さてイベントを
明日に控え
最終調整
最後までこだわりを
持ってイベントに
挑みます
是非ご来店
くださいね!
各作家も
この日のために
気合を入れて
製作に励んでます
きっと皆さんの
お気に入り
見つかるかも
しれませんね!
初日13日~15日
出店のネギモモ展
14日18日21日
出店焼き菓子caca
13日~22日まで
展示販売
世界のTOMOKO展
13日~22日まで
陶芸作家
陶花房 安里
17日~19日
ニューヨークバーガー
ベアーズキッチン
21日午後~
22日午前中まで
ジャックスパウロゥ??
来るか???
ついに・・・??
16日~22日まで
「俺の講習会」予約制
14日15日
21日22日
謎のHDM
16日~22日
多肉鬼教官京子参上!
16日~22日
かぼちゃ刻み祭り
13日~22日
通し企画大好評
ブロカント市
13日~22日
アメリカンな
アズリメカン販売!
とにかく去年より今年
その目で確かめて!!
去年来た人は
きっと楽し
かったんじゃ
ないかな
詳しくはこの表
スクショして
よく見てね!
そしてグリガデでは
オリジナルグッズ
これらの物は
イベントで販売予定
余ったらそのまま販売継続しますけど!・・笑
こちらは
イベント限定
多肉やら植えるそに
ちょうどええそいね!
グリネコジョーロ
溶接の汚い物など
グリガデとしても
色々販売します
もちろんバラが
予定通り咲いて
きてます
お花もしっかり
入荷してます!
レノファカラー・・・?
ヤマカガシカラー
秋色オーランタン
ラグランジア
シャンデリーニ
アズリメカン
鬼教官京子植え
多肉鬼教官
京子見本作品
ラベンダーとか
ジュジュサンゴとか
紫センダイハギとかは
よそではあまり
見かけない物
しっかりございます!
そして恒例の
ブロカント市
初日だけだと
思わないで
くださいね!
最終日ころには
いろんなものが
出てますので・・・
絶対安く出さない
ものもいつの間にか
並んでたりします
だから初日がいいけど
最終日もいいです
だから毎日
いいはずなんです
アガベだって
高級品すべて半額!
高級じゃない
アガベも半額です!
とにかく
伝えきれない
情報量です
見てほしいので
情報はこんなところに
しておきます。
販売用のバラもかなり
咲いてきてます
きっと楽しめると
思いますよ!
レイニーブルーも
絶好調?
そして
お披露目できれば
このあたりの
育種バラも
数点展示して
おきます
まだ名もなき
バラたちです
触っちゃダメです!
淡すぎるパープル
少しグリーンの
乗った強そうなやつ
そしてチヨコレイト
花はますます充実
これはたまらん
感じになりそうじゃ!
ブラウン
あれとアレとアレに
似たやつ…笑
素晴らしい!
そして今朝
急に主張してた
ヤツ!
こちらも
淡いパープル
そして自宅で
最高峰が
いやね・・
ワシの中の
最高峰じゃから
そねい大したコッタ~
ないんじゃろうけど
ワシの中では
大事件なわけよ!!…笑
春遅くに
咲いた波状弁
もはや「有✕罪」
って名前に
したいくらい・・笑
罪深いバラが
咲いたのです
そのままなかなか
秋の花を咲かせずに
伸びる
う~んお蔵入りか
っと一瞬脳裏を
よぎったけど
春咲いたから
四季咲きじゃろ!!
って決めつけて
待った結果
チュウレンジバチの
被害を乗り
越えて咲いてた
小さな花が
この姿が
見たいがために
この今から
開きますよ~
が見たいがために
皆さんバラを
植えられるん
ですよね!
朝のご褒美
知らないんなんて
かわいそう!
数日前に
チュウレンジバチに
やられて細い管
一本でつながった命!
この一本の管で
水を上げて
いるんです
すごいでしょ!
まだまだこれから
始めたくなる
バラです
このバラを
基本として
いろいろもっと
四季咲き性を求めて
コンパクトに
できないかとか
いろんなパターンを
試してみたいけど
コレから4年は
かかるけどね
そんな
めんどくせーことが
大好きなんです!
今後の
studio franken ROSES
目が離せんかもね…笑
では明日は
9時オープンです
駐車場など
最初から
(株)山口松樹園
狙いでもOK!
検索して
調べてくださいね!
赤い場所が
駐車場です
イベントは
9時~16時と
なっております
どうぞお友達誘い
あわせの上
ご来店くださいね!
END