Quantcast
Channel: 森の中のグリームズたち
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2864

一年の結晶

$
0
0

さて早いもので

 

一年が終わり

 

そうですね

 

高校サッカーを

 

横目で見ながら

 

種まきして

 

早一年!

 

image

毎年

 

正しいやり方が

 

わかってませんが

 

我流のいいところは

 

時間がかかるけど

 

確実に自分の

 

ものになる

 

やり方が模索できる

 

そこに尽きます!

 

 

 

image

 

高々2年前までは

 

ホトケノザを

 

バラと思い込み

 

後生大事に

 

育ててるレベルの

 

studio franken ROSES

 

・・w

 

image

 

 

どんなことも

 

最初はこんなもんです

 

 

レンガワーク

 

だって最初は

 

セメント素手で

 

練ってたけど

 

練りぐわなる

 

ものがあるって

 

気がついたり

 

そんなもんです!

 

やりたいと

 

思った段階で

 

2割は進んでいる

 

ワシです

 

 

そんな育種で出た

 

ノミネート

 

されなかった苗

 

決して無駄

 

にはしませんよ

 

これらもじっくり

 

育ててやらんとね!

 

 

 

 

そんな800ポット

 

ほど発芽した中から

 

今年の選りすぐりは

 

こちらです

 

 

咲いた順番に

 

 

 

毎日が感動です

 

 

なんでも手探りで

 

スタートする

 

ほうがいいのです

 

 

いざ急に

 

何かをしようと

 

してもスタート

 

してない限りは

 

いきなり

 

うまくいきません

 

 

バラを育て始めた

 

26年くらい前

 

本当に手探りで

 

わけもわからず

 

横浜の研修を

 

さぼって買ったER

 

 

あの日あの場所に

 

いなければ

 

今は無かった

 

と思う

 

多分いなくても

 

なんか違うこと

 

やってるん

 

だろうけどね

 

 

まともに

 

育つバラ

 

なのかはわからん

 

でも強い弱い

 

じゃないはず

 

 

なんでも

 

安全な遊びに

 

興味がわかないのです

 

強いですよ

 

誰でも育ちますよ

 

に興味はわかない

 

困った性格の持ち主

 

 

チョイと

 

ややこしいけど

 

がんばって!

 

って言われると

 

燃えます!

 

わかるでしょ

 

誰でも育つも

 

大事です

 

でもそれは

 

よそで十分

 

あるでしょ

 

責任もって

 

ややこしい品種

 

出しますよ!・・笑

 

 

メーカーモノは

 

生育実験を

 

繰り返して

 

花がきれいでも

 

弱いものは

 

消えていきます

 

ナ・ナ・ナ・何で??

 

って思うけど

 

それは仕方ない

 

 

 

だったら

 

グリガデで

 

やればいい

 

だけじゃん!

 

今までも

 

レンガや

 

苔付きの鉢を

 

しっかり販売

 

できるように

 

してきたし

 

籠の寄せ植えだって

 

誰もやって

 

ないところから

 

みんなが植えて

 

くれるように

 

なってきた

 

 

 

 

わかるんです

 

腐ること

 

考えるより

 

容赦ない

 

センスを

 

求める人が

 

グリガデには

 

多数いらっしゃる

 

冒険者が多いのです

 

だからまだ見ぬ

 

どういった

 

考えなのか

 

分らない方に

 

届けるバラじゃなく

 

グリガデのこと

 

屋根の上でバラを

 

育ててる

 

かわりの者と

 

よく知ってる人に

 

育ててもらいたい!!

 

 

 

失敗??

 

いいじゃん!!

 

それこそ失敗が

 

成功への一歩だし

 

失敗して失敗して

 

今がある

 

グリガデです

 

 

だから講習会でも

 

かなりレベル

 

高いと思います

 

もはや初心者向けの

 

講習会がやりにくい

 

レベルまで

 

来てると思う

 

葉水バッコンボー

 

遮熱カバー

 

斜め植え

 

消毒

 

ローズドレス

 

閃かない限り

 

この世に生まれて

 

こないこと

 

ばかりやってる

 

グリガデ

 

 

 

確かに

 

煙たがられても

 

仕方ないと

 

思うけど

 

だったら

 

煙たがる人も

 

やればいいんじゃ

 

ないかね?

 

えっ?

 

いわれたら

 

わかるけど

 

言われるまで

 

そんな発想

 

なかったんでしょ?

