Quantcast
Channel: 森の中のグリームズたち
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2864

そういう言い訳・・・好きです!

$
0
0

 

 

来た!!

 

台風が来た!!

 

今までは祈り続けて

 

回避してきたけど

 

今回はそういう

 

わけにもいかないかも

 

 

そこまで真ん丸じゃ

 

なくても・・・目

 

 

こればっかりは

 

どこに来るかも

 

わからない

 

もう祈るしかないか??

 

 

今朝の予報は

 

こうだけど

 

ココで曲がるんよね~

 

 

風邪も雨も

 

すごいかも・・・

 

台風対策は

 

言い訳しても

 

仕方ないやれるだけの

 

ことはやったほうがいい

 

巨大すぎて

 

戦意喪失してるけど・・

 

今朝は雲一つない晴天

 

image

少しあるけどな・・・w

 
 
 
この壁高さ130cm
 
 
わかりやすく言うと
 
1m30cm
 

 

 

これに乗るのも

 

一苦労なお年頃

 

というわけです

 

いやね

 

のぼるのは

 

まだいけるけど

 

降りるときが地獄

 

下手すりゃ骨折案件!!

 

 

 

しかしながら

 

山口県名物「サシカケ」が

 

バリバリに破れて

 

いるので修繕

 

しとかんと

 

いけないので

 

やむなくのぼった

 

わけです

 

テープで

 

張り付け

 

まわして完了!・・・w

 

そのうち

 

張り替えるかね・・

 

大切なバラは

 

ハウスに避難

 

でもハウスが

 

とんだらどないするん

 

って

 

そんな心配まで

 

してしまう

 

ハウス飛ぶなら

 

何やっても無駄じゃない?

 

っていい訳も

 

したくなる

 

 

 

ベランダから

 

避難した植物

 

夜まで観察

 

できるけど

 

台風対策と

 

いう大義名分で

 

家族からは

 

ジャマだの蟻だの

 

言われながらも

 

無事避難

 

ごはん

 

食べれんじゃん!!

 

ってね

 

確かに!!

 

TVで台風情報を
 
確認すると
 
のろのろ台風で
 
到着日がずれて
 
来てる
 
そう早く
 
入れすぎたのです!・・・w
 
どうせなら部屋に
 
飾ってみようかね!!

 

 

 

取り合えす

 

カラジュームを置いて

 

雰囲気を見るけど

 

もはや最高ですね!

 

 

白い壁にお似合い

 

なはずです!

 

 

モリモリじゃん!!

 

これガーデン

 

カラジューム

 

なんだけど

 

鉢植えで観葉植物

 

としても見れる!

 

 

 

うん

 

カッケェ!!

 

模様が豊富

 

 

 

 

よけて寝るのです

 

多分よけてくれてる・・・w

 

 

 

やっぱ白い鉢が

 

良かったな~

 

カラジュームは

 

どうやら土が

 

有機質の方が

 

茎も太くなるし

 

葉も大きくなりやすい

 

部屋に入れるから

 

といって無機質の

 

土ではやや

 

パワーダウン

 

かもしれん

 

 

うん・・

 

そうだとおもうよ

 

おとたん

 

 

明るさは日中

 

この程度だけど

 

十分な気がする

 

室内に取り込んだ翌朝

 

穏やかすぎて家族の

 

「ほらみいねェ~」

 

って言われるの

 

覚悟したほど

 

穏やか・・な朝!!

 

そこは風吹いちょてクレーヤ!!


 

 

 

園芸店で見た

 

観葉植物と

 

自分の部屋で

 

見る観葉植物は

 

TVで見るピラルクと

 

水族館で見るピラルク

 

くらい違います…

うんよくわからんけどなっ!

 

お部屋に飾りましょう!

 

 

この

 

ガーデンカラジューム

 

シリーズ

 

実はお外でも

 

行けちゃう秋までは!

 

ガーデンに

 

植え付けると

 

こんな感じで

 

カラーリーフ

 

として楽しめます

 

 

 

なんかね

 

予想外の葉っぱで

 

すごくかっぴょいい

 

のです

 

 

秋には芋ほりして

 

保管という

 

パターンですが

 

今後人気出る

 

予感しかしてません!!

 

 

お部屋で観葉植物を!!

