などなど
いろんな方法が
ありますので!!
イベントでは
きっと販売
してると思います!
とにかくひらめきは
誰かに伝えること
公開しない限り
次が閃かない
ってこともある
マネは誰でも
できます
是非マネをしてください!
ただ・・
これはパクリ企業に
物申したいのです
開発費をケチったり
閃かん人間は
2番手商法で
情報キャッチ
だけは早い
いわゆるパクリで
我がもの顔して
粗儲けしてるやつは
ワシ大っ嫌い!
個人の皆様は
是非マネして
見せてくださいね!
皆さんがマネ
してくれることは
閃きの実感なんです!
見れば納得する
ことなんだけど
そこにたどり着かない
斜め植えだったり
バッコンボーだったり
壺鉢のそこ穴
開けだったり
坊主剪定だったり
真夏の葉水だったり
言われたら簡単じゃん
そりゃ~そうよ!
っていう奴居るけど
そういう奴は
そーゆー閃きに
たどり着かんヤツ!!!
甲子園あんなに
暑い時にやらんでも
っていう奴は
甲子園に行ったこ
とない野球してない
ヤツだからね!
END