 

ってことを

 

一生懸命理解を

 

深めていく

 

これこそが

 

グリガデが

 

存続できている

 

考え方

 

そんな中で

 

生まれてきた

 

バラの今後は

 

未来に続く

 

交配親として

 

咲き続ける

 

ものもあれば

 

グリガデの

 

お客さんの庭で

 

咲くバラも出て

 

くるかもしれん

 

 

数が増えたら

 

飽きるって

 

のもわかる!

 

でもバラは

 

咲かせ方や

 

育てる途中に

 

楽しみがある

 

咲いた花は

 

あくまで結果発表!

 

良くても悪くても

 

いいのです!

 

 

 

失敗した人の

 

ほとんどが

 

わからないから

 

放置してる

 

今のバラ栽培

 

ワシバラ始めた

 

最初に思ったことは

 

本を読んで

 

理解は出来ん!

 

子育てと一緒で

 

わけわからんけど

 

一生懸命だから

 

一個一個が

 

回避できる

 

そして3番目

 

くらいになると

 

写真も減るし

 

沐浴のガーゼ

 

なんかしない…笑

 

いきなり頭から

 

湯をかけて

 

シャンプーを流す

 

成れって

 

怖いけど

 

そんな奴ほど

 

強く育つ!…笑

image

 

寒くなれば

 

接ぎ木して

 

エンジンを

 

乗せ換えて

 

やらないといけない

 

 

 

それをしっかり

 

育てて播種から

 

約2.5年で

 

やっと本当の

 

顔に出会える

 

それまでは

 

結果を焦っては

 

いけない!!

 

子供のうちに

 

やいのやいの

 

言ってもダメ

 

大人になって

 

ダメなら

 

やいのやいの

 

言うけど

 

あっ!

 

バラのこと

 

言ってます!…笑

 

 

 

このバラたちは

 

まだまだ子供です

 

 

 

 

この顔で

 

子供なんて

 

素晴らし!!

 

きっともっと

 

ボリューム

 

出てくれるん

 

じゃなかな

 

親同士が

 

素晴らしいと

 

子も素晴らしい

 

とは限りません

 

アッ!バラのこと

 

言ってます!

 

でも親同士が

 

大好きなバラの場合

 

その親の

 

ポテンシャルが

 

楽しみだったりもします

 

なんでこんな色が

 

出てきたんだろ

 

なんてこと

 

よくあります

 

なんせ素人

 

ですけぇ~・・笑

 

 

 

きっと何世代か

 

前のジイさんが

 

顔出したかったん

 

だろうね

 

 

 

強さ弱さは

 

大事だけど

 

普通くらいなら

 

いいじゃん!

 

 

どこにもいない

 

誰も見たことのない

 

まだ性質も

 

よくわかってない

 

そんな物語

 

始まったばかりの

 

若者のようで

 

 

期待を込めて

 

そだてよう!

 

 

世に出るものも

 

あるかもしれないし

 

XJ●PANみたいに

 

なかなか

 

アルバム出さずに

 

ってのも面白いし…笑

まずは時間を

 

かけて育てて

 

みないとね

 

 

その間にやることは

 

強いバラだけが

 

いいわけでは

 

ないということを

 

広めていかねば

 

ならん…笑

 

 

 

 

きっと伝説の
 
デビットオースチンも
 
最初はそんな
 
感じだったんじゃ
 
ないだろうか
 
 

 

 

 

最初は素人

 

苦労と失敗を

 

繰り返して

 

少しづつ大きく

 

なれるように

 

なんてったって

 

今が一番

 

若いわけだから

 

10年後多分

 

5年若かったら

 

なんて思うく

 

らいなら

 

今やっとけよ

 

って話!

 

image

 

後悔しない

 

ってことは

 

今やるって

 

ことやもんね!

 

今やるってことは

 

大変なことが

 

付きまとうわけ!

 

それでもやるやつが

 

勝つんじゃないかな~

 

ってことで

 

studiofranken ROSESは

 

優勝目指して

 

思いっきり

 

失敗して思いっきり

 

高い所目指します!

 

屋根の上の

 

小さなLABO

 

そんな夢ダダ洩れな

 

場所より

 

 
 

 

誰もやらない

 

ことって

 

やっぱり

 

障害物だらけ

 

でも一個づつ

 

乗り越えれば

 

いいだけ

 

なんですよね!

 

 

 

さて今日もなんか

 

面白いこと

 

しようかな・・

 

 

 

END

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2864

Trending Articles