 

ってありすぎじゃろ!!

 

 

 

バラの台風対策は

 

基本部屋に

 

入れるですが

 

部屋に入れる

 

にしても株を

 

麻ひもで一周

 

ぐるりと縛ってから

 

移動が良いですね!

 

 

庭に植えてる

 

バラなども先端を

 

切って軽く

 

しとくのも手ですが

 

祈るってのも

 

正直正しいのかも

 

しれんってくらい

 

台風はデカい!

 

 

でも枝が折れない

 

ようにだけしとけば

 

いいのです

 

出来たら風が

 

強くなってきたら

 

お部屋に

 

入れましょう!

 

 

オリジナルのバラ

 

なんかかわいいのが

 

咲いてるんだけど

 

一重に全く興味が

 

ないので増やす

 

予定もないのですが

 

丸っこくて

 

かわいいかもね

 

そして我らが

 

studio franken ROSES

 

第一号のバラ

 

ツンちゃん

 

3年生のツンちゃんが

 

この真夏に咲いてて

 

この形なんです!!

 

 

 

春はどのバラも

 

芽吹きから計算して

 

65日くらいは

 

開花までに時間を

 

要しますが

 

夏は温度があるために

 

14日で開花しちゃう

 

だから今咲くバラは

 

なんかちがう??

 

ショボい??

 

品種う違うんじゃない??

 

 

って思いがちだけど

 

熟成してないので

 

そうなるのです

 

秋の開花はまた

 

じっくり時間を

 

かけて開花させるので

 

またいい花に

 

なりますよ!!

 

そんな中でも

 

9月11日に

 

剪定することで

 

少し開花を遅らせて

 

充実させれば

 

すごくいい花と

 

なりますので

 

一度ご賞味

 

くださいって

 

感じです!

 

新苗のツンちゃんは

 

まだまだ

 

充実してないので

 

こんな感じで

 

咲きます!!

 

リールであげて

 

くださってた

 

Fee’DesRosesさん

 

リールとは

 

ショート動画で

 

バラを写すとき

 

写真よりも動画の方が

 

角度が変わり

 

わかりやすかったりします

 

芽摘みをして

 

充実を図ってたけど

 

つい一咲いちゃった!!

 

って載せてくださって

 

いるんですが

 

最後にキュートな演出!!

 

最後にポンと

 

出てきたツンちゃん

 

めっちゃ感動!!

 

あっざ~っす!!

 

 
 

JKが朝から

 

コンビニで生ハム買う

 

って言うからよったら

 

こんなの

 

見つけてシモータ

 

47歳オーバーの人は

 

くすぐられるんじゃ

 

なかろうかと・・・

 

もはや

 

台風回避祈願として

 

という言い訳

 

がましくも

 

 

屁のツッパリは

いらんですよ企画!!

 

これで

 

ブロッケンJrか

 

ロビンマスクか

 

ウオーズマンか

 

バファローマンか

 

ラーメンマンが

 

出れば・・・多いわ!!

 

 

台風はそれるドンッ!!!!

 

よっしゃ願掛けじゃ!!

 

こう意気込んで

 

開封の儀!!

 

ってブロッケンJrおらんじゃん!!・・・w

 

 

密かにステカセキングは欲しいかも・・・・

 

シークレット

 

無いんかいっ!!!!

 

まあ~ええ!!

 

行きます!!

 

おお~

 

はい

 

いらん!!

 

 

はい!台風直撃よ!!

これじゃ~

 

縁起でもないから

 

JKに

 

「悪いんじゃけど

 

もう一個買って

 

きてくれん?

 

オトン世代だけに

 

ちょっとハズィけェ~」

 

って

 

ハイリベンジ!!

 

使いまわし画像①

 

使いまわし画像②

 

 

おお~

 

使いまわし画像③

 

使いまわし画像④

はい!!

 

ダブルいらん!!

image

大ハズレじゃ!!

 

台風対策は

 

皆さんしっかり

 

やりましょう!!

 

祈ってるだけじゃ

 

ダメです!

 

使いまわし画像⑤

 

大笑いのJK

 

「いや・・・オトンは

 

このグミが

 

食べたかったんよ!!」

 

って苦しい

 

言い訳しても

 

いいわけ?

 

・・・w

END


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2864

Trending Articles