Quantcast
Channel: 森の中のグリームズたち
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2864

レッツ~チャレンジ!

$
0
0

ストレスとは

 

「やりたい事」が

 

「できないとき」に

 

発生するみたいです

 

 

 

ここ最近の

 

オリンピック選手に

 

対するリスペクト

 

はおろか誹謗中傷する

 

バカたれどもが

 

よーけおる

 

みたいですね

 

もう本当にバカ!!

 

はっきり言います

 

バカタレです

 

しかも匿名ですってよ笑っちゃうわ~

 

 

隠れて文句

 

言ってるのを

 

公にして強く

 

見せているんでしょ

 

オリンピック選手相手に笑っちゃうわぁ~ 

 

多分そいつ

 

スクワット50回

 

もできないでしょうね

 

ワシもできんけど・・・w

 

まわりの成功が

 

悔しくてストレスに

 

なっとるんじゃったら

 

お門違いも

 

甚だしいから

 

スクワットでも

 

やって鍛えなおしんさい

 

 

 

 

こんなワシでも

 

ストレスはあります・・・w

 

嘘だろっ!・・・w

 

いや好きなことを

 

やっているので

 

少ないようですが

 

その好きなことが

 

できないときの

 

別作業

 

コレはかなりの

 

ストレスとなります

 

例えば棚卸の

 

計算とか…

 

もう死ぬ・・・w

 

 

今は朝起きてバラに

 

植物に水をやることで

 

とてもいい朝を

 

迎えれております

 

例えば

 

こういった

 

全密閉のカップも

 

上と下のカップの

 

サイズが違って

 

たまたま

 

下のカップに

 

上のカップが

 

ちょいと力入れて

 

押すとハマる

 

という奇跡

 

 

超気持ちいい状況

 

しかも上のカップを

 

持っても外れない

image

 

少し力入れて

 

はめんとイケンけど

 

完全密閉コレは

 

ストレス解消と

 

なったりします

 

 

だから難しいと

 

いわれる植物でも

 

育てていく中で

 

ストレスを解消

 

できるとまた新たな

 

ストレスが出て

 

きますが

 

それもいつか

 

クリアできるんです!

 

そのような訓練に

 

植物は最適だと

 

思うのです

 

誹謗中傷する奴に

 

植物は早い

 

こっちの世界でも

 

誹謗中傷するから

 

きっと

 

まずはスクワットからなっ!

 

レアな

 

フィロデンドロン

 

 

 

熱帯植物は
 
この時期は
 
いいけど
 
冬が来ます
 
冬のことを
 
考えると
 
手を出さないほうが
 
無難という答えに
 
導かれます
 
「だからやめときます!!」
 
って答え
 
でもそれって
 
超ダサないですん?
 
例えば富士山に
 
登っても
 
なんか得することも
 
なさそうだから
 
やめたって
 
話と一緒で
 
登ってみんと
 
わからんじゃん!!
 
そこら辺の山とはちゃうし
 
それまでの道中の
 
苦労とかさ~
 
わからんじゃん
 
でもその少ない
 
脳みそで考えた
 
結果のぼらん
 
って答えに
 
なったんじゃろ
 
それはあまりに
 
ダサすぎる訳です
 
チャレンジする者に
 
「机上の空論」
 
ぶちかますほど
 
ダサいものは
 
ありません
 
スクワットして出直してまいれ!
 
バラを植えようと
 
思うって相談したら
 
バラはむつかしい
 
らしいから
 
やめとった方が
 
ええとか
 
企業しようと
 
思うってる
 
やる気に対して
 
やめといた方がええ!!
 
って超ダサい
 
何の根拠もない返事

 

 

ダサいダサいダサい!!

 

 

とにかく

 

チャレンジも

 

しないことが

 

ダサすぎるので

 

皆さんもしっかり

 

チャレンジ

 

しましょうね!!

 

 

 

 

バラの育て方でも

 

知らない人がこの

 

「すだれ」を見たら

 

なんでそんなの

 

やっとるん??

 

のけたらスッキリ

 

するのにって

 

言うと思うのです

image

 

でもね長いチャレンジの

 

先の先にここに

 

行きつくわけです!!

 

コレがどれほど

 

かっっぴょいいか←かっこいいかといってます

 

どれほどバラ愛に

 

満ち溢れているか

 

それはバラを育てて

 

いる人にしか

 

わかりません!!

image

無農薬でずいぶんと

 

頑張って来たけど

 

このご時世逆行

 

してるようだけど

 

消毒使ってみよう

 

ってチャレンジ

 

今までやってないこと

 

ましてや地球には

 

悪いイメージの農薬

 

それに着手する

 

勇気もさることながら

 

無農薬で鍛えた

 

手をかけてやる

 

ことに対して

 

消毒という飛び道具を

 

手に入れたわけです

 

image

毎月13日が

 

今月のツンちゃんの

 

経過報告なのです

 

こうやって一つでも

 

実験をして

 

良かれ悪かれ

 

次につなげて

 

いく姿勢

 

これも本心から

 

バラ愛なくして

 

できることでは

 

ありませんよね

 

image

 

バラは特に

 

ストレスがたまる

 

植物だと思います

 

でも世の中すべて

 

プラスマイナス=0

 

なので

 

苦労した分ほど

 

よいことが起こります

 

楽した分

 

苦労が待ってます

 

金使った分

 

遠くに行けるけど

 

遠くに行った分

 

金が減ってます

 

長年バラには

 

苦労してた

 

岐阜の姐さんも

 

時間はかかったけど

 

レイニーブルーが

 

めっちゃ咲かせ

 

られるように

 

なってきたし

 

徐々に技術が

 

ついていってるの

 

見ててわかります

 

 

このように

 

データを取って

 

成長ぶりを見る

 

孫と一緒ですね!・・w

 

 

はじめは言われたと

 

おりにしても

 

うまくいかな

 

かったりします

 

料理だって嫌々

 

やってたら

 

おいしいもの

 

なんて作れません

 

花が咲けば

 

それでいいって

 

やってる人が

 

長続きしないのは

 

花を咲かせることに

 

努力をしなければ

 

花を咲かせて

 

弱っていきます

 

来年春

 

超楽しみじゃね!!

 

 

 

 

 

愛した分だけ

 

癒してくれます

 

でも癒して

 

もらった分

 

愛情が減るかと

 

いえばそうでもなく

 

ますます湧いてくる

 

パターンもあります

 

うまくいってる

 

ときってそんな

 

もんです

 

 

 

奇跡のドッキング!

 

・・・w

 

かわいい

 

ヨモちゃん

 

 

しーらん  

 

べーーーだ

 

だから皆さんも
 
暑いアツい言いながら
 
でも何かに
 
チャレンジして
 
いきましょう!
 
やらずに「ああだから」
 
とか「こうだから」
 
とか言ってると
 
オリンピック選手とか
 
日本代表に
 
「こうしたほうがいい」
 
とか言ってる
 
そこら辺の
 
匿名ポンコツヤロー
 
になっちゃうぜ!

 

 

 

 

我が家

 

お盆休みと

 

正月休みは

 

大掃除と

 

決まってます

 

洋服を描ける

 

ハンガーを隠したい!!

 

って指示役から!

 

ここをクローゼット

 

にしていきます

 

 

床は板なので

 

ビスが効きます

 

壁とか屋根とかは

 

中骨のある部分を

 

狙ってビスを

 

打たないと

 

効きません

 

失敗したら・・・

 

なんて考えてません

 

やるぞ~って

 

思ったときには

 

材料購入済みです・・・w

 

できる人だって

 

最初は出来ない

 

わけです

 

でも最初に

 

チャレンジして

 

そのままチャレンジ

 

し続けているから

 

簡単にできるのです

 

 

冷蔵庫を

 

移動した際に

 

上が超絶ほこりだらけ

 

だったので

 

これで拭いてと

 

指令が出ます

 

 

 

 
オイっ!
 

わしゃ~ミッキーかっ!!

 

なんで4本なんじゃろ

 

使ったけど

 

ホコリはめっちゃ

 

取れるけど

 

ワシの中の

 

疑問がぬぐえん!!・・・w

 

 

 

急きょ窓とか

 

合ったらええよね

 

って意見が

 

指示役から出ます

 

ほほ~

 

そりゃええね

得意分野じゃし!

 

ってことで

 

急遽窓の開口部分

 

を作り

 

板を貼って

 

いきます

 

この時だけは

 

きっちり図った

 

ほうがいいです

 

あと削るって

 

めっちゃ部屋

 

汚れます

 

 

で・・L型の壁って

 

思ってたけど

 

 

ここまでくると

 

もっと部屋みたいに

 

したほうがええ

 

ホコリも入らん

 

ようにした方が

 

ええとか思って

 

しまうのです

 

 

板を貼って

 

ロングコートも

 

かけれるように

 

高低で突っ張り棒

 

付けます!

 

 

カーテンレールも

 

切ってピッタリに

 

つけます

 

 

さてPM21時

 

ここで本日終了

 

するのは一般人

 

なんですが

ワシは漆喰を

 

塗りたくてここまで

 

やってきたので

 

塗ります!・・・w

 

漆喰を塗る場合は

 

つなぎ目に

 

メッシュテープを

 

絶対貼ってから

 

塗ってください

 

絶対ヒビ

 

入りますから

 

 

こんなのが

 

漆喰コーナーに

 

あります

 

 

しっかり貼ります

 

コーナーとか

 

両面貼ります!

 

まあ~こんな

 

感じですね

 

ライトつけて

 

リネンのカーテンつけて

 

あとは塗るだけ!!

 

で完成!!

 

 

 

窓の位置もっと

 

30cmくらい

 

奥に付けて

 

そこに観葉植物

 

置けるように

 

すればよかった・・・

 

完成してから

 

見えてくる

 

ものもあります

 

次回はそうしよう!!

いい感じじゃん!!

 

 

リモートワークに

 

使えそうな

 

小部屋

 

ツンヨモの

 

おしっこシートが

 

見えるけどいつか

 

ワシのおむつとかに

 

なるって考える

 

だけで萎える・・・w

 

 

養生はしませんが

 

後片付けもしません…w

 

それでいいのです

 

そのうち嫌々片づけるから・・・w

 

 

 

皆さんの
 
チャレンジも
 
教えてくださいね
 
END

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2864